- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2021.01.17.
- 寒い中でも逞しく育ったのですね!良かった〜!丁度今が食べ頃の大きさですので、しっかり刈り取って、採れたてのなめこをたんとご賞味くださいませ!
加茂直雅さんのコミュニティ
あなたも「ごちそうさま」を伝えてみませんか?
投稿をコメントするには登録・ログインしてください
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.12.29.
- 恩さん、この度は投稿ありがとうございます😊明日から大寒波が来るとの事でなめこの生長が極ゆっくりになると思います。なめこの芽が出てくるまでは少し暖かい場所(15〜20℃)に置いてみて下さい。では次回の投稿を楽しみにしています!
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.12.22.
- 10/17から始めたなめこ栽培キット、1〜3回目のなめこの収穫が終わり、4回目のなめこが育っています。
12月に入り寒さの影響でなめこの生長が物凄く遅れています。そんな時はちょっと暖かい場所に置いてください。例えば炊飯器の近くやお風呂の脱衣所など。常に20℃を超える場所はNGですが、なめこの芽が出てくるまでは15〜20℃位の環境がベストです。そしてなめこがなめこの形をなしてきたらそれよりも温度の低い10〜15℃位の場所に移動すると良いでしょう。
そして2度、3度収穫した培地は菌が弱くなり、水を吸う力も弱くなります。そしたら水を加える量もそれまでよりは少なくして下さい。加える水の量は床面スレスレよりは半分くらいに控えた方がいいです。もしくは水を加えたら1日は水を入れたままにして、その後2〜3日は溜まった水を全部捨てて乾かして下さい。この操作を繰り返した方が菌糸の生長が促進されます。
- 削除
- りいさ
- 2020.12.13.
- 2回購入しました。
1番左はこの後1回めの収穫、真ん中と右は4回目の収穫をしました。初回だけ気温が高くて失敗しましたが、そのあとは上手く栽培できています。
楽しいです。いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。 - 商品 : 加茂農産のなめこ栽培キット | 2,200円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.12.13.
- りいさ様
この度は投稿して頂きありがとうございます😊皆様の育てたなめこの投稿を拝見するのが楽しみです。すでに4回目まで育ててあげられ嬉しい限りです!大分寒くなってきました。収穫してからなめこの芽が出てくるまでは15℃以上のやや暖かい場所に置くとなめこの芽が出て来るのが早まります。逆に芽が出てきてから収穫するまでは15℃以下の寒い場所に置くと美味しいなめこに育ちます。どうぞ参考にしてください。
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.12.13.
- 幸寺様
こんばんは。すみません、せっかくの投稿を見逃していました。
すでに3回目の芽が出てきたのですね。しかも皆粒揃い!今頃はもう収穫もおすみでしょうか?軸の太い立派ななめこに育ったのだろうと想像がつきます。大分寒くなってきましたので、収穫した後は15℃以上の少し暖かい場所に置くと次の芽が出てくるのが早くなりますよ。芽が出て来たら逆に寒い場所に置いて下さい。寒い場所だと成長がゆっくりになり、身の閉まった美味しいなめこになりますよ。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.10.
- 収穫した2番なめこはグリルでホイル焼きにしました。約6分焼いて塩と醤油でジュワッと香り付け。ここにバターやとろけるチーズをトッピングするとオシャレな逸品に早変わり!
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.10.
- 今日は2本目、3本目の2番なめこの収穫でした。初めから袋をかぶせなかったので、すっかり乾いています。やはり袋をかぶせて乾きを防がないとツヤツヤしたなめこにはならないようです。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.06.
- たっぷり2回水を入れたら、その後は余分な水を捨てて、指が指すくらいの高さに水の量を調整して下さい。後は毎日1回、この作業を繰り返すとおよそ10日ほどで3回目のなめこの赤ちゃんが産まれてきます!
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.06.
- 真ん中の穴にたっぷり2回水を入れてください。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.06.
- 軸を取り出すとこんな感じです。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.06.
- 収穫した後は残った軸を手でむしり取って下さい。軸が残った時はスプーンでかき出して下さい。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.06.
- 今朝が狩り時かと思いましたが収穫は夜になりました。これくらいカサが開いた方が2番目は美味しいです。さっと塩とニンニクでソテーすると美味しいですよ。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.05.
- かさの裏が開き出したら収穫のタイミングです。明日の朝、収穫します。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.05.
- 2番なめこ、明日収穫予定です!
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.11.04.
- こんばんは。なめこ栽培キットをお楽しみの皆様、育ち具合はいかがでしょうか?私のなめこ達も順調に育ち、なめこらしい形になってきました。この位の大きさになると指で開けた穴はふさがってしまうので、なめこに直接水をかけてあげます。水道水をジャーと出して、なめこの頭からまんべんなくかけてやります。その時間は約3秒くらい。水をかけたらまた袋をかぶせてください。2番目は1回目のなめこに比べて大きくなる傾向があるので、画像の1番奥のなめこでも収穫出来るまでにあと3日はかかります。1番目はカサが開く前に収穫した方が美味しいですが、2番なめこはカサがちょっと開いたくらいが食べ頃です。皆様もそろそろ2番目のなめこが出始めた頃かと思いますので、収穫のタイミングなど今後の私の投稿を参考にしてください。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.31.
- 1回目のなめこを収穫してから1週間が過ぎました。ちいさななめこの芽が出てきました。2回目の収穫までもう少しです。1日1回の水かけを忘れずに。水をかける時は。ただ穴に入れるのではなく、たっぷりと水が溢れるまで入れて、表面もしっかり水を吸水するようにして下さい。なので水をたっぷり入れたら1分位そのままにして水を吸わせ、それから余分な水を捨てると良いでしょう。
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.29.
- りいさ様、ご投稿ありがとうございます。画像を拝見しました。とても言いにくいのですが、これは高温障害でカサを形成できない状態です。ポットを置いた場所の温度が高かったのではと推測されます。このまま頑張っても、おそらく食べられる状態にはならないと思いますので、説明書の通り、1度なめこの軸ごと、むしり取ってください。そして水をたっぷり入れて、今ポットを置いている場所よりも気温の低い場所に置いて下さい。そうすれば菌も復活して成長しだすと思います。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.26.
- なめこのかさの裏はこんな感じです。かさの裏のヒダが破れ始めたら収穫のタイミングです。ヒダが全て破けてしまうまで置いてしまうと食感が悪くなります。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.26.
- 2本目、3本目のなめこ、収穫しました。最初のなめこはかさの直径が1〜2cm位が収穫のタイミングです。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- つい先程、収穫した後のポットに水をたっぷり2度も入れたのに、1時間後にはもう水が培地に吸収されてしまいました。これでいいのです。なめこは90%以上が水分なので、1回目で採れたなめことほぼ同量の水を再度加える必要があるんです。なので培地からなめこに吸収された分の水をポット内に入れます。これが二度三度と繰り返しなめこを収穫する最大のポイントです。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 残りの2本は明日の朝に収穫します!どのタイミングで収穫したらいいかなどお気軽にご投稿下さいませ!
- 削除
- どなるどん
- 2020.10.23.
- すごい早さで届きました!
開けてびっくり、こんなにたくさんこなめこ達は初めて見ました。
クイーンなめこはさっそく醤油煮にしてそのままいただきながら、一部はだし巻き卵にしていただきましたー!!!
美味しすぎてこれはハマる!笑
明日はキングなめこ達をどう調理してやろうかよだれ垂らしながら考えてます!
美味しく育ててくださってありがとうございました! - 商品 : 味噌汁ではもったいない!加茂農産のキング&クィーンなめこ | 1,296円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- どなるどん様、ご投稿ありがとうございます😊クィーンの醤油にも美味しそうですね!私も今日はテスト的に自宅のキッチンで育てたなめこで麺つゆ漬けにしました。キングは是非天ぷらか唐揚げ、ホイル焼きにしてみて下さい。きっとおかわり間違いなしの美味しさですよ!
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- これ位の水の量にして下さい。明日の朝には水かさが減っているので、また水を足してください。それ以降の操作はまた後日投稿します。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- この穴にたっぷり水を入れます。するとスポンジの様にたっぷり入れた水がポット内に吸収されるので更にもう一度たっぷり水を入れて下さい。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 穴を開けました
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- むしり取るとこうなります。指の示す真ん中には通空穴があるので、指を差し込んで穴を開けます。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 収穫し終わったら、なめこの軸を鷲掴みしてこのようにむしり取って下さい。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- ビールよりは日本酒の肴に最適です
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 今回は茹でたなめこを麺汁と生姜で味付けしました。シンプルな調理ですが、そのまま食べて良し、うどん、蕎麦にトッピングしても良し、生野菜にかけても美味しいので、是非お試しください。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 小粒のなめこの湯で時間は、沸騰した熱湯に入れてから90〜100秒です。
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 火加減で茹で時間は多少前後しますが、茹で過ぎると食感がなくなり、茹で足りないとえぐみが残ります。
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- キングサイズの大粒なめこの茹で時間は約100秒です。
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- ちなみに、サッと洗ったなめこを耐熱容器に入れて電子レンジでチンしても調理可能です。小粒なら500Wで110秒、大粒で120秒です。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 収穫したなめこはサッと洗ってください。なめこの表面を覆っている身体に良いぬめり成分が落ちてしまうのでゴシゴシ洗う必要はありません。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 1本から約180g採れました。刈り取りの際はハサミを使い1度に全て刈り取ってください。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 夜になりました。3本のうち左の1本が食べ頃です。
- 削除
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- なめこ栽培キット、私も始めました。10/17から育て始めたのですが、順調に育ち今夜には1回目の収穫を迎えます。今からどう調理するか思案中です。
(生産者が自分のコミュニティに投稿できると今になって知りました。これからこちらでなめこの育っていく様子を投稿していきますので、なめこ栽培キットを購入された皆様、収穫のタイミングや水加減などぜひ参考にしてください。)
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- 真ん中の1本は何故か元気がない。
- 削除
- ai
- 2020.10.19.
- とっても楽しみにしていたなめこ栽培キット、届きました!受け取り日の調整等、快く対応して下さってありがとうございました🙏🏻
我が家はちょうど子どもが3人なので、それぞれの名前を書いて育ててみています😁うまく育つかちょっと不安ですが、毎日楽しみにお水をあげますね! - 商品 : 加茂農産のなめこ栽培キット | 1,980円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.10.23.
- ai様、ご投稿ありがとうございます😊お子様一人一人に世話を任せてなめこの生育を見守ることは食育の観点からもいい事ですね!それぞれ順調に育つ事を祈るばかりです。何か不安な事がありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!私も今日から自分で始めた栽培キットの投稿を始めました。是非参考にして下さい。
- 削除
- Akiko Ishii
- 2020.07.27.
- テレビ番組、観ました~(*´∀`)♪
なめこも加茂さんも大きくてビックリ。
番組後、さっそくキング使って『なめこの唐揚げ 南蛮ソース』作りました。なめこの唐揚げ、初めての味でしたが、歯ごたえ良くて、香りもあって甘酢が合いますねぇ。美味しいです!ブルスケッタと味噌汁ジュレにもチャレンジします。
ごちそうさまでした。 (*´艸`*) - 商品 : 味噌汁ではもったいない!加茂農産のキング&クィーンなめこ | 2,592円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.07.28.
- akiko ishiiさま、いつもご利用ありがとうございます😊今回のテレビ放送で初披露となるなめこの唐揚げ、私も大好きです❤️衣に閉じ込められたなめこの旨味が噛むとジュワ〜っと口の中に広がる感覚、最高です。他にも夏にぴったりななめこ料理を紹介してくれた、萩シェフのレシピもどうぞお試し下さい!
- 削除
- Akiko Ishii
- 2020.07.08.
- なめこのキング&クイーンです。なに作ろうか悩んだあげく、二日続けてパターポン酢ホイル焼きに。一日目がキング、二日目がクイーンで作りましたが、キングは味が濃く、なんといってもおっきい!クイーンはぬるぬるぷりぷり、歯ごたえが良いです。
それぞれ特徴があって面白いですね。そろそろ違うレシピでも楽しもうと思います。
どうもごちそうさまでした。 (*´艸`*) - 商品 : 味噌汁ではもったいない!加茂農産のキング&クィーンなめこ | 1,296円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.07.08.
- akiko ishii様、美味しそうな料理の投稿ありがとうございます😊次はどんな料理にするか迷ってしまいますね。天ぷらや卵とじもオススメですよ!
- 削除
- M.K
- 2020.05.29.
- ホイル焼き…美味しい!
- 商品 : 味噌汁ではもったいない!加茂農産のキング&クィーンなめこ | 1,296円
- 削除
- M.K
- 2020.05.29.
- こんな大きななめこ見たことない!
- 商品 : 味噌汁ではもったいない!加茂農産のキング&クィーンなめこ | 1,296円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.05.29.
- M.Kさま
この度はお買い上げありがとうございました😊小さいなめこは茹でる調理で、大きいなめこは焼いたり炒める調理でお楽しみください!
- 削除
- Akiko Ishii
- 2020.05.24.
- 2回目の収穫でした。
最初の収穫後、株をむしりすぎてしまったのか少し時間がかかりましたが、無事に収穫できました。1回目より大きいですね!
3回目にもチャレンジしてみます。
長く楽しめてサイコー(*´∀`)♪ - 商品 : 加茂農産のなめこ栽培キット | 1,980円
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.05.25.
- なめ助様、2回目のご投稿ありがとうございます😊
しっかり2回目のなめこも収穫されたのですね。2回目になるとなめこの粒が大型化し、より天然物に違い形になります。私は登山が好きで山で遭遇した天然のなめこを食べたことがありましたが、『ん⁉︎いつも食べているうちのなめこと同じ味だ⁉︎』でした。
これからも3回目に向けて頑張ってください。
ただ、5月も後半になり大分気温が上がってきました。なめこは本来晩秋の気温が低い条件の中、発生するキノコです。もしかしたら今後の気温にもよりますが、なめこが生育するには厳しい時期に突入してきていますので、正常になめこが収穫できるのは今回が最後になるかもしれません。ですのでなるべく涼しい場所に置いて育てて下さい。3回目も無事収穫されることを祈念しております!
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.05.25.
- ishii様、お名前を間違えて投稿してしまいました。大変失礼しました。
- Akiko Ishii
- 2020.05.25.
- アドバイスありがとうございます。わりと涼しい環境なので、株に頑張ってもらいます!来期は秋から育てたいと思います。予約しちゃいました(*´∀`)
- 加茂直雅 | 有限会社加茂農産
- 2020.05.25.
- わ!ご予約ありがとうございます😊予定では今年の10月から販売を再開しますので、どうぞお楽しみに!