長崎県西海市大島町で愛情いっぱいに育てた「大島トマト」です。
「地域と共に」をモットーに、トマト一筋32年になります。
トマトの収穫体験を行なっているのですが、この度の新型コロナの感染拡大につき、キャンセルが多く出てしまっている状態です。
ファーストという大玉品種で、現在では全国的に産地が少なく希少なトマトです。甘味と酸味のバランスが取れた大島トマトを是非ご賞味下さい!
「大島トマト」の5つのこだわり
1.独自の微生物農法による土壌づくり
海のミネラルを多く含んだ大島独自の土壌環境を活かすために、オリジナルの発酵有機肥料を投入し、土中の有用微生物を増やす微生物農法による土壌づくりにこだわっています。こうすることにより環境負荷の軽減に配慮しつつ、植物の免疫力を高めることができます。必然的に農薬を減らすことができ、安全・安心でおいしいトマトを皆様へお届けすることができます。
2.旨みを凝縮!
元々トマトは、南米アンデスの高地に自生し、温度差が激しく雨の少ない乾燥した荒れ地でも育ちます。条件が悪い土地でも子孫を残そうと必死で実をつるのでおいしい果実ができます。「大島トマト」は原産地の厳しい自然環境に限りなく近づけようと、農地に適さぬ高台のビニールハウスで育てられています。さらに、肥料や水を制限した厳しい環境で、トマトの自己防衛本能を引き出し、トマト本来の甘さや栄養を引き出す栽培をしています。最小限の水と肥料しか与えないため、トマトたちは必死に吸収して育ちます。ややしおれて見える茎や葉には、空気中のわずかな水分を吸収するかのように産毛のような細かい毛いっぱい生えてきます。本来500gを超えるような大きな果実に蓄えるはずの糖分・旨み成分・ビタミン・有機酸などを80~150gの小さな果実に凝縮するため、甘味が強く、酸味もしっかりしています。また、一般のトマトは、内部に空洞や気泡などを含むため、水に浮かびますが「大島トマト」は果実が良く締まっているため内部に空洞がほとんどなく、含有成分の濃度も高いため水に沈みます。「大島トマト」の完熟した味わいは、トマトの成長期における厳しい試練の賜物です。
3.カリッとした歯ごたえ
凝縮された果実を守るためにも表皮も厚くて硬くなるため、一般のトマトに比べるとカリッとした歯ごたえのある硬めの食感が特徴です。
4.手間暇を惜しみなく
農園では総勢30名のスタッフが『愛情』をたっぷり込めて、1本ずつ手入れや水やりを管理しております。収穫の際は、我が子のようにひとつひとつ大切に収穫しています。
5.大量生産はできません
1年間のうち4ヶ月(2月~5月)しか収穫することができません。
しかも、できた全てのトマトが「大島トマト」にはなれません。
独自に糖度基準を設けており【糖度8度】以上のトマトだけが、「大島トマト」として出荷されます。 きちんと糖度基準をクリアしたトマトだけが「大島トマト」として呼ばれるのです。
- 保存方法
- 直射日光を避け、常温で保存 暑くなってくる5月頃からは冷蔵庫を勧める