1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 長崎県の生産者
  4. 永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ
永田渉

長崎県西海市

永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

トマト、トマトジュース、メロン

◆ご挨拶「ご安全に!」 この言葉は弊社・造船所内で使われている言葉です。 一日一日災害が無く、社員全員が無事に家に帰るという願いが込められている事は勿論、おはようございます・こんにちは・お疲れ様ですという多くの意味を含んでおります。 農作物を生産する私たちも安心・安全で美味しいものをお客様へ提供するという願いを込めてこの挨拶をさせていただいております。 総勢30名のスタッフ一人一人が丹精込めてトマト作りに取り組んでおります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ◆大島トマトとは 大島トマトは「ファースト」という昭和10年頃から栽培されているポピュラーな大玉品種です。現在では全国的に産地が少なく希少なトマトです。 ファーストトマトは普通に育てるとソフトボールほどに大きくなってしまうのですが、最小限の水と肥料でじっくり育てることにより、ミカンほどの小さな果実になります。小さく作ることでトマト本来の旨みが凝縮され甘味と酸味のバランスが抜群です。 一般的なトマトに比べてリコピンや総ビタミンCといった抗酸化機能成分の含有量が約1.8倍、γ-アミノ酪酸は約11倍と健康食としての機能性も期待されます。また過酷な栽培条件によってトマトの先端がとんがり、珍しい形をしています。 さらに、糖度基準も設けており、糖度8度以上のもののみが大島トマトとして出荷されます。 ◆大島メロンとは トマトのオフシーズン(7~8月)ハウスを活用しトマトに並ぶ新たな高付加価値作物作りに挑戦しました。それが大島メロン。品種はゆうかを採用し、とにかく甘くて美味しいメロンをお客様へ届けたいという思いで今年で5年目を迎えます。トマト同様、こだわりの土壌と自家製発酵有機肥料を使った微生物農法で芳醇なコクと、口の中に残り続ける余韻で、一度食べたら忘れられないメロンを目指します! ◆大島造船所 農産グループとは 大島造船所は長崎県西海市大島町(西彼杵半島北西沖)にあり、海に囲まれ自然豊かな小さな島の基幹産業として創業45年を迎えました。 大島造船所は「地域と共に」をモットーに企業活動を行ってきました。 そのひとつとして大島トマトの栽培を30年続けております。 ◆生産物にかける思い 1.「食べて幸せ」をスローガンに食する全ての人々を笑顔にしたい。 2.「地域と共に」私たちの西海市が、船だけではなくトマトなど人の心に残る特産品を持つことで、全国の皆様に愛される「ふるさと」になって欲しいとの願いを込めてつくっております。 3.有用微生物の活用により健全で栄養(酵素、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、核酸など)を豊富に含んだ土壌作りを行うことにより、安心・安全で美味しい高糖度トマトをご提供致します。 ◆今後の目標 1.有機質肥料や微生物資材を活用し、環境に優しい持続可能な農業を目指す。 2.放線菌、乳酸菌、酵母、光合成細菌などの善玉微生物群を活用することで、   病害虫発生要因の悪玉微生物を抑制し減農薬に繋げる(現在進行中)。 3.農園独自の堆肥や肥料作りに取り組み、化学肥料及び化学農薬の使用ゼロを目指す。
永田渉さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

永田渉さんの投稿

  • 2019.1.17
    こんにちは!大島トマト農園です🍅寒さに負けずハウスでは摘果作業をやっています。これは余分についた玉、不要な玉を切り落とす作業です。品質確保の為の大切な作業です。一房一房丁寧に手作業でやっていきます。
    みんなの投稿の画像
  • 2019.1.7
    新年明けまして、おめでとうございます🙇‍♂️本年もよろしくお願いいたします。収穫量も少しづつ増えてきました。本格的な出荷も間もなくです!
    みんなの投稿の画像
  • 2018.11.24
    9月上旬に植えたハウスでは4〜5段ほど果実が膨らんでます(*≧∀≦*) いいグリーンベースがのってます! グリーンベースとは、ヘタ周りが濃ゆい緑色になることで濃ゆければ濃ゆい程、糖度が有る目印になります。
    みんなの投稿の画像
  • 2018.11.24
    今期の大島トマト栽培は既にスタートしております! 9月〜10月に全てのハウスの定植が完了し、1月末頃からの出荷開始に向け、日々手入れをしていきます。 今年は台風に何度もやられながら、何とかここまで来ることができました。トマトたちは順調に育ってくれています(^ ^)
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • yuko

    2025.4.21
    とても美味しいトマトです。 今年は頼むのが遅すぎたかもと心配してましたが、しっかりした甘いトマトが送られてきました。これからも毎年楽しみにします‼️
    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    2025.4.23
    お世話になります!年々栽培に苦労しながらも、お客様の嬉しいお言葉に励まされております。ありがとうございます。
  • ひよこ豆

    ひよこ豆

    2025.4.15
    今年も注文できて良かったです。 数日置きましたが酸味が強く甘さが少なかったのですが更に数日置いた方がよいのでしょうか? 味は濃く本当に美味しいです。
    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    2025.4.17
    毎年ご購入いただき、誠にありがとうございます!酸味が強い場合は、もう数日置いていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。
  • もも

    2024.5.22
    去年は注文し損ねたので、今年は注文が出来て良かったです。一度味わったら、毎年欲しくなります。塩も何も要らない、これだけで大満足の逸品です。
    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    2024.5.23
    お世話になります。大変、有り難いお言葉有り難うございます。生産者冥利に尽きます!引き続き、よろしくお願い致します。
  • ぐれいはうんど

    2024.5.14
    今年も頼めました。(笑) 初めて数個ですが傷んでいたので、そのまま冷蔵庫へ入れました。やっぱり美味しかったです。
    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    2024.5.23
    お世話になります。トマトが傷んでいたとの事、誠に申し訳ございませんでした。今年は少し遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。来期はもう少し早く皆様の元へお届けできるよう致します。引き続き、よろしくお願い致します。
  • NE NE

    2024.5.9
    写真を撮り忘れました。 数年前から大島トマトを購入させて頂いてます。 今年も美味しい!甘いのはもちろん、ちゃんとトマトの味がします。硬めの皮も大好きです。 来年もお願いしたいです。 ありがとうございました。
    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    永田渉 | (株)大島造船所 農産グループ

    2024.5.23
    お世話になります。喜んでいただけて光栄です!引き続き、よろしくお願い致します。