▼完熟もぎたてのずっしり詰まった桃太郎トマト
当園で収穫されるトマトのなかでも、色が良く、中までずっしりと詰まっているトマトを園主が、厳しく選別し箱詰めします。
是非ご利用下さいませ。
※価格は市場相場に応じて変動します。
▼品種・味の特徴など
品種は「桃太郎ホープ」になります。
大長園のトマトは
皮がとても薄いのが特徴で、自然な甘さの中にほのかな酸味があり、なめらかな食感です。
▼数量、分量の
お試し箱込約1.5kg7-12玉、箱込約2kg箱10-15玉、箱込約3.3kg箱13-20玉の3種類があります。
※内容量は個体差がありますので、多少前後致します。
▼栽培/生産方法、こだわり
①土作り
昔ながらの土作りを大事にした土耕栽培をしています。
緑肥作物を取り入れ、畑がふかふかにしています。畝の下、深さ40センチ程度の穴を掘り競走馬の堆肥を施用しました。
その他肥料は有機質肥料を中心に使っています。
②細かな管理
とまとの木と実に光がたくさん当たる様に、余分な葉を切除したり、ビニルハウスのビニルは4年で交換して、なるべくきれいな状態にしています。(通常6〜8年位使う様です。)
ジューシーな🍅を作るために、水をあげるのを極力控えながらも、気候の変化に応じて園主の感覚で水やりをしています。
③自根栽培
接木をした苗木から育てるのが主流ですが、当園では種から育て、接木をせずに栽培しています。
接木をしないと、病気になりやすかったり、収穫量は少し減りますが、品種本来の味がのり、美味しい🍅が収穫できると考えています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
・その日に採れた🍅の中で詰め合わせるので、サイズなどは写真通りで無い場合があります。
・寒い時期はなるべくじっくり追熟させた方が美味しいと思います。
★1番甘みがのるのは3月後半から5月になります。
- 保存方法
- 賞味期限は2.3月は常温で7日程度。
お早めにお召し上がりください。
日持ちさせる場合は、新聞紙などでくるんでポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室に入れてください。