いずみ
2025.02.09本当に美味しい酒粕ですね。我が家では酒粕を好んでいただくのは私だけで、朝のお味噌汁にも酒粕を入れたいところを我慢して、自分の分にだけ酒粕を足したりしています。今朝、この酒粕をお味噌汁にこっそりと少し入れてみましたら、家族にも大丈夫でした(笑)
優しくて滋味深いお味で、甘酒もとても美味しくできました。
手書きのお手紙もありがとうございます。そちらのご住所には八鹿と九鹿とあり、どんな由来なのかしらと思ったり、自然農法の作業に一生懸命向き合っていらっしゃるご様子を想像したりいたしました。ごちそうさまです。どうもありがとうございました。
水垣 篤 | 八鹿酒造有限会社
2025.02.09いずみ様
この度は、酒粕のご用命誠に有難うございました。
お気に召して頂けて、とても嬉しいです😊
八鹿町の由来については、
八鹿は養蚕が盛んで桑の木が茂った「八桑枝(やぐわえ)」という風景が「屋岡」になり「八鹿」になったという説があります。
八鹿町九鹿(くろく)というだけのことはあり、鹿を見かけたり、鳴き声が聞こえたりもします!
この酒粕を召し上がられます折に、作り手の私どもが、自然農法の作業に一生懸命向き合っているそのことにまで、思いを至し心を寄せて下さることに、感動を覚えます✨嬉しいです。
今後とも、皆さまのご期待に添えますよう努力してまいります。
この度のご縁に感謝申し上げます🙏
有難うございました🙇♀️
八鹿酒造(有)
水垣倫子