ポケマル/ポケットマルシェ

  1. 産直(産地直送)通販ポケマル
  2. 果物
  3. 【渥美半島☆CODA MELODY】
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
販売終了
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
  • 【渥美半島☆CODA MELODY】
予約
販売終了
2020年7月に発送
1

【渥美半島☆CODA MELODY】

石井芳典

愛知県田原市

石井芳典 | 渥美半島石井農園
訳あり約1キロ小玉サイズ一玉
2,160円
(税込)
分量をもっと見る

商品説明

愛知県田原市の石井芳典と申します! この特別なメロンを語るまえに、私の生い立ちから少し話をさせてください。 3歳から祖母の影響で剣舞という舞踊をはじめ、小学4年のとき、愛知県豊橋市の同学年の子が日本一になり日本武道館で優勝演舞を踊るのを見て「よし、僕も!」と決意し、やると決めたら徹底する性格、16歳で日本一(名前で動画検索すると映像が見れます)になりNYカーネギーホールの舞台にも立ちました。18歳で極真空手の内弟子になったあと、22歳で上京し、殺陣師の林邦史朗先生に認められ、大河ドラマなどのスタントマンとして芸能界で働くことになりました。ところが母親が病死、一人っ子の私は、25歳で夢半ばにして実家に帰り、家業のトマト栽培を手伝うことになったのです。 しかし、すぐに結果の出ない農業は全く面白くなく、鬱々とした日々を過ごしていました。そんなある日、地元の潜水漁師を見て刺激され、船を買い、海に潜って魚を捕まえることを始めました。9年ほど前のことです。やがて鮨を握るようになり、知り合いにおもてなしをするようになって、もっと美味しい鮨をつくりたいと研究をかさね、銀座の名店に行ったりもしました。 2018年5月、東京から鮨を食べにきたイタリア料理教室の先生から「日本のトマトは美味しくない」といわれ、闘争心に火がつきました。トマトのルーツを調べ、約3000年の歴史を経た純系(遺伝子が一つの形質に安定した品種を指す名称)アメリカトマトを取り寄せて栽培し、営利栽培用の交配種いわゆるF1とは異なる、その味と容姿に驚かされ、農業と自然の奥深さ、面白さに目覚めました。畑には自らの想像力が反映されることに気づき、ワクワクする毎日です。 そして、父が毎年夏になると「タカマツはうまかったなあ、純系だもんなあ!」と口ずさんでいたことを思い出し、私はタカマツの調査を開始しました。タイトルは「タカマツをさがせ!」です。是非ご一読ください! 【タカマツをさがせ!】 文...石井芳典   2019(令和元)年 7月 今年も夏になりクマ蝉が鳴き始めると「タカマツはうまかったなあ、純系だもんなあ!」と父から溜め息がもれる。「タカマツってのは何だ?」父がむかし栽培していたメロンらしく「もうない!」という。何故!?どんな味かと聞いても「食べたものにしかわからない」という。興味をもち調べると、、はじまりは明治維新であった!   1868(明治元)年 151年まえ 明治維新、開国。フランスとイギリスからメロンが渡来する。   1875(明治8)年 144年まえ 内藤新宿試験場(現・新宿御苑)実習生の福羽逸人がフランスメロンを栽培。香りは良いが甘みはなく、イギリスメロンの栽培に切り替える。強い香りと柔らかな果肉であったが、やはり甘みはなかった。イギリス貴族は、高貴な強い香りのするメロンをMusk melonと呼んだ。Musk=麝香(ジャコウ)   1895(明治28)年 124年まえ イギリス、ラドナー伯爵邸農園の園丁(庭師)H.W.ワードによって、香りは弱いが甘みのあるMusk melonアールス・ヘボリット【伯爵(ラドナー)の愛好物】が誕生。5年後、同国種苗会社のカーター社がこの種の販売を開始する。   1925(大正14)年 94年まえ 神奈川県中郡吾妻村(現・中郡二宮町)原田農園がカーター社からアールス・ヘボリットの種を輸入。同園で研修中であった斎藤虎雄が磐田郡富岡村(現・静岡県磐田市※クラウンメロン生産地)へ持ち帰り栽培を始める。5年後、カーター社がアールス・ヘボリットは香りが弱いため不人気として販売を終了。が、日本では渡来したMusk melon11種の中で一番高い評価を得る。   1929(昭和4)年 90年まえ 暗黒の木曜日。世界大不況。全国で養蚕業が成り立たなくなる。   1932(昭和7)年 87年まえ 渥美郡伊良湖岬村小塩津にて、岡田儀八が温室栽培をはじめる。トマトと地肌が白色のメロン(品種不明)が育てられる。   1945(昭和20)年 74年まえ 太平洋戦争。アメリカ軍の進行に備え、迎撃部隊が渥美半島へ。福江町の料亭、井筒萬(イズマン)へ宿泊することになった副官の林が、豊富な魚介類とMusk melon(品種不明)を供され驚く。   1977(昭和52)年 42年まえ 種苗会社から、日本でアールス系(アールス・ヘボリットに似せて作ったF1を指す名称)と呼ばれるメロンの元祖、アンデスが誕生する。   1980(昭和55)年 39年まえ 突如、渥美半島でアールス・ヘボリット系とされる11種の純系メロンが誕生。僅か数名の地元農家による選抜育種(同じ品種の中でより優れた個体の種をとること)が起因とされる。地肌が白色のものを【夏1〜7号】と呼び。灰緑色のものを【伊川津、野田、高松、池尻】メロンと町名をつけて呼んだ。そして父が一番ウマかったタカマツ=高松メロンの栽培をはじめる。   1983(昭和58)年 36年まえ 高松メロンから新高松メロンと渥美アールスメロンが選抜育種により誕生する(私も誕生)。しかし、これら純系品種は元々小玉で、市場要望が大玉だったことや、病気抵抗性もなく栽培も難しいために、殆どの生産者が(父も)アールス系メロンの栽培に切り替える。   2019(令和元)年 8月 渥美アールス・ヘボリット系とされる純系メロンは、渥美アールスメロンだけが少数残り、他は姿を消していた。父のいったとおり、高松はもうないのだ。   ところが!渥美半島太平洋側で誕生した高松メロンを、三河湾側の古田(コダ)町にて40年間も栽培、選抜育種を繰り返してきた女性の渡辺さんと出会う。なんと高松メロンは古田メロンとなって生き残っていたのだ!ガブリ。これは、、たしかに食べたものにしかわからない味!父も食べる「高松があった!」   2020(令和2)年 2月 ついに高松メロン産みの親、高松町に住む高岡さんと出会う。50年ほど前、(現・静岡県袋井市※クラウンメロン生産地)へ出向き、種屋さん(屋号不明)でメロンの種(品種不明)をひと摘みだけ売ってもらい選抜育種を開始。香りと味の向上、よりきめ細かなネットを目指した。果皮色は灰緑、果肉色は黄緑だった。約5年後、10Kmほど離れた和地町に住む親戚の間瀬さんへ完成した種を渡す。間瀬さんは高松町から来たこのメロンを高松メロンと呼んだ。高岡さん、間瀬さんは現在メロンを栽培しておらず、当時の種はすでになくなっていた。   3月 園芸学会功績賞を受賞された瀬古龍雄さん論文「メロン類の系統、品種のとらえ方」を発見。そこにアールス・ヘボリットの特徴、果皮色は【灰緑】果肉色は【黄緑】が明記されており、古田メロンと一致。  さらに「静岡県温室農協発達史、193ページ」でアールス・ヘボリットは【F1】という驚きの内容を発見。当時、カーター社がこの品種を独占販売するため交配親を企業秘密にしたという。事実であれば異なった品種の遺伝子が混ざりアールス・ヘボリットは【F1】として誕生。ところが次世代【F2】では遺伝子が不安定なため、日本で様々な形質の子孫が誕生。そして各地で【F3】となり、選抜育種が繰り返されて遺伝子が安定し、その地の純系になったと考えられる。昭和2年に「メロン栽培」を上梓した五島八左衛門によれば、アールス・ヘボリットは当初【F2?】から白尻と青尻(灰緑?)の2種があったという。古田メロンはこの青尻の末裔【F94】純系古田メロンなのかもしれない。 5月 渡辺さんと古田メロンの栽培を開始。商品名は【渥美半島☆CODA MELODY】   8月 今年も夏になり、クマ蝉が鳴き始めた! 参考文献・論文 回想録、福羽逸人、新宿御苑 渥美町史歴史編下巻 潮の騒ぐを聴け、小川雅魚、風媒社 メロンとスイカの歴史、ラブグレン、原書房 静岡県温室農協発達史、静岡温室農協、中部印刷 アンデスメロンは安心です、田中ひろみ、文化社 ルーラル電子図書、メロンに関する多数の文献 「メロン類の系統、品種のとらえ方」瀬古龍雄 James Carter & Co Seed list  農業従事者、栽培試験場、大学研究室への質問   長文ご覧いただきありがとうございました! 高松は古田メロンとなって生き残っていました。古田町に住む渡辺さんは、高松メロンの達人であった旦那さんをはやくに亡くし、20代から40年間一人で栽培と選抜育種を繰り返してきました。途中でF1に変わる勇気がなかったそうです。そのおかげで高松メロンは古田メロンとなって生き残っていました。まず食べてこの長い歴史を感じていただき、古田メロンの栽培、選抜育種の技術も受け継ぎ、種の継承をしてゆきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します!   【食べ頃、保存について】 直射日光をさけ、常温で数日追熟してからお召し上がりください。追熟速度は環境によって変化しますので、食べ頃の日にちは記載しておりません。 食べ頃は、ヘタが付け根まで枯れ、お尻が少し柔らかくなり、香りが出てきた頃とされております。また、タオルか新聞紙などで枠を作り、そこへ頭を逆さまにして置き、追熟しますと、お尻に溜まった糖度が果実全体にまわり、より美味しく食べれます。冷蔵庫で2、3時間ほど冷やしてからお召し上がりください。追熟後、約5°Cの冷蔵庫へ入れてから2週間ほど日持ちします。 メロンは追熟加減が味に大きな影響を及ぼす果物です。味が薄く感じるようでしたら、二玉目はもうしばらく追熟してください。糖度は約13度前後です。食べたものにしかわからない香りと味、果肉の柔らかさをお楽しみください。 【栽培の特徴、注意点、発送について】   日中ハウスを締め切って湿度を上げる【超高温蒸し込み栽培】により果実を肥大させています。強制的に果実を肥大させる植物成長調整剤は一切使用しておりません。かわりに何度も声をかけあい、水をかぶりながら農作業をして、日持ちが良く果実密度の高いメロンに仕上げております。一品種のため年中供給はできません。F1のような完璧な外見にはなりません。栽培中メロンに遮光カバーをかけ、果皮色を白くしています。   ※今年の収穫は7月20から25日と後半と予想しております。化粧箱は写真と異なる場合がございます。収穫次第発送となりますのでご協力のほどよろしくお願い致します。
保存方法
熟してから5℃の冷蔵庫内で約2週間ほど。
カテゴリ
産地
愛知県
配送方法・送料
ポケマル提携のヤマト便
クール区分:
日時指定
不可
日時指定は受け付けていません。
配送月
2020年7月
この商品は予約商品です。
2020年6月25日まではキャンセル及び配送先の変更が可能です。
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
支払い方法

商品をシェアする


同じ生産者の商品












最近見た商品

販売中の最近見た商品はありません。

愛知県の商品












同じカテゴリの商品