▼商品概要
青森県産サツマイモです。
▼品種・味の特徴
下記4種よりお好きな品種を選んでいただき、メッセージでお伝えください。
・紅あずま
・紅はるか
・シルクスイート
・鳴門金時
各品種の味の特徴をまとめた下記サイトをご参考に紹介いたします。
https://weathernews.jp/s/topics/202212/270075/
※メッセージが無い場合は、4種類で箱詰めいたします。
▼数量、分量の目安
2枚目の写真では、7本で概ね2キロ弱の分量です。(重なるとわかりづらいため2キロ弱で撮影しておりますが、ご容赦ください。)
▼栽培/生産方法、こだわり
少量生産のため、植え付け~収穫まで手作業で実施しています。
畑の中でも水はけのよい場所を選んで栽培しております。
▼注文に際しての注意点
下記についてご理解いただいた上で、ご購入いただきますようお願いいたします。
・芋の大きさは、バラバラです。丁寧に扱っておりますが、傷・割れ等があります。ご家庭用としてお考えください。
・よりおいしく食べるためには追熟が必要となります。収穫日からおよそ1か月後を”食べごろ”として明示して発送いたします。※12月以降は1か月以上の追熟期間を経ていることから明示はいたしません。
・土付きのまま(乾いた土を手で払います)洗浄せず発送いたします。
・梱包材として古新聞を使用します。
・発送日の相談は事前にお願いいたします。到着日時指定は、購入者様にてヤマト運輸へ受け取り日時変更して頂くようお願いいたします。また、気温が低く低温障害の懸念がある場合、暖かい日を選んで指定するなど、調整をさせて頂く場合があります。
・冬期配送(概ね12月~2月)においては、配送中の低温障害防止のため、古新聞で念入りに包みます。そのためお届け先での廃棄物が多くなりますことをご承知ください。
・表面の張りが失われている芋や、両端の枯れ込みや斑点状(直径2㎝程度)の枯れ込みが発生している芋が混ざる場合があります。傷みの部分を外しますと十分に美味しく食べられますのでご安心ください。
- 保存方法
- 到着後は冷暗所(15℃程度)にて保存。冷蔵保存不可
- 2025年3月13日追記
- 鳴門金時は残りは丸芋、小型芋のみです。残量も多くないためご希望の数量対応が難しい場合があります。
- 2025年2月12日追記
- 2025年2月12日
各品種とも大ぶりな芋が増えてまいりました。
- 2024年12月16日追記
- 鳴門金時が少なくなってまいりました。