予約
販売終了
【予約増量 健康を気遣うあなたへ】 12月発 葉ニンニク 大好評(^^♪
2023年12月に発送
神奈川県秦野市
佐野浩司 | 双葉農園
マークの付いた生産者さんは、過去3ヶ月間で平均して高い評価を得ています。
葉にんにく500g⇒予約増量 525g
1,480円
(税込)
(税込)
**オススメ** 葉にんにく1000g⇒予約増量 1050g
2,800円
(税込)
(税込)
葉にんにく2000g⇒予約増量 2100g
5,380円
(税込)
(税込)
葉にんにく3000g⇒予約増量 3150g
8,080円
(税込)
(税込)
葉にんにく4000g⇒予約増量 4200g
10,800円
(税込)
(税込)
葉にんにく5000g⇒予約増量 5250g
13,480円
(税込)
(税込)
商品説明
・健康を気遣うあなたへ→
葉ニンニクは、ニンニクより食べやすくて、栄養はほぼ同じです。
・【テレビで取り上げられております】
2023年2月7日のニュース everyで特集された農家と同じ市内で
育てた葉ニンニクです。
2022年1月29日の青空レストランでも紹介されました。
今、注目の野菜です。
・大容量サイズにすると、ひと冬食べられます。
たくさん頼んで、土に差しておけば、2月まで食べられます。
ぜひ、ニンニク パワーで冬を乗り越えましょう!
**********************************
この商品は予約商品です。2023年12月発送となります。
ご注意下さい。予約した方に限り増量致します。
**********************************
・葉にんにくは、獣の被害で悩む農家のために、秦野市農協と神奈川県が、導入を支援している商品です。勉強会も開かれております、私は、その勉強会に参加して、みっちり勉強させていただきました。
その取り組みは、神奈川新聞さんでも特集されております。
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-963073.html
レシピも豊富に研究されております。
https://ja-hadano.or.jp/news/001827_20230201.html
・冬の寒さにあたりさらに美味しくなった"葉にんにく"をぜひお召し上がりください!
▼自己紹介▼
神奈川県秦野市にある双葉農園です。 私達の農園がある秦野市は、東京の新宿駅から電車で一時間の場所にあります。周りは丹沢山系等の山で囲まれており、自然が豊かです。また、その山から出てくる"美味しい水"で野菜を育てております。 神奈川県内唯一の盆地となり、昼と夜の寒暖差があるため、美味しい野菜が出来るとも言われております。
お子様から『野菜が美味しいからおかわり!』という言葉を聞いたことがありますか?私は、有名レストランと取引がある農家で研修をし、独自に品種と肥料を研究をして味にこだわっています。美味しい野菜をぜひお召し上がり下さい。
詳細は、ぜひ、プロフィールをご確認ください。
https://poke-m.com/producers/42895
(メディア出演)
神奈川新聞さんに取材していただきましたhttps://imakana.kanaloco.jp/article/entry-460849.html
テレビ番組『Go next』に少しだけ出演。主役はポケットマルシェの高橋さんです。舞台は我が農園です。youtubeに簡略版があります。
https://www.youtube.com/watch?v=d2zbTt4DMuY&t=3s
味の素さんの電子マガジンに紹介していただきました。
https://www.ajinomoto.co.jp/pureselect/cm/magazine/05/
夕方のニュース Everyにて特集されました
レポータの渡辺裕太さんのブログ参照
https://ameblo.jp/watanabe-yuta2012/entry-12783659084.html
▼商品概要▼
葉にんにく
1.にんにくとの違い⇒葉も食べられる専用種です。②にんにくと違いに匂わないのでは?という意見も ③見た目は小ネギです。通常のにんにくより五か月も栽培期間が短く出来るので、農薬回数を少なく出来るのが特徴です。
2.味は、甘味があり、にんにく特有の風味はありますが、そこまで強くなく、非常に食べやすいです。
3.葉にんにくの栄養は、にんにく同様です。
▼葉ニンニクの栽培方法▼
(え?いきなり 冷蔵庫に入れる)
9月中旬に葉ニンニクの種を冷蔵庫に入れます。
葉ニンニクを一週間ほど冷やします。そうすることにより、低温の冷蔵庫から常温の外に出した時に
冬から春が来たと葉ニンニクは勘違いして芽を出してくれます。
(玉ねぎと同じ?)
冷蔵庫から取り出した葉ニンニクは、玉ねぎと同じ間隔で1つ1つ丁寧に植えてきます。
(あまり虫は食べません)
そのため、農薬はほとんど使用しません。
(収穫)
11月下旬ごろからは葉ニンニクの茎が太くなったものから収穫となります。
(収穫後は、)
一本一本 皮を丁寧に剥いて出荷となります。
▼食べ方
この時期はなんと言っても、お鍋にするのがおススメです
また、中華料理の食材として炒めるのもおススメです。
栄養士考案レシピ付きです。
▼数量、分量の目安
葉にんにく 250g(2.5袋分) 80サイズの箱に入れます!
もしくは、
葉にんにく 500g(5袋分) 80サイズの箱に入れます!
湯通しすれば、一週間は保存可能です。
▼栽培/生産方法、こだわり
有機質肥料主体で時間をかけて大切に大切に育てました。
とれたてを発送します!
▼葉にんにくは、水につけておけば10日ほど
土に根を植えれば、2月まで食べられます。
- 保存方法
- 要冷蔵
- 産地
- 神奈川県
- 配送方法・送料
- 日時指定
- 不可
日時指定は受け付けていません。
- 配送月
- 2023年12月
この商品は予約商品です。
2023年11月25日まではキャンセル及び配送先の変更が可能です。
2023年11月25日まではキャンセル及び配送先の変更が可能です。
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
支払い方法
各種クレジットカード(ご利用可能なお支払い方法について)








