手作り生活はじめませんか?#自宅で手作りセット のたしなみ
最近、食生活を見直しつつある。まだ若いから大丈夫でしょ、と言われるけれど、今の食事は何年後かの自分をつくりあげる。そう思うと、できるだけ添加物などを使っていない、身体が喜ぶものを摂取したいなあ、なんて。それならきっと、自分でつくるのが一番安心。何を入れて何を入れないか、自分で判断できるから。ポケマルの #自宅で手作りセット に、いいものないかなあ。あ、これ、いいな。長野県の五味さんの、野沢菜漬けセット。ふうさんのコミュニティ投稿よりお漬物って、田舎のおばあちゃんが漬けてるイメージだったけど、結構簡単にできるのかもしれない。レシピ付きだし、安心して信州の味を楽しめる。日が経つにつれて濃くなっていく味の変化も、面白そう。Yoriko Terauchiさんのコミュニティ投稿よりもう一つ、初心者でも簡単に漬物チャレンジできそうなのが、長野県の西田さんから出品されているぬか漬けセット。乳酸菌が元気なぬか床を送ってくれるから、失敗することなく漬けられるみたい。エルさんのコミュニティ投稿よりぬかだけじゃなくてタッパーやお野菜付きで、これだけ頼めばOKという楽々セットになっている。いつでもぬか床相談にのってもらえるから、万が一うまくいかなくてもアドバイスをもらえて安心。Yuriさんのコミュニティ投稿より友達が遊びに来た時とか、「これ私が漬けたんだよ」って言えたら、なんかかっこいいよね。そして、「え、それも自宅でつくれちゃうの?」っていうもの。秋田県の菊地さんの味噌セット。昔は手作りが当たり前だったのかもしれないけど、味噌は買うものだと思っていたから自宅でつくれるなんてびっくり。ちずるんさんのコミュニティ投稿より仕込んでから食べるまでには1年かかるけど、初めて自分で仕込んだ世界に一つだけの味噌の味はきっと忘れられないんだろうな。味噌の材料となるお米と大豆は菊地さんが愛情込めて育てたものだから、その辺で買ってつくる味噌とは別物になりそう。3aecoyさんのコミュニティ投稿より材料にもこだわった自家製味噌のお味噌汁とか、ものすごく飲みたい。保存料を入れない手作り食品はあまり日持ちしないのがネックだったりもするけれど、漬物や発酵食品は結構長持ちするのが嬉しい。手作りだと愛着が湧くし、おいしく感じるし、何よりも心が豊かになりそうな気がするんだ。今回ご紹介した商品たそがれ手前味噌セット(レシピ付き)*数量限定信州の特産 [野沢菜漬けを手作りしよう]風来のぬか床セット&旬のぬか漬け(タッパー付き)#自宅で手作りセットの商品をもっとみる文=尾形希莉子
- 今が旬