この商品は、配送に3日以上かかるエリアにはお届けできません
- 北海道935円
- 北東北715円
- 南東北715円
- 関東748円
- 信越748円
- 中部935円
- 北陸935円
- 関西990円
- 中国1,100円
- 四国1,100円
- 九州1,320円
- 沖縄2,134円
伊達水蜜園のりんごは紅玉がメイン
約30年間紅玉にこだわり続けて栽培をしており
年間約4万個の紅玉を栽培している紅玉専門農家です
3つのこだわり栽培
アミノ酸、ミネラル栽培
樹を健全に育てるために、天然のアミノ酸「魚介抽出エキス」ミネラルには「にがり」を使用しています
葉取らす栽培
りんごの場合、着色をよくするために葉っぱをとってしまう場合があります。しかし、見た目は悪くなってしまいますが、あえて葉っぱをとらないことで、光合成でできた栄養をしっかりと実にいきわたらせる事ができます
小玉栽培
紅玉は他のりんごと違い大きい実にしてはダメなのです。紅玉は実のボケが早く、大きい実ほどボサボサの食感になりやすいため、小玉の方が品質は高くなります。そのため、多く実をつけて小玉にするため、「玉すだれ剪定」を取り入れています
小玉で酸味の強い紅玉りんご
今では、生産量が少なくスーパーではあまり見かけなくなった品種です
そのまま食べるのはもちろんですが、特にお菓子の材料としてオススメです
煮くずれがしにくく、酸味もあるためしっかりとりんごの味を楽しめます。アップルパイやタルトタタンなど様々なお菓子に使用できます
#りんご#フルーツ#紅玉
- 2020年09月16日追記
- 9月21日から収穫を開始致します。発送はその後、随時致します。
- 2020年09月16日追記
- 9月21日から収穫を開始致します。発送はその後、随時致します。
続きを見る