定期
販売終了
みなべ町から 露茜 幻の赤い梅(6月下旬~7月中旬頃発送) 紀州本庄うめよしです
6月、7月に定期配送
和歌山県日高郡みなべ町
山西一善 | 株式会社紀州本庄うめよし
マークの付いた生産者さんは、過去3ヶ月間で平均して高い評価を得ています。
現在この商品は注文停止中です。ハートボタンを押すと、生産者はこの商品の再販を希望するユーザーがいることを知ることができます(匿名)。再販された際には、通知・メールでお知らせします(再販を確約するものではありません。)。
▼自己紹介
和歌山県みなべ町で南高梅の栽培から加工までをしています。
よろしくお願いします。
▼商品説明
2006年に品種登録された露茜を栽培を始めて8年目なので南高梅みたいに木も大きくなく、小梅に接木をしたりしながら栽培量を増やしています。
みなべ町内でも栽培している農家さんもいますが、収穫量が少なくあまり市場に出回らない露茜です。
真っ赤になるまで樹で完熟させたいところですが、3年前に明日収穫をしようとした翌朝早朝にカラスの大群が来て未熟の露茜だけを残しほとんど食べられてしまった辛い経験があります。。。
なので、少し赤く色ついた露茜を収穫します。
そして追塾作業をおこなうと4日間、皮が緑色→黄緑色→黄色→ピンク→赤に変化して果肉も赤く熟していきます。
ちなみにうちで造っている日本酒ベースの梅酒 縁-ENISHI-に仕込む露茜は実が柔らかくぶよぶよになるまで追熟させてます。
やわらかくぶよぶよまで完熟した露茜は酸味がなくなりほのかに甘みもでてすごくナチュラルな味がします。
クチの中がびっくりするくらい真っ赤に、、、、。
商品到着後すぐに箱を開けてください。
すぐに漬けてもらってもいいですし、極限までに追熟してもらうのも良しです!!
▼栽培/生産方法、こだわり
こちらから発送する露茜は樹で赤くなったものを収穫しさらに追熟させた商品になります。
私の感想ですが味、香りは南高梅。色は露茜。
ジュースや梅酒を作る時には両方入れたほうがいおすすめです。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
6月中旬から7月中旬頃。いい時期をみて発送します。
到着後すぐに開封し水洗いしてください。
露茜の収穫量により6月中旬頃にも注文を始めさせていただきますが、現状予約のみの注文とさせていただきます。(2022.5.20)
追塾するときは常温で保管してください。
- 配送方法・送料
- ポケマル提携のヤマト便
- 北海道1595円
- 北東北1045円
- 南東北880円
- 関東715円
- 信越715円
- 中部660円
- 北陸660円
- 関西660円
- 中国660円
- 四国660円
- 九州715円
- 沖縄1364円
クール区分: 常温
※離島などの例外はあります。詳細はこちら
- 日時指定
- 不可
日時指定は受け付けていません。
- 最初の発送
- 2023-06-01T00:00:00.000Z
この商品は定期商品です。
2023-05-25T00:00:00.000Zに翌月配送分の注文を締め切ります。締め切り日までは翌月分のキャンセルや配送先変更が可能です。
2023-05-25T00:00:00.000Zに翌月配送分の注文を締め切ります。締め切り日までは翌月分のキャンセルや配送先変更が可能です。
- 複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
- 支払い方法
各種クレジットカード、ApplePay(詳細はこちら)








