▼詳細▼
虫よけ作用があると言われているハーブのセット(5種・各1株・計5株)
※下記の種類からお好みのハーブを選んで頂くことも可能です。その場合コメント欄にご記入いただけますでしょうか。
▼苗種類▼
【レモングラス】
レモンの香り。レモングラスの葉をクローゼットに入れておくと虫がつかないともいわれます。また、ハーブティや食事にも利用でき、胃の働きを助けて消化を促進し、脂肪の分解を促す作用もあると言われています。気分をリフレッシュしてくれるので、眠気を覚ましたい時や勉強、仕事に集中したい時におススメのハーブです。※香り、風味を楽しめます。
【ローズゼラニウム】
芳しいローズの香りは葉や茎からも香ります。ピンク色の花。シトロネラールという成分を昆虫が嫌がるため忌避作用があると言われています。ヨーロッパでは窓辺に飾られることが多いのですが、それは災厄から家を守るのと虫よけの為とも言われています。女性のホルモンバランスや肌のバランスを整える作用があるので、沢山収穫出来たらハーブウォーターにして石鹼を作ったり、化粧水を作ったりと生活に摂り入れる楽しみもあります。※花、香りを楽しめるハーブ
【ラベンダー】
紫色の花を咲かせます。花は勿論葉や茎からもとても良い香りがし、ドライにしてもその香りは持続します。ヨーロッパではハエなどが来ないように部屋の中につるしていたそうです。農園でも休憩所にドライラベンダーを置いているのですが、ほんのりと香るラベンダーの香りで部屋の中の空気がきれいになるような気がします。沢山収穫出来たらハーブウォーターを作りルームスプレーにして楽しむ事が出来ます。※花、香りを風味を楽しめるハーブ
【アロマティカス】
ミント爽やかさに甘みを加えたような香りです。肉厚で産毛が生えたぷにぷにとした触感がする葉。ゴキブリ除けとして再注目されています。多肉なので水やりなどの回数が少なくて良い為、育てやすいハーブです。※香りを楽しむハーブ
【ペニーロイヤルミント】
這性でミントの爽やかな香りがします。アリの予防、乾燥させたものはノミ避けに使用されます。グランドカバーとしても人気のハーブです。這性質なのでハンギングにもりようできます。※香り、ハンギング、ガーデニングを楽しむハーブ
▼サイズ▼9㎝ポット