この商品はアイコです!
『今はコロナ禍であり感染防止のため全国の皆さんに安心安心でなるべく早くトマトをお届けしようと思い発送日数短縮を始めました。』
ポケットマルシェのいい所はメッセージ(投稿)が出来る所です、収穫日が分かりましたらお知らせしよう思います。
今川ファームでは温室が複数(5箇所)あり順番でトマトを取ります。アイコも順番があり4〜5日で収穫が回って来ます。
伝票が届き次第速やかに割れや傷をちゃんと見て箱詰めしてトマトを送りたいと思います。
#伝票発行予定日が遅くなった場合発送日が前後します。
▼私のおすすめの食べ方
トマトの美味しい食べ方はヘタを取りそのまま食べたり弁当やサラダ、寒い時期にスープやパスター、ビザなど加熱料理にしても良く合います。
インターネット【Googleやyahoo】にレシピがありますので調べてみると美味しそうです
▼アイコの特徴5つ♪
『味』:糖分含量が高く、甘みが強く感じられます。旨味成分であるグルタミン酸が豊富です。
『食感』:果実中のゼリー分が少なく肉厚なので、果実が飛び散りにくいです。口の中で皮が残りにくいので食べやすいです。
『果肉質』:果実中のゼリー分が少なく、独特な食感が人気です。生食だけでなく加熱料理しても型崩れしにくいのも特徴です。
『色・見た目』:果実には照りがあり、赤系トマトのため果色が穏やかで長楕円形(たまご型)しています。なかなか無い形でラグビーボールのような形をして可愛いらしい見た目のいいのが特徴です。お弁当に、サラダに穏と味のアクセントにもなります。
『栄養価』:普通の丸型ミニトマトよりリコピンが約2倍も多く含まれています。
『日持ちの良さ』:硬めの果肉質だから日持ちし、使い切りができるので主婦の皆様に喜ばれます。
▼冬から春にかけて搬送について
冬にかけて寒くなりトマトの色が薄くなりやすくなります、少し待つとだんだんと色が付いてきます。収穫する時にちゃんと赤色に注意してトマトを取ろうと思っています。色については商品画像と投稿などを見ていただき参考にしてみて下さい。
▼ダンボールと搬送の注意
ミニトマトをダンボールに入れてトマトの傷や割れをチェックして箱詰めをします。しっかり見てもトマトは温度の差や搬送中に振動などで割れが出る場合があります。
トマトの割れ軽減対策でダンボールの底に新聞やプチプチなどを入れてあります。
▼栽培/生産方法、こだわり
アイコの栽培ではヤシガラを使用したココバック栽培をしています。ココバッグ栽培とは、ココナッツのヤシガラを使った培地に作物を植える、隔離栽培システムです。 今までの土に植える栽培でなく、地面から離した栽培をすることにより、土壌病害の発生を防ぐことができます。
栽培だけでミニトマトとアイコの酸味が違いがあります新鮮で美味しいです!
#メッセージについて
・ポケットマルシェの利点は農家さんにメッセージが出来る所です。トマトは好き嫌いがあると良く聞きます是非トマトを食べて感想など聞かせて下さい。
是非トマトを食べてみて下さい!
アイコの食感をどうぞ楽しんで頂けると嬉しいです♪
今川農園を宜しくお願いします。
続きを見る