1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 山口県の生産者
  4. 阿武福子 | 橋本屋 あんの農園
阿武福子

山口県美祢市

阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

季節の新鮮野菜、年間60種類

はじめまして 橋本屋 あんの農園 阿武福子です。 ○農園の紹介  橋本屋 あんの農園は、山口県美祢市にある日本最大級のカルスト台地の秋吉台の北側に位置しています。  90歳になるおじいちゃん(義父)と二人で約1,000㎡(30坪)の小さな畑で、多品目年間50種類の野菜を作っています。  元々橋本屋は、地域の人に愛された小さな食堂兼仕出しのお弁当屋さんでしたが、10年前に惜しまれながら廃業。是非名前を復活させたいとこの名前にしました。  地域でのイベントでは橋本屋の名前で野菜の販売をしています。 ○生産者の紹介  おじいちゃんの名前は亀松。御年90歳。昔ダンスをされていたので姿勢も良く、耕運機や草刈り機を颯爽と使いこなす姿はとても素敵です。 夏は朝5:00には畑に出て見回りや草引きをしてくれています。近所でも評判の働き者です。  私は福子です。(二人で亀・松・福 となりなんと縁起の良い名前でしょう)昨年の3月(令和3年)32年間務めた学校の教員を退職しました。 教員時代は特別支援学級や支援学校で25年間、子供達と一緒に野菜を作ってきたこともあり、またお店がなく野菜一つ買うのも車で隣の地区まで行かないといけないこの地域を、野菜で盛り上げたいと退職を決意。おじいちゃんに教えてもらいながら本格的に野菜作りを始め農家になりました。 ○農園・野菜の特徴  化学肥料は基本不使用。肥料は天然の素材からの有機肥料(牛糞・発酵鶏糞・ぼかし肥・樹木堆肥・米ぬか)牡蠣殻石灰、秋吉台の水からとりだしたカルシウムなどを使います。  農薬は最低限の使用を目指しています。が、畑は生命(いのち)あふれる場所なので蝶が乱舞して、気が付くと葉っぱがレース模様になっていることも。害虫や病気の発生状況がひどい時にはやむを得ず農薬の力を借りてしまうこともあります。ですが、使用基準は厳格に守っています。  畑で使用する水は、地元で有名な隠れた名水(花尾山麓の半田弁天)と同じ水脈の地下水を利用しています。  草取りはおじいちゃんが手作業で行っています。近所でも評判の畑です。   ○内容、梱包  野菜は、生命力逞しい小さな生き物たちが、先に味見をしてしまい葉に穴が開いたりかじっていまったり、成長の途中の病気や天候によって形が変形していまったりしてとても個性的な野菜になることもありますが、食するには問題なく味はピカイチ。そんなお野菜達も食べてほしくて出荷は訳ありの個性的なお野菜達も一緒に発送します。  個性的な訳あり野菜が入る場合には、増量したり、品数を増やしてお得感満載でお届けします。  野菜は低温と乾燥が苦手です。鮮度を保つために野菜をぬらした新聞紙や紙で包んで防曇(穴があいビニール)袋に入れます。ご家庭でそのまま冷蔵庫の野菜室に入れると持ちが良いです。(サツマイモ、ジャガイモ、里芋はそのまま常温保存がオススメ)鮮度を第一にお考えの方は希望をお伝えしていただけるとそのように梱包致します。  箱を開けた時のお楽しみを第一にお考えの方は、直に野菜を防曇袋に入れます。特にご希望が無い場合は、そのまま直に袋にいれての梱包になります。  葉物野菜は鮮度を保つために茎や根元に湿らせたキッチンペーパーで包んでから袋に入れます。    ○これから  まだまだ新米の農家さんですが、おじいちゃんに習いながら皆さんに生命力あふれる野菜本来の姿と味を目指して皆さんに美味しいと言ってもらえる野菜を作っていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記

阿武福子さんの投稿

生産者の投稿はありません

みんなの投稿

  • あんず

    2023.12.27
    画像はないのですが、ポトフや甘酢漬け、煮物やガーリック炒めにして美味しくいただきました!!おすすめの食べ方でレパートリーが広がりました。ありがとうございます。
    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    2023.12.28
    あんす様 ご投稿ありがとうございます。いろんなお料理で召し上がって頂き、また美味しいと言って頂けると農家は俄然頑張るぞーオイルが補充されます。まだまだ新米の農家には課題が山積みですが、皆様に喜んで頂ける美味しい野菜をたくさん作って行きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。 お身体ご自愛されて良い年をお迎えください。
  • KOU

    2023.12.23
    昨日届きました。リピです! たくさんの新鮮なお野菜ありがとうございました。 またよろしくお願いします~
    みんなの投稿の画像
    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    2023.12.28
    KOU様 2度目のご購入とご投稿ありがとうございました。メッセージ遅くなり申し訳ありません。 新鮮な野菜は本当にそれだけで美味しいと思いついひと手間かけてしまいます。 でも新鮮なままお届けできて喜んで頂けるのが何より嬉しいです。 新米農家はまだまだ課題が山積みですが、美味しいくて立派なお野菜を目指して野菜作り頑張って行こうと思います。 今後ともよろしくお願いします。お身体ご自愛されて良い年をお迎え下さい。
  • ろか

    2023.12.19
    生の高菜は私の近所のスーパーでは手に入らないので初めて食べましたがとても美味しかったです。料理の勉強しないとせっかくの美味しい材料が勿体ないので自分磨きにもなります。ありがとうございました。
    みんなの投稿の画像
    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    2023.12.20
    橋本屋 あんの農園 野菜の成長待ちで年内はお休みしますが、年明けからまた再開いたしますので、また是非ご利用されて下さい。またのご縁を楽しみにしております。 寒波到来で冷え込みそうです。お身体ご自愛ください。
  • おたち

    2023.12.18
    関東ではなかなか手に入らないお野菜や本来の味があるお野菜達で美味しかったです。野菜の説明やレシピも可愛くてわかりやすくてありがとうございました。 お鍋だけでなく他にも使える大容量でした。 寒さが増してきますが、お体には皆さん気をつけてこれからも頑張ってください。
    みんなの投稿の画像
    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    阿武福子 | 橋本屋 あんの農園

    2023.12.18
    おたち様 写真入りのご投稿また、温かいエールもいただきありがとうございます。子供達の持っている力は底知れないと感心しております。皆さまからの投稿も塾生達自分のことのように気にかけてチェックしてくれています。私も背中を押してくれる、素敵な仲間の存在が大きな力をになっています。 年内は野菜の成長待ちで、しばらく新規の注文受け付けは致しませんが、年明けにはまた再開しようと思っております。 今後ともよろしくお願いします。 寒波到来とのこと、冷え込みも厳しくなりそうです。お身体ご自愛ください。 橋本屋 あんの農園 阿武福子