1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 香川県の生産者
  4. 太田 翔 | 小豆島 文次郎農園
太田 翔

香川県小豆郡土庄町

太田 翔 | 小豆島 文次郎農園

お米・柑橘・野菜

こんにちは。 小豆島でお米や野菜、柑橘類、オリーブを育てている文次郎農園の太田翔です。 よろしくお願いします。 私が住む、小豆島は岡山県と香川県に挟まれた瀬戸内海に浮かぶ島です。 岡山県が晴れの国ならば、小豆島は晴れの島です。 日照時間は長く、雨が少ない乾燥地帯です。 そのため、この島で育つお米や野菜はその環境に負けないように育つため、とにかく味が濃く、香りが良いのが特徴です。 特に小豆島の柑橘類は濃厚な甘さに程よい酸味が効いたしっかりした柑橘本来の味になります。 是非、この味の濃い島の作物を皆さんに召し上がっていただきたいと思っております。 当園のある小豆島な肥土山の話をすると、肥土山は大昔、荘園とされ、江戸時代は幕府直轄の地として栄えました。 350年以上前から続く農村歌舞伎もある、人と農が交わる歴史ある場所です。 私が子供の頃は農繁期になると、田んぼや畑に人が溢れて賑やかなものでした。 しかし今、高齢化、少子化の進む小豆島では、後継者不足により、どんどん耕作放棄地が増えています。 先人達が引き継いできた農地が、このままでは維持できません。 小さな力ですが当園が小豆島、肥土山の未来に貢献出来ればと思い、何百年も続く太田家の屋号、『文次郎』を農園名とさせていただきました。
太田 翔さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

太田 翔さんの投稿

  • 2021.12.15
    本日より晩生みかん「青島」の収穫へ。 青島温州は別名、三ヶ日みかんとしても有名で高糖度系のみかんとして年末から最長で翌年3月くらいまで出荷が可能です。 3ヶ月も貯蔵して腐らないの!? と思った方もいると思いますが、腐らなせないための必殺技、「予借」よそ と言う作業を行います。一つずつ綺麗に箱に並べて風に当てる事で水分を飛ばし、腐りにくくするのです!! 予借で3%〜5%の水分を飛ばした後、室温8度、湿度85%の環境で定期的に腐りが出てないか確認をして熟成させていきます。 この一手間が高糖度を生み出す先人の知恵なのです。 と言うことで今日は父母にも手伝ってもらい、一つ一つ箱にみかんを詰めてもらいました。 まさに「箱入り娘やなぁ」とか言いながら。笑
    みんなの投稿の画像
  • 2021.1.8
    文次郎農園からお知らせ 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 この度、2021年1月2日より息子の太田翔が当園を引き継ぐ事になりました。 それに伴い、『太田荘園』から『文次郎農園』に名称を変更いたしました。 よろしくお願い致します。 尚、コンセプトや栽培方法などは変わりませんので、今後とも文次郎農園をよろしくお願いいたします。 太田清勝
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

太田 翔さんの商品