1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 北海道の生産者
  4. 相場克彦 | あいば漁業
  5. 相場克彦さんの投稿

相場克彦さんの投稿

  • 2022.7.25
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れ様です この間ホタテフライサンド 作りました(*≧艸≦) 初めて作りました 自家製タルタルソースもたっぷりです♪ ホタテ4粒入れました ボリュームたっぷりです ぜひぜひお試しください♪
    15
  • 2022.7.17
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れさまです 明日からのホタテの梱包 少し変わります 今シーズン発送初めてみて1週間 色んなことがありました 色んな人に教えてもらって助けてもらって 協力してもらって。 ユーザーさんからも保冷剤の残り具合や 発泡にヒビが入ってたよ。 水漏れしてたよ。 「いうほどじゃないんだけど…」って。 本当に教えてくれてありがとうございます♪ どんどん教えてもらえたら嬉しいです 「新鮮なホタテを届けたい」 そのために出来ること あいば漁業はシンプルです😊 これからもヤマトさんに届けて もらう前に出来ることを考えたいです 今思ってることでした これからもどうぞ宜しくお願いしますね♪ 写真ははハマナスとサロマ湖🌸
    もっと見る
  • 2022.7.15
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れ様です おはようございます♪ お知らせです あいばのホタテ16日で販売終了となります 8月はもし余裕ができたら… 今のところ予約販売のみの発送と させて頂きます 毎年短期間での販売になりますが いつもありがとうございます
  • 2022.7.10
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れ様です 最近のおすすめの食べ方 ホタテのお刺身➕塩昆布 やってみてー なんか美味しい〜(*≧艸≦) 明日からいよいよ発送です 昨日から落ち着かず…笑 ドキドキ…(*≧艸≦) 一緒にほたて祭り開催してもらえたらと 思います どうぞ宜しくお願いします😊
  • 2022.7.2
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です 暑い中お疲れ様です! 牡蠣やホタテを注文してくれた 生産者さん達が あいばさんとこの保冷剤が使える✨と 首の後ろに縛りながらや 手を冷やしながらの農作業 お疲れ様です あとお弁当の保冷剤に使うと夕方まで 大丈夫とユーザーさん 道外はとても暑くて何かないかと 冬の写真をあげてみたりしてたけど リアルに冷たさが伝わって嬉しい限りです 保冷剤もしあったら使ってみてくださいね あいば漁業の保冷剤は 最初はさすがに多すぎって。 でも押しのけました 保冷剤はユーザーさんに 「少しでも新鮮に届くように」 「水揚げからお届けまでずーっと 冷蔵庫にあるように」 そんな思いの大きさと数です そしてヤマトさんに託す前の あいば漁業が最後にできることのひとつです😊
    もっと見る
  • 2022.6.30
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です ほんとにほんとに お疲れ様でした 少しだけ涼しくなりますように (結氷中のサロマ湖です)
  • 2022.6.27
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れ様です♪ 昨日は30℃超え 今日は15℃ 気温差の激しいサロマ湖です ロープに吊って固まって る状態から バラバラにして付着物を とってカゴに入れて✨ 居心地良くなりました このカゴ 今は10キロくらいだけど これからどんどん大きくなります そして付着物との戦いは 11月まで続く… 負けないぞー💪 そして来月からいよいよ ホタテが始まります 7月11日より発送となります😊
    もっと見る
  • 2022.6.13
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業嫁です お疲れ様です 今日は結婚記念日でした 新婚の頃はお互いの価値観の 違いにびっくり 「漁師」ならではの普通や いろんなこと。 最初は旦那にも思ってること 言えなくて。 「思ってることちゃんと言っていいんだよ」って。 そのあとは「言い過ぎだー笑」って 価値観を擦り合わせて お互いの落とし所をみつけるの 繰り返しで。 いつも一緒に起きて、仕事して ご飯を食べて。 「おはよう」 「おやすみ」を言って。 当たり前が嬉しい お互い「ありがとう」です (*艸)
    もっと見る
  • 2022.5.14
    みんなの投稿の画像
    あいば漁業です お疲れ様です 先日、オホーツク海にホタテの赤ちゃんを 捕獲に行きました ホタテと言ってもまだ目に見えないんです なのでデータと経験によって いつ網をいれるか決めます 網に付着するホタテのサイズがあって その時期を逃せません 毎年ドキドキです😊 これを約1ヶ月後、サロマ湖へ運びます その時も目には見えません ようやく見えるのは7月くらいかな 爪楊枝の頭くらいのホタテ。みえたら投稿するので 見てもらえたら嬉しいです 沢山付いているといいなと思います ホタテのお世話の始まりです 再来年の夏まで何回も成長に合わせて カゴを入れ替えます 大きくなりますように😊
41-50表示/314件中