- 削除
- 細川孝子
- 2021.01.17.
- #白鳳卵 の黄身の味噌漬け!
味噌の上にシートを敷いて卵黄を乗せて3-4日冷蔵庫で寝かすー
超美味ー❤️❤️❤️
ご馳走様でした🙏🙏🙏 - 商品 : 白鳳卵 お試し用 30個入り | 1,512円
奈良県五條市
阪本未優
さかもと養鶏株式会社
卵
沢山の応援お言葉ありがとうございます!
コロナで経済が混乱している毎日ですが、
なんとかこの苦行を、乗り切りたいです!
いまだ元の生活のまで行きませんが、
この大変な世の中と闘っていきたいです
安全第一。皆様お身体には十分お気をつけくださいませ。
コロナに負けない身体作り!
卵を食べて免疫力をUPさせましょう😊
.
鶏は毎日卵を🐓産みますし、何年か計画を立てて飼育するため、生産調節がすぐにはできません…そのため売れなかった分は、処分しなければいけない状況になっています😢全国発送も行っていますので、この機会にぜひご利用くださいませ🥺
◆お客さまへのごあいさつ◆
はじめまして!奈良県五條市にあるさかもと養鶏株式会社の阪本未優と申します!
祖父から始まって三代目になります。
父から受け継ぎ、現在姉と2人で養鶏場を営んでいます(^///^)
去年の4月号に「奈良食べる通信第15号」で紹介して頂きました!
◆農家になった経緯◆
短大、大学を卒業し各々県外で就職。委託会社の栄養士(未優)と広告会社のデザイナー(姉)で4年ほど社会人をしていました!4年前父親の病気が判明し闘病生活等も始まるあるため仕事を辞め奈良に帰ってきました。
帰ってきた1ヶ月後、父は亡くなりその3ヶ月後母が病気を患い1年母の闘病生活と養鶏業の存続等について悩みました。辞めるのは簡単で、父の世代から「いい卵」を作ることに励んできて、地元の固定ファンも増えつつあった時、ここでこの卵を失くしてしまうのかとの葛藤もあり、いろんな方のご指導を受け続ける方向へ。本格的にやり始めて約3年目です!半人前と呼んでも良いものか分かりませんが「良い卵作りをモットー」に!鶏を我が子のように育て健康でストレスの少ない環境作りに励んでいます(*^▽^*)
鶏も人間と一緒!生き物ですので、春夏秋冬、日齢によってサイズや卵の中身も様々。毎週の体重管理から、鶏の健康な体(主に腸)作り、元気で力のある卵を産んでもらえるようにお世話をさせてもらっています。
◆生産物・地域の紹介◆
ブランド卵「白鳳卵」です。
スーパーの卵よりもコクと甘みのある卵です。
また動物性タンパク質ですが魚粉を入れずチキンミール3%入れることにより、甘み成分が多く卵臭くないものに仕上がっています。卵かけご飯を食べた後、お茶碗についている卵臭さがないです!
五條市は、日本一の柿の生産地で有名な市ですが、年々人口が減っており若者も減って来てます。若い世代が帰って来てくれるような活気のある街づくりをしていきたいです。それの、1つになる企業にしていきたいと思ってます。
★ メディア 媒体
2018年
●奈良食べる通信4月号掲載
●NHK奈良放送局・ならナビ
「発見!おくやまと」
●奈良新聞「発見!おくやまと」
紹介記事掲載
2019年
●テレビ朝日
「帰れマンデー 見っけ隊」
●フジテレビ「ノンストップ!」
◆伝えていきたいこと・信念◆
後継者不足の畜産農家で、大手と中小規模の養鶏家に分かれて来ている時代で、私たちが今出来る環境での「良い卵作り」に励んでいます。女性2人でしている養鶏場は日本の中でも数少なく、現在現場等を作り上げていく最中です。
鶏舎はウィンドレス鶏舎です。自社独自の指定配合飼料を飼料メーカーに作ってもらっています。鶏へのストレスレス環境をつくることで、人間と一緒で腸内環境が健康なほど元気な鶏です。しっかりとした卵を産みます。
多くの方に応援をしていただきながら、成長させてもらっている毎日で、衰退していく畜産農家が生き残るために奮闘中です。
「また食べたくなるコクと甘み」のある濃厚な卵です。
よろしくおねがいします(*´꒳`*)
細川孝子と申します 。大阪府高槻市に住んでます。近くには、携帯天皇陵といわれる古墳人気No.1の今城塚古墳があります。
職業は、自宅近くの調剤薬局で、薬剤師をしております。
家族は、漆造形アーティスト兼アートイベントプロデューサーの主人と大学生の一人娘がいます。
私の料理のコンセプトは、「産直お取り寄せストレス解消男の料理〜」
です(笑)
よろしくお願い申し上げますm(__)m
生産者さんのことは、消費者に詳しく分かるのに消費者の身元が生産者さんに伝わってないなんてーアンフェア‼️
押し付けがましく勝手に自己紹介いたしました。
🦉最近、#ポケマル投稿と同時に、twitterにも、ポケマル素材の料理をツイートしています(*´ヮ`)ノよー!!
招福
@ta08ka01
_(┐「ε:)_ズコー
いつもありがとうございます!
ちなみにお味噌は合わせ味噌でしょうか!?
作ってみたいなと思いました!