1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 三重県の生産者
  4. 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート
森田陽子
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

三重県志摩市

森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

あおさのり ひじき ふのり

【自己紹介】 伊勢志摩で夫婦二人だけで漁業をしている極小生産者です。 メインはアオサ養殖で「あおさ専門」です。 「自分が食べたい物」 「自分の子供に食べさせたい物」を お届けするというのが私の考えです。 【歩み】 私は伊勢志摩で生まれ育ち一度も伊勢志摩を出た事はありません。サラリーマンをしてた旦那が海の仕事をしたいというので、あおさ養殖を始めました。漁業の世界は閉鎖的で地元出身でも新規参入は凄く大変でしたが、なんとか許可を頂き始める事ができました。 初めの2年間は大変でした。技術も知識もないし赤字どころか、当時は子供が小さかったのですが毎日の食に困るくらいでした。親戚に生活費を借りて次の年に返して、また借りる。 そうやって凌いでる内に勉強して技術を身に付け入札会で一番の高値を付けた事もあります、凄く嬉しかったです。 しかし、自然は残酷なもんで…その当時と比べると今は海水温が3度近く高くなりました。私達の漁場は外洋に近いので泥濁りは少なく良品がとれる海なのですが、その反面、外洋水温の影響をモロに受けます。あおさ養殖を始めた当時は一定の養殖方法が通用したのですが、今は年ごとに海況が変わるので思ったようにできません。 本当は、自分達が切り開いた地元のアオサ養殖とその技術を子供に受け継いでほしいのですが、海の状況が変わりすぎて、とてもとても子供たちには言えませんでした。 子供たちが就職する時に「アオサ養殖はダメ、少しでも都市に近い所で働いた方が良い」と言いました、凄く悔しいし何とも言えない気持ちですが、そういう他なかったです。 なので、私のアオサは、私達夫婦の代で終わる予定です。 いつまで続けられるか分からないし大きな設備投資もできません。 夫婦で種付けから梱包まで全てしています。 所詮は二人だけの夫婦生産者で至らぬ点はあるかと思いますが 「気に入ってくれるかな~?」とか夫婦で話しながらお送りしています。 楽しんで頂けると嬉しいです。
特定商取引法に基づく表記

森田陽子さんの投稿

  • 2025.4.24
    🌟あおさレシピ 暑すぎて、ついにやってしまった。 「冷やし中華」 いつもはゴマダレなんだけど、今日は旦那が間違えて醤油ダレを買って来たので、、 戻しアオサを盛って、カラシマヨをプラスして食べました。 マヨとアオサは凄く合う! 写真の倍以上盛ってもいい、盛る方がいい。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.24
    🌟あおさ&ヒジキ 予約された方へ あると便利(絶対あったほうがイイ)アイテムのご紹介です。 要は「目の細かいザル」 ◉一番使うのは、左の味噌漉しザル。 戻しアオサをする時はに便利です、カレースプーンで押さえて水切りするんですね(写真左下) ◉右の二つのザルは、どっちかあったらイイと思います。 アオサ佃煮を作る時や、ヒジキの水切りをする時に使いますね。 目指せ!アオサマスター✨
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.21
    🌟あおさレシピ 素干しアオサを水戻し→水切りし、白出汁を含ませてキャベツの代わりに入れました。とろけるチーズも入ってます。 蛸とアオサ・チーズの出汁焼き
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.19
    🌟あおさ日記 4/19 やっとこさ、今季の収穫作業が終わりました。 明日から、市入札用の選別梱包をして海の片付けと来季の網の用意が始まります。 直販用は既に収穫済みなので、湿度の低い日は皆さんに届ける予定の梱包をします。 本音を言うと、シーズン最終は精も根も尽きてるので「休みたいー」が本音です。 でもサラリーマンでもどんな個人事業でも同じように、自分の都合や思うようには休めませんね。 発送まで、もう少し待っててくださいね。
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.18
    🌟あおさレシピ どうしても自分の好みというのがあるので… 毎年毎年、同じようなレシピ紹介になりますが、すいません。 暑くなって来たら、 あおさレモンパスタ! 出汁アオサの冷奴!などなどありますが、 今日は疲れてるし、パワーほしいし、 「ヒレカツ・おろしアオサポン酢〜!」 たっーぷり、たっぷり載せて食べます♪ アオサは昨年の残りの(素干しアオサ)を水で戻して、水切りしてから、 私が激推しの高知の柚子ポン! まじ騙されたと思って食べてみてください(たぶんマックスバリューに売ってる)。 ちょうアオサとマッチします!
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    2025.4.24
    🌟あおさレシピ 暑すぎて、ついにやってしまった。 「冷やし中華」 いつもはゴマダレなんだけど、今日は旦那が間違えて醤油ダレを買って来たので、、 戻しアオサを盛って、カラシマヨをプラスして食べました。 マヨとアオサは凄く合う! 写真の倍以上盛ってもいい、盛る方がいい。
    みんなの投稿の画像
    ハッピーサオリン

    ハッピーサオリン

    2025.4.24
    冷やし中華、良いですね~👍🥰
  • 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    2025.4.24
    🌟あおさ&ヒジキ 予約された方へ あると便利(絶対あったほうがイイ)アイテムのご紹介です。 要は「目の細かいザル」 ◉一番使うのは、左の味噌漉しザル。 戻しアオサをする時はに便利です、カレースプーンで押さえて水切りするんですね(写真左下) ◉右の二つのザルは、どっちかあったらイイと思います。 アオサ佃煮を作る時や、ヒジキの水切りをする時に使いますね。 目指せ!アオサマスター✨
    みんなの投稿の画像
  • 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    2025.4.21
    🌟あおさレシピ 素干しアオサを水戻し→水切りし、白出汁を含ませてキャベツの代わりに入れました。とろけるチーズも入ってます。 蛸とアオサ・チーズの出汁焼き
    みんなの投稿の画像

    happyappyayo

    2025.4.21
    美味しいに決まってる!!!
  • 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    2025.4.19
    🌟あおさ日記 4/19 やっとこさ、今季の収穫作業が終わりました。 明日から、市入札用の選別梱包をして海の片付けと来季の網の用意が始まります。 直販用は既に収穫済みなので、湿度の低い日は皆さんに届ける予定の梱包をします。 本音を言うと、シーズン最終は精も根も尽きてるので「休みたいー」が本音です。 でもサラリーマンでもどんな個人事業でも同じように、自分の都合や思うようには休めませんね。 発送まで、もう少し待っててくださいね。
    みんなの投稿の画像

    happyappyayo

    2025.4.19
    ご苦労の分だけ私たち消費者は楽しめます!!!本当に!!!
  • 森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    森田陽子 | 食べきるまでカスタマーサポート

    2025.4.18
    🌟あおさレシピ どうしても自分の好みというのがあるので… 毎年毎年、同じようなレシピ紹介になりますが、すいません。 暑くなって来たら、 あおさレモンパスタ! 出汁アオサの冷奴!などなどありますが、 今日は疲れてるし、パワーほしいし、 「ヒレカツ・おろしアオサポン酢〜!」 たっーぷり、たっぷり載せて食べます♪ アオサは昨年の残りの(素干しアオサ)を水で戻して、水切りしてから、 私が激推しの高知の柚子ポン! まじ騙されたと思って食べてみてください(たぶんマックスバリューに売ってる)。 ちょうアオサとマッチします!
    みんなの投稿の画像

    呑気母さん

    2025.4.19
    陽子さん、ありがとうございます。イオンで探します。