1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 茨城県の生産者
  4. 篠塚政嗣 | マーフィーズファーム
篠塚政嗣

茨城県結城市

篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

スイートコーン、ナス、キャベツ、アレッタ、リーフレタス、白菜

◆マーフィーズファーム代表の篠塚です 茨城県出身で茨城県在住です。 僕はよく絵を描くんですが、その時に、名前が「まさし」なので、なんとなく「まーふぃ」というペンネームを名乗っていました。それをそのまま農園の名前に冠しています。 **Twitterやってます→ @marfee12 ◆IT企業勤めから一念発起して農家を継ぐことに 子どもの頃から自然が好きでした。 祖父の家は農家を営んでいて、小さい頃よく遊びに行ったりしていたのですが、祖父の家には農業の跡取りがなく、2013年、祖父が体を壊した時に廃業もあるなか、一念発起して農家を継ぐ事を決めました。 それまではIT企業に勤めてネットワークやWeb関係の仕事をしていました。 まったくのゼロ知識、経験からの就農でしたが、農から大切なことを学ぶ日々を送っています。 ◆生産物・地域の紹介 畑がある茨城の県西地区は、関東平野のほぼ真ん中にあたり、唯一、筑波山が見えるくらいであとは見渡す限り平野が広がるところです。気候も肌で四季を感じられる、比較的穏やかな地帯です。 また、山地ではないため、イノシシや鹿などの野生動物もなく、野菜作りにはとても適していると思います。 茨城県は農業県であり、様々な作物が作られています。この県西地区は特に白菜が特産で、冬には日本全国へ出荷されています。 ◆生き物たちそれぞれの世界を大切にした野菜作り 僕は自身のことを「ベジタブルシッター」と自称しています。 ベジタブルシッターとは、"野菜を見守る人"という僕が勝手に作った造語です。 今後の農業は、多くの農家が大規模化へ進むと言われています。大規模化すると、効率的な農業になる一方、手間暇かけた野菜作りは出来なくなります。農機で肥料を撒き、一斉に化学農薬を散布して管理する農業になります。 しかし、僕は畑も自然の一部だと考えています。人が手を加えるのは、野菜たちが必要とする最小限でいい。あとは自然の力を大切にしたい。作物を大きくし見栄えを良くするために肥料をたくさん撒いたりすれば、作物が吸収しきれない分は地下へ染みて行きます。地下へ染みた肥料分は土壌汚染・地下水汚染に繋がります。これは化学肥料も有機肥料も同様です。大切なのは、適正な肥料をあげることです。 畑には色々な生き物がいます。作物を食い荒らす虫もいれば、それを捕食する虫もいます。僕はそういった色々な生き物を化学農薬で一括管理したくはありません。出来るだけ、自然に近い環境で、生き物たちそれぞれの世界を大切にしてその中で野菜作りをしたいと考えています。 出来るだけ、野菜たちの力を信じて見守る。 自然の環境が整えばきっと野菜たちも元気に育ってくれると信じる。 ひいてはそれが未来につながる農業、豊かな自然を取り戻すことだと思っています。 そういう人の野菜だから、食べてみたい。 そう思ってもらえるように、日々畑で野菜の様子を眺めながら過ごしています。 ◆自然を体感できる農園に 体験型農泊施設にしたいと思っています。四方を畑に囲まれた屋敷で、のんびり静かな時を過ごし、料理の材料は泊まっていただく方に自ら収穫してもらう。夜は昔なつかしの五右衛門風呂。 そんな自然を体感できる農園にしたいと思っています。 ◆小ぶりでも、虫食いでも、美味しく食べられる野菜を育てます 有機肥料を中心にしつつも、出来るだけ外からの肥料に頼らず畑の地力を活かした野菜作り、極力化学農薬には頼らず、生態系を大切にした循環する自然の中の野菜作りを目指しています。そのため、スーパーなどで並ぶ野菜よりも小ぶりかも知れません。もしかしたら葉っぱに虫食いの穴があるかも知れません。でも、美味しく食べられる野菜を作ります。 ◆当農園ではネオニコチノイド系の農薬は使いません 畑の小さな生き物たちの多様性を守るため、そして子どもや胎児への影響に少しでも疑いがあるなら、それは使うべきではないと考えています。 今後は固定種の伝統野菜も色々作っていく予定です。 マーフィーズファームをよろしくお願いします!
篠塚政嗣さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

篠塚政嗣さんの投稿

  • 2025.2.13
    毎回、販売期間が2〜4日間ほどしかない言の葉コラボセット、 2025年も始まりました! 今回は、阿部田さんのゼッピン娘、栗又さんのレンコン、松本さんの白ネギと赤ネギの紅白セット、パチャママ農園さんのアレッタとほうれん草のセット、そしてマーフィーズファームの芽キャベツです。 茨城県内のポケマル農家のコラボセット。 数量限定ですが、よろしくお願いします。 発送日は2/15、 ご注文は2/13、本日までお受けしています。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.12.31
    2024年、最後の夕暮れ。 利根川と、お城と富士山と。 2024年も大変お世話になりました。 来年も、形が揃っていなくてもすこし曲がっていたりしても、元気で美味しい野菜たちをお届けできるように励みます。 2025年もどうぞよろしくお願いします。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.12.13
    アブラムシに集られてしまった白菜。 どうしても畑の天敵たちに任せっぱなしでは完全に守り切るのは難しいですね。 自然の環境をもっともっと活かすにはどうしたらいいのか、まだまだ勉強です。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.10.25
    金木犀の花びらですが、少しずつラップに包んで、そのまま常温で保存したものと、野菜室で保存したものを比べてみました。 4日間、保存してみた結果です。 それぞれ、そのまま包んだものと乾燥剤を入れて保存したもの を作りました。 結果 常温保存はやはり黒っぽく変色していました。 野菜室で保存していたものも、所々に黒っぽくなってしまった花びらはあります。 これはどうしても生の花びらだと多少の変色は起こってしまうようです。 香りについて 常温でそのまま保存していたものはカビが生え、香りは飛んでいました。 野菜室で保存していたものは香りが残っていました。 ただ、摘んだ花びらの香りは濃縮されるのか、すこし酸味のあるような香りになります。 乾燥剤を入れて保存したものは、常温も低温も、どちらもパリパリに乾いた花びらになってしまいましたが、どちらも香りは残っていました。 この結果から、 ・常温でも、乾燥剤を入れると花びらはパリパリになるけど香りは残る。 ・冷蔵なら花びらの変色も多少抑えられるが、一部は変色してしまう。 という事が分かりました。 採花するときの気温など、花びらの変色に関してはその他の要因も考えられますが、今回の検証ではここまでになります。 今回は、採花した日の気温も10月としては珍しい25℃を超える陽気だったので、それもなんらかの影響があった可能性はあります。 金木犀の香りが一番強いタイミングというのはそれほど長くないため、採花のタイミングと気温はその時々で違ってくるため、今年のように10月も高い気温が続くような場合はなかなか難しい課題だと感じました。 お届けまで日数が掛かってしまう場合は、クール便などにした方がトラブルは防げそうです。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • mint

    2025.3.17
    たっぷり新鮮お野菜食べれる満足度幸せ感じます❣
    みんなの投稿の画像
    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    2025.3.22
    mintさん いつもありがとうございます! 新鮮さが写真からも伝わってきます🤤 おいしそおおおお!!!!
  • Akiko  Ishii

    Akiko Ishii

    2025.2.28
    秋に送っていただいた金木犀の花、いい感じに金木犀酒に仕上がりました。お花を取り除いて、もう少し寝かせてみようと思います。今時点でもすごく良い香りがします。 送付に関して、色々あったかとは思いますが、貴重な金木犀花、大事にいただきたいと思います。ありがとうございました。
    みんなの投稿の画像
    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    2025.3.1
    Akikoさん ありがとうございます! おおおおおおおおお!! あの金木犀たちがこんなステキなお酒に!? 一つ一つ手で摘んで、収穫そのものはすごく大変だったのですが、去年の10月は気温も高くて常温でのお届けは難しかった点が反省です。 それなのに! こんなにステキなお酒にしてもらえるなんて😍 ありがとうございます!!!
  • Akiko  Ishii

    Akiko Ishii

    2025.2.19
    いつも美味しい野菜をありがとうございます。とりあえずベーコンとかソーセージ入れて炒めるだけで絶品料理になる野菜たち。いつも本当に助かってます。写真にはないですが、ネギもトマトも美味しくて、あっという間に完食。 どうもごちそうさまでした(๑˃̵ᴗ˂̵) noteの記事も愛読中。
    みんなの投稿の画像
    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    2025.2.23
    Akikoさん! いつもありがとうございます! うわー どれも美味しそうですねぇ🤤 ご飯が進みそうです😋 noteもありがとうございます〜 もっと頻繁に更新できるよう精進します! これからもよろしくお願いします。
  • mint

    2025.2.17
    定期購入限定野菜の万福寺大長人参を洗ってお皿に盛り付けて♪ 七味を足したスモークマヨを添えて。 それだけで新鮮絶品メニューの出来上がり👍 カリポリが止まりません。レア野菜美味しかったです。こういうのも楽しみですね。 勿論他のお野菜もいつもながら最高👍ご馳走様です。
    みんなの投稿の画像
    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    2025.2.18
    mintさん! ありがとうございます〜 この人参、美味しいですよねぇ〜! 七味を出したスモークマヨもめちゃくちゃ合いそうですね!🤤 いつもありがとうございます!
  • 篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    篠塚政嗣 | マーフィーズファーム

    2025.2.13
    毎回、販売期間が2〜4日間ほどしかない言の葉コラボセット、 2025年も始まりました! 今回は、阿部田さんのゼッピン娘、栗又さんのレンコン、松本さんの白ネギと赤ネギの紅白セット、パチャママ農園さんのアレッタとほうれん草のセット、そしてマーフィーズファームの芽キャベツです。 茨城県内のポケマル農家のコラボセット。 数量限定ですが、よろしくお願いします。 発送日は2/15、 ご注文は2/13、本日までお受けしています。
    みんなの投稿の画像

篠塚政嗣さんの商品