▼自己紹介
愛媛県宇和島市で農家をしています岡田修と申します!
栽培のこだわりは、味や健康を害する「農薬」「化学肥料」「ホルモン剤」「除草剤」等を使用せず、土とキウイの樹自体を健全にする微生物液以外は何も使用していません。
手間はかかりますが、果実に栄養が回り美味しくなる「環状剥皮(かんじょうはくひ)」という栽培方法を行っています。
健康を左右するものは、「水」と「食べ物」と「環境」だと考えます。
目的・・・健康につながる食料の増産
目標・・・農薬、化学肥料、薬品、添加物を使わず安全で美味しい
食べ物を作る
基本・・・環境を整え、農作物や魚、畜体を健康に育て原料の素性を
活かす
方針・・・消費者が安心して食べられる美味しい食べ物を作る
方法・・・炭・水・空気を段階的に活用する
以上の事柄を日々意識し物作りを行っています!
▼商品概要
・小ぶりですが甘みが強く酸味が少ない珍しい品種です♪
・平均糖度が18~20℃と高く桁違いに甘い中身が赤いキウイ(おかキウれっど)です。
【一般的なキウイは10~13℃くらいと言われています】
・一般的なキウイに含まれる口の中でピリピリする酵素が無いため、
キウイが苦手な人でも食べやすいです。
・赤い果肉の珍しい品種。出荷時期は、10月上旬より12月末日(予定)
★今年は予定しておりました量販店行きの出荷がコロナの影響でキャンセルとなりました。自信を持ってお送り出来るキウイを出荷しますので、もし良ければご支援の程、よろしくお願いいたします!
▼栽培/生産方法、こだわり
炭・水・空気を段階的に活用する
炭を埋没した畑、土壌炭、微粉炭、空気、海水、微瀬物液、ヨモギの粉、電子水、土壌改良材等
▼ギフト・お歳暮等熨斗対応について
★ギフト対応の希望のお客様は必ずお支払い方法の下にあります「送り主情報を伝票印字する」をスライドさせてください。この処理が無いと「送り主」の印字がされません
★熨斗に関しては、お歳暮表記熨斗、無地熨斗のみとなります(必要な方は必ず「生産者への申し送り事項」に記載をお願いいたします!(名入れは行っておりません!)
- 2020年12月18日追記
- 現在商品サイズが小さくなって来ていまして、
約1kg/約20~25個位 ⇒ 約30個前後位となっております。
ご了承くださいませ。
- 2020年10月26日追記
- ★現在、ご注文が殺到しておりご迷惑をお掛けしております。
到着日は、多少前後しますが11月15日前後を予定しております。
10月26日
続きを見る