1. 産直・通販のポケマル
  2. 加工食品
  3. 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
  • 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
  • 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
  • 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
  • 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
  • 【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました
本日あと 10点
8

【中力粉小麦 農林61】風味とうまみがたっぷり。肥料農薬なし自然栽培で育てました

みんなの投稿を見る
1セット:小麦粉600gとふすまのセット
1,299(税込)
+送料690円〜
2セット:小麦粉600g×2pとふすま×2pのセット
2,474(税込)
+送料690円〜
3セット:小麦粉600g×3pとふすま×3pのセット
3,650(税込)
+送料745円〜

商品説明

▶概要: 徳島県にて、栽培期間中、期間後に農薬や肥料を一切使用せずに育てました。地粉として言われる、在来品種の「農林61号」という種類の小麦で、風味が豊かなことが特徴です。 ▶地粉、農林61号とは?: 地粉とは、大昔から日本で育てられて食べられていた、中力粉小麦です。日本では、うどんやおまんじゅう、おやきなどが多く食べられていたので、それに適した品種・分類の小麦だということです。農林61号という仰々しい名前のこの小麦は、約90年前に発見された以降、長年日本の小麦の栽培面積のほとんどを占めていました。 素晴らしい香りやうまみのある小麦なのですが、最近の新しい品種は風味があまりなく、淡白なものが好まれ、逆に地粉のような独特の風味が強いものは敬遠されるようになりました。しかしほぼ全国どこでも栽培できることが特徴の農林61号を各地で復興させようという動きもあり、少しずつ日本の在来の(昔からの)この品種が着目されています。 ▶栽培方法は?: 栽培期間中、期間後に農薬や肥料、除草剤を一切使用せずに育てた、徳島県産の小麦粉です。いわゆる自然栽培とも言われます。 機械化には向かないと言われるこの小麦ですが、肥料を使用しないことで体を強くし、しっかりと収穫できるように栽培をしています。 ▶どんな方へ?使い方は?: ・地産地消として徳島県内や四国圏内の方はもちろん、国産小麦を食べよう!という方にも食べていただきたい小麦粉です。一般的な国産小麦の風味が足りないと感じている方にもぜひ試していただきたいです。 しっかりと納得のできる小麦を育てることができました。 ・中力粉を検索などで調べていただくと、「うどん用」とよく書かれていますが、それだけではありません! うどんはもちろんのこと、クッキー、パン、蒸しパン、お好み焼きやたこやき、ホワイトソース、ピザもつくれます! 強力粉ほど、つくるお料理を限定しないいわゆる万能小麦とも言われます。 ▶全粒粉?白い小麦粉?: 有機栽培や自然栽培で育てられた小麦粉は「全粒粉」で販売されていることが多いです。 素晴らしい栄養がたっぷりですが、全粒粉が好みではない方も多いはず。 自然農園マユコべでは、使いやすく白い細かめに製粉した小麦粉にしました。 しかも!! この小麦から採れた、栄養たっぷりのふすま(小麦の外皮)も別袋でお付けします! 小麦粉1袋とふすま1袋をすべて混ぜるとちょうど全粒粉となります。 お料理の際に、自分の好みでふすまの量を調整すると、食べやすさと素晴らしい栄養価や食物繊維を体に取り入れることが出来ます。 ▶あと一言!: 一般的な薄力粉小麦よりも少しもちもち感があります。日本のお米も外国のお米よりもっちりしていますよね?それと同じように日本の小麦ももっちりしているんですね。きっと本来、日本人が好むタイプの小麦粉なんだと思います。菓子パンなどでも「もっちり~」とか「もちもち~」という商品がたくさん並んでいるのですが、増粘剤など使わずに地粉を使ってくれてもいいのになぁ、と思います。 ※▶ふすまについて 「ふすま」とは、小麦の外皮のことで、製粉時に一緒に粉になります。ふるいをかけて、白い粉とふすまに分けます。ふすまは食物繊維たっぷりで、ミネラルやビタミン類も豊富です。なんと玄米と比べても食物繊維などは数倍豊富だと言われています。すごい! 全粒粉が食べにくいと思ったときは、ふすまをスプーン数杯いれたりすると、風味が豊かになり、お料理がさらに楽しくなります。スコーンやクッキーには抜群です! ▶保管方法: 暗くて涼しい場所が一番です。
保存方法
冷暗所にて密閉して保管してください。
カテゴリ
産地
徳島県
配送方法
ポケマル提携のヤマト便
配送区分: 常温
※こちらの商品は配送に3日以上かかるエリアにはお届けできません
配送料金(送料)
  • 北海道
    1,764円
  • 北東北
    1,325円
  • 南東北
    1,325円
  • 関東
    920円
  • 信越
    920円
  • 中部
    745円
  • 北陸
    745円
  • 関西
    690円
  • 中国
    690円
  • 四国
    690円
  • 九州
    745円
  • 沖縄
    1,424円
※離島などの例外はあります。詳細はこちら
お届け日指定
部分的に可
この商品はお届け日時をご指定いただけますが、発送対応が可能な曜日が限られます。 ※天候等の生産現場における事情や、運送会社の都合等による配送遅延が発生する場合もございます。
注文から発送まで
2~5日
クーポン利用可否
最終注文受付日
2025年11月29日
支払い方法
各種クレジットカード、後払い(コンビニ/ATM)、atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)(ご利用可能なお支払い方法について)
複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。 ・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。 ・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。

商品をシェア

みんなの投稿

42件
  • WM

    WM

    2024.1.26
    今さっき到着しました。 5kgサイズだから 場所を取らないのがうれしい😊 在来種のお米が珍しくて注文しました、 お味が楽しみだー!! 到着日を選択できるシステムも便利でした。 絶対その日に届けて!って意味じゃなく、 注文と同時に日付指定ができると 連絡の回数が減らせるところがいいんです。 注文が複数のときは、本当に助かる!
  • WM

    WM

    2024.1.25
    梱包材はどうせすぐゴミになるから ボロいのでいいですよーって ご連絡したら、 「農園でもビニール資材は1年の内、苗作りの時だけ使い、なるべく使わないようにしています。 ゴミやビニールはまず、農家から(事業者)減らせればと考えています。」 ってお返事来た!! 発信元がゴミやプラスチック減量を 積極的に行ってる自体、なかなかないから、 おお! 頼もしい!! って思った。😊 農薬不使用のお米は色々あるけど、 米の袋が紙の事業者さんは あんまりいないんですよねー。 素晴らしい。
  • 金井 知香

    2024.1.9
    今年も米麹をお送りいただき、有難うございます。昨年は味噌を作り、また今年も味噌作りに使います。今回は母にもお裾分け。美味しいお味噌を作りますね
    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    2024.1.17
    いつもご注文いただきありがとうございます! 大切な味噌作りに使っていただき嬉しいです🌾🌾 わたしたちもこれから味噌作りです。 お互い良い味噌に仕上がると良いですね🌱
  • ルル丸

    2024.1.4
    本日、玄米麹受け取りました❗ 2月頭にお味噌を仕込もうと思い注文させて頂きました。 冷凍で8ヶ月保存可能との事で助かります。 玄米麹で造るのは初めてなので、楽しみです😆 マユコべ通信も楽しく読ませて頂きました❗ ありがとうございます😊
    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    2024.1.5
    大切なお味噌づくりに選んでいただき、ありがとうございます。 玄米麹の素晴らしい風味に、きっと1-2年後、ご満足頂けると思います。 楽しみですね。 マユコベ通信も毎月書いております。また良かったらご注文くださいね。 この度は購入いただきありがとうございました!
  • 谷やん

    2023.12.29
    玄米麹で味噌を仕込みました!とっても良い香りで出来上がりが楽しみです!ありがとうございました!
    みんなの投稿の画像
    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    河崎雅人 | 自然農園マユコベ//nomatik

    2024.1.5
    楽しみですね! 玄米麹の味噌はわたしたちの味噌作りでも大人気です。 一年経って早いなと感じたら、思い切ってあと3ヶ月、半年、一年、と置いてみてくださいね。 この度は購入いただきありがとうございました!

同じ生産者の商品












最近見た商品

販売中の最近見た商品はありません。

徳島県の商品












同じカテゴリの商品