販売終了
予約
販売終了
2023年11月に発送
4
いのちの壱精米1k g (1kg×1袋)
1,200円(税込)
+送料690円〜
いのちの壱精米4k g (1kg×4袋)
4,800円(税込)
+送料745円〜
いのちの壱精米8kg (1kg×8袋)
9,600円(税込)
+送料865円〜
いのちの壱精米13kg (1kg×13袋)
15,600円(税込)
+送料997円〜
いのちの壱精米18kg (1kg×18袋)
21,600円(税込)
+送料1,150円〜
いのちの壱精米23kg (1kg×23袋)
27,600円(税込)
+送料1,380円〜
商品説明
冬季湛水半不耕起栽培米
令和5年産いのちの壱のご予約販売を開始させていただき、配送は令和5年11月を予定しております。
ご希望の分量、玄米・精米などお問い合わせいただければ出来る限り対応出品致します。
宜しくお願い申し上げます。
☆ 栽培品種
いのちの壱 2000年に自然界の突然変異によりコシヒカリから生まれ たお米です。
☆ 栽培/生産方法
冬季湛水半不耕起栽培。子供たちがアレルギーのため化学物質はすべ て排除したお米つくりにこだわっています。
農薬、化学肥料はもちろん除草剤、畜ふん堆肥(抗生物質が入っていることが多い)は使わず、EM菌の液(麹菌、納豆菌、光合成菌等の有用微生物菌群)を60ℓと天然ミネラル(福島県の1500万年前の地層から採掘される、貝、藻、魚、プランクトンなどの古代のミネラルをたくさん含んでいると言われる化石土)を水田に10アール当たり60kg毎年入れています。
冬季に水田に水をためることで藁などを分解する細菌、微生物、水藻、イトミミズなどが多く発生し多様な生き物の中での栽培です。(昔は当たり前のことなのですが。(笑))
雑草の抑制のため田植え前に1週間ごと3回5cm程度代掻きを致します。
令和4年より、ハザカケの自然乾燥の生産に体力が続かないため一部コンバインでの収穫機械乾燥を取り入れております。
- 保存方法
- 常温で涼しい所で保管ください(未開封時)開封後お早めにご使用ください
- 配送方法
- ポケマル提携のヤマト便配送区分: 常温
- 配送料金(送料)
- 北海道1,325円
- 北東北920円
- 南東北745円
- 関東690円
- 信越690円
- 中部690円
- 北陸690円
- 関西690円
- 中国745円
- 四国745円
- 九州920円
- 沖縄1,424円
- お届け日指定
- 不可
お届け日の指定は受け付けていません。配送時間についてはご指定いただけます。
- 配送月
- 2023年11月
この商品は予約商品です。
2023年10月25日まではキャンセル及び配送先の変更が可能です。
- クーポン利用可否
- 不可
定期・予約商品ではクーポンはご利用いただけません
- 支払い方法
各種クレジットカード(ご利用可能なお支払い方法について)









- 複数商品のご注文について
・複数商品の同時注文はできません。
・同じ出品者による複数商品の同梱を希望される場合は、必ずご注文前に出品者へお問い合わせください。
・ご注文後に複数注文の送料をまとめることはできません。
商品をシェア
みんなの投稿
投稿はありません
同じ生産者の商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最近見た商品
販売中の最近見た商品はありません。
岐阜県の商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
同じカテゴリの商品
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-