「よしのしめじ」と「乾燥しめじ」を食べ比べセット。
食感・味・香を比較し、違いを感じてもらいたい。
『よしのしめじ』
新鮮獲りたて!大株よしのしめじを、お送りします。
きのこ好きは絶賛、苦手な方も「これは食べれる!」と言われる『よしのしめじ』。
「シャキシャキ感抜群」の食感が特徴。
栽培培地には「吉野杉のおがこ」を多く使用。(培地割合が多いほど旨味が増す。と言われてます。)
栽培環境は、季節・天候に合わせ、長年の感覚による温度・湿度を手動調整し、快適に生長。
「きのこの気持ち」で栽培し、「お客さんの気持ち」を満足させる『よしのしめじ』。
鍋・煮物・焼き物・揚げ物、色々な料理に合う万能食材です。
『乾燥しめじ』
よしのしめじを、手で石づきを切り、ほぐし、約25℃の室内で約1週間かけ乾燥させる。
150gが15gになる。生と比べ、味は濃厚になり、香り・食感が増す。
鍋・炊込みご飯・煮込み料理は、そのまま入れる。(煮込み過ぎるとエグミが出るので注意)
炒め物は、お湯に5分浸してから入れる。
植物繊維30.5g βグルカン14.8g ビタミンD9µg カリウム3385mg(当社調べ 100gあたり)
【おまけ 吉野しめじおかき】
ほのかに茸が香り、さくさくとした食感です。
在庫が無い場合は、乾燥しめじを代替とします。
- 食品表示
- ぶなしめじ
- 保存方法
- 常温で配送します。【よしのしめじ】到着次第、冷蔵庫保存でお願いします。開封後は、速やかに調理して下さい 【乾燥しめじ】常温保存 【おかき】お早めにご賞味下さい。
- 2019年3月18日追記
- 吉野しめじおかき
原材料 もち米(国内産)、米油、乾燥ぶなしめじ(奈良吉野産)、食塩
消費期限 製造日より半年
内容量 65g
保存方法 直射日光、高温多湿は避け、
開封後はお早めにお召し上がり下さい。