▼自己紹介
静岡県伊豆市でわさび栽培をしております『滝尻わさび園』と申します。
”天城越え”で有名な天城湯ヶ島、我が家は”浄蓮の滝”の滝尻に位置する場であるため「たきじり」と屋号で呼ばれております。
▼商品概要
わさびを収穫時に出る茎をアク抜きし、三杯酢につけました。
「ピリッ」と効いた辛さがクセになります。
※真妻種わさびの茎も使用していますので、漬け酢が赤く色づいております。
原材料:わさび茎(天城産)、穀物酢、砂糖、醤油(大豆、小麦含む)
▼品種・味の特徴・食べ方
そのまま、日本酒のお供に。
蕪をスライスし軽く塩もみして、三杯酢漬けと合わせて。
三杯漬けを細かく刻んでいなり寿司の酢飯に混ぜても美味しいです。
▼数量、分量の目安
1個あたり 約200g(漬け汁も含む)
▼栽培/生産方法、こだわり
今(1月から3月)は新芽が出る時期で、茎も柔らかく辛みも増しています。
ぜひ、旬を迎えた茎漬けをご賞味ください。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
発送時は、発泡スチロールに蓄冷剤を入れて常温での発送となります。
液体を含む商品ですので、取り扱いに気をつけて梱包し発送致します。
食品表示
(可食部100gあたり)
エネルギー 70kcal、たんぱく質 1.7g、脂質 0.1g、炭水化物 15.5g
塩分相当量0.66g
続きを見る
無事に届いてよかったです。
生わさびをアワビと合わせていただいてくださったんですね😍❤️
とっても嬉しいです✨
一緒に入れさせていただいたのは、今が旬の花わさびを少しだけおすそ分けさせていただきました。
2月〜3月まで期間だけ白く可憐な小さな花をつけます。
お水につけてもらうとピンっとします。
もちろん食べてもいただけます。
さっと熱湯に潜らせてお浸しに、生のままサラダに混ぜたり、天ぷらにしても美味しいです。ぜひ旬の味をお楽しみいただけたら嬉しいです。
投稿いただき、ありがとうございました😊✨‼️
滝尻わさび園 浅田恵子