▼商品概要
埼玉県は確認されているだけで二十数種類ほどの個性的な在来大豆が栽培されている、在来大豆の豊かな地域です。今回出品する小川青山在来大豆は、そのうちのひとつ、有機農業のふるさとと呼ばれる埼玉県小川町青山地区の在来大豆(青大豆)です。
▼味の特徴・食べ方
甘みが豊かで大豆らしい風味に富んだとても美味しい大豆です。煮豆、蒸し豆、炒り豆、豆乳、味噌づくりなど、いろいろな用途に使えますが、おすすめは蒸し豆です。
茹でると大豆の味がゆで汁に逃げてしまいますが、蒸し豆ならそれを防げるので、濃厚な豆の味が楽しめます。
一晩、水につけてから中まで火が通るまで蒸してください。豆の量にもよりますが圧力鍋を使うと20~30分ほどでできます。
▼栽培/生産方法
この大豆が育ちやすい土の畑を選び、農薬(除草剤も含む)や肥料、土壌改良材のような市販の物を一切使わずに育てた大豆を天日でじっくり、ゆっくり時間をかけて干して乾燥させました。
3枚目の写真のように、刈り取ったものを積み上げて、天日で干しています。その後、鞘から豆を出し(脱粒)、手でていねいにくず豆を取り除きました。
粒の大きさの選別はしていませんので、大きさの異なる豆が混ざっています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
クリックポストでの発送になるため、時間指定はできません。商品はポストに投函されます。
発送は基本的に平日のみとなります。
ごみ削減のため、簡易包装でお送りします。ご了承ください。
続きを見る