1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 高知県の生産者
  4. 黒瀬 智 | アスタ農園
  5. 黒瀬 智さんの投稿

黒瀬 智さんの投稿

  • 2025.2.3
    みんなの投稿の画像
    12月中旬より今シーズンの干し芋(高知では東山と呼ばれています)の生産を開始しました。待望の自作干し場が完成しました。四方にネットを張り、窓もあります。急な悪天候にも対応できるようになりました。さらに夜もそのまま干すことが可能となり、夜風に当たって干し芋にとってはよりよい環境となりました。 以前は急な雨や夜には車庫に全て移動していたので、この作業が結構大変でした。この干し場が完成して以前より3〜4倍の生産能力が向上。また1月下旬より供給量も安定してきました。  これから3月いっぱいまでの生産となります。ぜひ一度高知の干し芋をお試しください。  ご注文お待ちいたしております。
  • 2024.10.28
    土佐紅終了 今年の土佐紅の販売を終了いたしました。 みなさまからのご注文本当にありがとうございました。 認知度がまだまだの土佐紅のさつまいもですが、ちょっと興味を持たれてお買い上げいただきましたご新規のお客様もいらっしゃいました。重ねてお礼申し上げます。 11月下旬より紅はるか、12月より紅はるかをつかった干し芋「ひがしやま」の販売を行う予定です。こちらもご興味がございましたら一度ページにアクセスしていただければ幸いです。 2025年度は6月上旬より土佐紅の販売を行う予定です。 今後ともアスタ農園をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。  アスタ農園 黒瀬
  • 2024.9.9
    今年のコメの販売は終了しました。 たくさんのご注文ありがとうございました。 今年の初夏ごろにコメ不足の予想が話題になっていたので 販売サイトでの販売量をかなり多めに確保し、残りは米問屋に 買い取ってもらいました。買取価格を元に販売値段を設定しましたが 「こんな高い値段でマイナーな産地の高知米はそれほどは売れないだろう」 と思って今年の新米を出品開始しました。 一晩で初回予定数が売れてしまい、頭の中で訳分からんなりました。(混乱状態) 翌日テレビで「米不足・価格異常高騰」のニュースを見て納得した次第でした。 販売予定数は1週間足らずで完売してしまい、自家消費分に確保していた新米を販売に回しました。 先日その自家消費分の新米も全て出し切りました。残っているのは去年の米だけ。 冬ごろ初めてお米を買います。去年以前のコメを探したらあるかな!? もう売るコメがないです。ゴメンナサイ。
    いいね!
1-3表示/3件中