1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 秋田県の生産者
  4. 山本太志 | 但馬漁業
  5. 山本太志さんの投稿

山本太志さんの投稿

  • 2024.11.28
    みんなの投稿の画像
    今日の波です。 東映オープニングなんて目じゃない😭
    7
  • 2024.11.27
    みんなの投稿の画像
    また皆様には改めて個別にご連絡させて頂きますが…21日から出漁出来ていない上、12月4日まではずーーーっと冬型の気圧配置が続きます… 昨年も11月25〜12月10日まで2週間出られませんでした😓 今年もそうなってしまうんだろうか… 何度も言いますが、こればかりはしゃーないです。 何も出来る事がありません😩
    6
  • 2024.11.26
    みんなの投稿の画像
    特大ボタンエビ、深海ハタハタ、プリン体セットをご注文の皆様、大変お待たせして申し訳ございません。 昨日頑張って出漁したのですが…11月特有の時化の影響で走って1時間もしないうちに波浪の為帰港を余儀なくされてしまいました。 この11月は暖気と寒気がまともにぶつかる為、例年海が凶悪になります。私達の船よりも高い波の中を進む事もザラです。まさに命懸けと言っても過言ではありません。 しかもそれに加えていきなり雷、竜巻、雹が起こります。 魚を獲りたいのは山々なんですが、無事に帰ってこそ漁師。乗組員の命や家族の事を考えれば勇気ある撤退は致し方ありません。 今しばらくお待ちくださいますよう何卒ご理解下さい。 ハタハタはまだ来ておりません。ただ、来始めたら一気に全員にお送り出来るはずです。 エビや甲殻類は順次発送致しますが、12月2日までは日本海の波予想5メートルの大時化予報です。 頑張りますのでどうかよろしくお願いします🙇
  • 2024.11.23
    みんなの投稿の画像
    特大ボタンエビ、深海ハタハタ、甲殻類セットをご注文の皆様、お待たせして大変申し訳ございません🙇 ボタンエビは次の出漁日で、甲殻類も順次発送致します。 ハタハタは…まだ北海道にいる模様です。が、そろそろ来るはずだと思っております。 一昨日に発送したかったのですが、お魚イベントが集中してしまった為お送り出来ませんでした🙇 来週も時化が続きますので今しばらくお待ち頂くかもしれません…どうかご了承ください🙇 地元の中学校の先生方に魚捌きの講義しております。 もしかしたら、来春あたりに同じようなイベントを東京で行うかもしれません。 是非皆さんと魚を食べながら色々なお話が出来たらなと思っています。
    7
  • 2024.11.17
    みんなの投稿の画像
    秋田名物八森ハタハタをご注文の皆様、お待たせして申し訳ございません🙇 毎回ハタハタいないか探してるんですが… 1匹もおりません😂 気持ちいいくらいまだ秋田には来てないですね〜。そりゃそうか…まだ水温17〜18度もありますもんね😓 毎回船出しながら キットクル〜♫キットクル〜♫って歌ってるんですが全く気配無し‼️ 来れば一気に来るはずなんで、皆さん昨年同様気長にお待ちください🙇 ちなみに、ボタンエビは毎日沢山揚がっております。 お待たせせず発送可能です👍
  • 2024.11.12
    みんなの投稿の画像
    さぁ〜そろそろ深海ハタハタ始めますよ〜‼️ 今年は今のところまっったく気配がありません😂 価格もアホみたく高いままになっています… ですが、八森と言えばハタハタ。ハタハタと言えば八森。 この時化の後に必ずここを目指して向かってくる群れがあるはずです! 最悪、1ヶ月待ちとなります。 まだ来てもいないハタハタですので、どうか来るのを心待ちにして下さればと思います。 年々漁獲高が減り単価も非常に高価ではあるのですが、昨年と同じ値段で販売します。 魚価により今後値段は変わりますので予めご了承ください。 また、全く来ない場合も考えられます。その時はお知らせの上キャンセルとなります。どうかご理解下さい。 さぁ〜神の魚は今年も来るのか…来ないのか… 乞うご期待‼️
  • 2024.11.2
    みんなの投稿の画像
    昨日漁から帰ったら、玄関前でオスカマキリがメスカマキリの背に一生懸命しがみついていた。 「もうそんな時期かぁ」と思って気にも留めていなかったが、今日仕事から帰ったら同じ場所でオスが腹の部分を喰われながら死んでいた。(カマキリは交尾の後、メスはオスを食べてしまうらしい) 「お前、子供の為に頑張ったなぁ。」 「大丈夫。きっと丈夫な子が産まれてくるよ。」 「男としてお前は立派に生きたぞ!」 全く知りもしないオスカマキリの亡骸を前に献杯しながらお墓を作って合掌… 縁も所縁も種族も違うオスだけど、彼の人生を考えたら男として賞賛せずにはいられない。 男尊女卑なんて言うけれど、虫も人も世の中のオスは頑張ってます(´;ω;`)
    11
  • 2024.10.28
    みんなの投稿の画像
    特大ボタンエビをご注文の皆様、いつもありがとうございます。 順次発送致しておりますのでどうかお待ち下さい。 一つお願いがございます。 ボタンエビは海底250メートルの泥質に集まるヒトデなどを餌にし、泥を分解してくれる海の掃除屋です。 ですので、まとまってボタンエビが獲れる時は決まって泥も一緒に混ざって来ます。ボタンエビが生息する海底の水温が約2℃ですので、常温の海水で洗ってしまうと一気に鮮度が落ちます。 ですので私達は品質保持の為に冷却水を使用していますが、船上の水量にも限界があり、泥を落としきれていない場合があります。 泥が若干付いているのはボタンエビを美味しいままお召し上がり頂く為ですのでどうかご理解下さい。ご自宅に届いたら調理前にしっかり泥を落として下さいますようお願い致します🙇
  • 2024.10.28
    みんなの投稿の画像
    ま、いーかをご注文の皆様、徐々に秋も深まり海水温度が下がって参りました。昨日27日の段階でイカがかなり減って来ました。 まだお待ちいただいているお客様もいらっしゃいますので、本日を持ちましてご注文を終了させて頂きます。 面白いことにこのマイカとハタハタは対照的な魚でして、海水温16℃を境に高ければマイカが獲れ、低ければハタハタが獲れはじめます。 夏と冬の境がこの水温なんでしょうね〜。 という事は…これからハタハタがきっと来るはず! 11月初めの台風が過ぎ去った後はハタハタ狙いで行ってみます!
  • 2024.10.17
    みんなの投稿の画像
    10月に入り、ようやく旬のカレイがまとまって獲れるようになりました。 ヤナギカレイ、マガレイ、ムシガレイ。 みんな違ってみんないい😂 高級カレイのヤナギ、マガレイに食べ応え十分のムシガレイ各1kずつ入れて販売します! ただ…来週からしばらく大時化なるんだよなぁ…😓
31-40表示/371件中