1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 奈良県の生産者
  4. 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園
田中正巳

奈良県宇陀市

田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

大和当帰葉/シロップ/ドレッシング/カレー/お茶 ほか

『 あなたの中にある、懐かしい未来へ。 』 奈良と三重の県境にある奈良県宇陀市にて、自然豊かな里山と文化を編集・デザインし「なつかしいみらい」として次世代に継承していくために、わたしたちは活動しています。 かつて耕作放棄地だった農園を再生させた「やたきや薬草農園」では、農薬を使用せずに大和当帰などの地域の伝統野菜を育てています。 古民家ホテル「うだ薬湯の宿 やたきや」ともコラボしながら、定期的に収穫体験イベントなども開催しています (収穫では、自然に富んだ風景と大和当帰の芳醇な香りに包まれて本当に癒やされますよ^^) 食品加工においては、丹精を込めた野菜を活かすために添加物などを一切使用せず、日々の忙しい毎日にほっとするひとときを感じていただける、「心もカラダも健康に」なるような商品づくりを目指しています。 ---------------------------------------------- ■ 注目の食材『大和当帰』とは ---------------------------------------------- 大和当帰(やまととうき)は、セリ科の多年草で、その根部分は「当帰」と呼ばれます。この植物は漢方薬や伝統的な医学において、古くから重要な生薬として使用されてきました。 近年、大和当帰の葉の部分が食用解禁され、その香りの良さに加え、抗酸化作用が強く「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEを多く含むことから注目されています。 ---------------------------------------------- ■ フードロス改善への想い ---------------------------------------------- そんな魅力あふれる大和当帰ですが、まだまだ知名度が低いことが実情です。 そのため、毎年大量の大和当帰の葉が廃棄されてしまっています。 『たくさんの方々に大和当帰葉の魅力を知ってもらい、 "大和当帰の廃棄をゼロにしたい!"』 そんな想いで、なつみらショップでは多くの商品に大和当帰葉を使用しています。 大和当帰で「心もカラダも健康に」をぜひ体感していただき、大和当帰葉の現状に救いの手を差し伸べていただけましたら本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ------------------------ こちらに書き切れない想いはインスタグラムでも日々発信しております。 もしよろしければ、ぜひ一度ご覧いただけますと心より嬉しく思います。 ↓↓↓
田中正巳さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

田中正巳さんの投稿

  • 2024.6.11
    大和当帰の葉が成長して青々としてきました! 7月の刈り取りが楽しみです♪
    みんなの投稿の画像
  • 2024.5.28
    葉っぱも大きく成長して、いい香りがしています。 7月には葉の刈り取りイベントもありますので是非ご参加ください♪
    みんなの投稿の画像
  • 2024.5.15
    こんにちは♪ 毎日暑くなったり寒くなったりですが、元気に過ごせていますか? 今日はお疲れ気味の方に超おすすめの『生ひのきの湯』を自宅で試してみました♪ 削られた生のひのきが大量に入っているだけではなくて、10種類以上の野菜と野草が入っていて、自宅で贅沢に大自然の中の露天風呂を味わえます。 使い方は簡単!お風呂に入れるだけ! 軽く揉むと湯の花と野草野菜の成分が出てきて、緑がかった乳白色になります。 ひのきの香りはもちろんですが、それと同じくらい野草や野菜の香りがふわ~っと香って癒されました♪ すーはーと何回も香りを体に入れたくなるくらい、とにかく香りが良くて、自然に呼吸が深くなります^^ 湯舟に色がつくと嫌なので普段入浴剤を使わないのですが、生ひのきの湯は化学的なものが一切入っていないので、湯舟を傷つけたり、色が染みついたりすることなく使えるのがすごくいいなと思いました。 『生ひのきの湯』是非お試しください♪
    みんなの投稿の画像
  • 2024.4.24
    今日は追加で大和当帰の苗を植えました♪ 丁度雨が降る直前の作業だったので、手早く!でも植えた苗が雨を吸ってくれるように、丁寧に根を土の中に差していきました。 ここのところ天気が安定しませんね。 皆さんも体調くれぐれもお気をつけください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【イベントのお知らせ】 野良仕事体験イベント『旬刻旬菜』 4月 種を蒔く季節 29日(月祝) 5月 梅雨前の準備 9日(木) 17日(金) 25日(土) 30日(木) 6月 夏野菜のお世話 4日(火) 10日(月) 20日(木) 28日(金) 直近は4月29日(月祝)! 初心者の方も、家庭菜園や畑をしている方も、やたきや薬草農園で、一緒に農作業しませんか? 講師は現役の農家さん!なので分からないことはもちろん、野菜に隠された深~いお話が聞けるかも!? 農園で採れたての旬の野菜で作ったランチもお楽しみいただけます☆
    みんなの投稿の画像
  • 2024.4.18
    こんにちは♪ すっかり春になりましたね^^ 4月22日(月)から、やたきや薬草農園で、毎週農作業体験イベント『旬刻旬菜』を開催します! 土を作って、種を蒔いて、収穫して… 時期によって旬のお野菜が変わるように、農作業も時期によって体験できることが変わります。 今しかできないことを体験して、今一番おいしく食べられるものをいただく。 そんなふうに、四季折々の自然を感じながら、大地と一緒に過ごす時間を体験してみませんか? 4月は22日と29日。 5月以降も開催していきますので、ぜひ予定を合わせて、やたきや薬草農園に遊びに来てくださいね♪ スタッフ一同心よりお待ちしております^^
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    2024.6.11
    大和当帰の葉が成長して青々としてきました! 7月の刈り取りが楽しみです♪
    みんなの投稿の画像
  • 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    2024.5.28
    葉っぱも大きく成長して、いい香りがしています。 7月には葉の刈り取りイベントもありますので是非ご参加ください♪
    みんなの投稿の画像
  • 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    2024.5.15
    こんにちは♪ 毎日暑くなったり寒くなったりですが、元気に過ごせていますか? 今日はお疲れ気味の方に超おすすめの『生ひのきの湯』を自宅で試してみました♪ 削られた生のひのきが大量に入っているだけではなくて、10種類以上の野菜と野草が入っていて、自宅で贅沢に大自然の中の露天風呂を味わえます。 使い方は簡単!お風呂に入れるだけ! 軽く揉むと湯の花と野草野菜の成分が出てきて、緑がかった乳白色になります。 ひのきの香りはもちろんですが、それと同じくらい野草や野菜の香りがふわ~っと香って癒されました♪ すーはーと何回も香りを体に入れたくなるくらい、とにかく香りが良くて、自然に呼吸が深くなります^^ 湯舟に色がつくと嫌なので普段入浴剤を使わないのですが、生ひのきの湯は化学的なものが一切入っていないので、湯舟を傷つけたり、色が染みついたりすることなく使えるのがすごくいいなと思いました。 『生ひのきの湯』是非お試しください♪
    みんなの投稿の画像
  • 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    2024.4.24
    今日は追加で大和当帰の苗を植えました♪ 丁度雨が降る直前の作業だったので、手早く!でも植えた苗が雨を吸ってくれるように、丁寧に根を土の中に差していきました。 ここのところ天気が安定しませんね。 皆さんも体調くれぐれもお気をつけください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【イベントのお知らせ】 野良仕事体験イベント『旬刻旬菜』 4月 種を蒔く季節 29日(月祝) 5月 梅雨前の準備 9日(木) 17日(金) 25日(土) 30日(木) 6月 夏野菜のお世話 4日(火) 10日(月) 20日(木) 28日(金) 直近は4月29日(月祝)! 初心者の方も、家庭菜園や畑をしている方も、やたきや薬草農園で、一緒に農作業しませんか? 講師は現役の農家さん!なので分からないことはもちろん、野菜に隠された深~いお話が聞けるかも!? 農園で採れたての旬の野菜で作ったランチもお楽しみいただけます☆
    みんなの投稿の画像
  • 田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    田中正巳 | 宇陀まほろば薬菜園

    2024.4.18
    こんにちは♪ すっかり春になりましたね^^ 4月22日(月)から、やたきや薬草農園で、毎週農作業体験イベント『旬刻旬菜』を開催します! 土を作って、種を蒔いて、収穫して… 時期によって旬のお野菜が変わるように、農作業も時期によって体験できることが変わります。 今しかできないことを体験して、今一番おいしく食べられるものをいただく。 そんなふうに、四季折々の自然を感じながら、大地と一緒に過ごす時間を体験してみませんか? 4月は22日と29日。 5月以降も開催していきますので、ぜひ予定を合わせて、やたきや薬草農園に遊びに来てくださいね♪ スタッフ一同心よりお待ちしております^^
    みんなの投稿の画像

田中正巳さんの商品