1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 石川県の生産者
  4. 塚本美義 | 農事組合法人 かさの郷
塚本美義
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

石川県河北郡津幡町

塚本美義 | 農事組合法人 かさの郷

お米

加賀、能登、越中の中間にある石川県津幡町笠野。 その中の小さな集落のひとつ「七黒」(シチクロ)が私たちの活動拠点です。 七黒は山々に囲まれた盆地で、朝夕の寒暖差があり、清らかな雪解け水に恵まれた環境で、昔から良質なお米が作られていました。 しかし、社会の変容にともない人口が減り、農家が減り、田畑や山林の荒廃が目立つようになりました。 私たちは地域農業の担い手として、この豊かな土地、田んぼのある風景を守り継いでいきます。 お米づくりを通して地域と皆さまとの繋がりをつくり、いつも美味しいお米があるという安心をお約束します。
塚本美義さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

塚本美義さんの投稿

  • 2024.9.10
    令和6年産新米コシヒカリの販売の準備がようやく整いました。 昨年の稲刈り後の土づくりから始まり、春の田植え、夏の水管理と除草作業を経て、収穫と乾燥調整を終え、ようやく皆さまに新米をお届けできる日を迎えることができました。 私たちのコシヒカリは、県から認証を受けた特別栽培米です。 有機肥料を使用し、農薬を通常の半分以下の使用量に抑えて栽培管理してきました。 その制限や気候の変化もあり、今年は田んぼに雑草が多く生えてしまい、その除草作業に大変苦労しましたが、天気の良い日が続いたため、品質はまずまずだと感じています。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.9.6
    コシヒカリの稲刈りがスタートしました。 幸いにも台風の影響もそれほどなく、これから天気の良い日が続くため、ペースを上げて稲刈りをしていきます。 最近ではお米の注文が急増し、在庫不足の状態が続いており皆さまの期待にお応えすることができず心苦しい日々が続いていますが、もう少しで新米の準備が整いそうです。 新米コシヒカリは9月中旬頃、ひゃくまん穀は10月上旬頃から販売開始予定です。 稲刈り後のお米は丁寧に乾燥させ、異物を取り除く調整を行いますので、準備までもう少しお待ちいただければと思います。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.8.17
    いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 現在、米不足の影響により、お米の在庫が品切れとなっています。 新米の販売はコシヒカリが9月上旬、ひゃくまん穀が10月上旬を予定しております。 今年の稲も順調に生育しておりますので、収穫までもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 2024.8.4
    夏、本番。 新緑色の稲穂が、風にそよいで波打っています。 この時期の稲は、太陽の光を最大限利用して、 穂に炭水化物を送り込んで栄養を溜め込みます。 晴天が続くのは稲にとって良いことですが、近年問題になっているのは暑すぎること。 人間にとっても辛いですが、稲にとっても同じこと。 私たちにできることは、こまめな水管理で稲体を少しでも冷やしてあげることです。
    みんなの投稿の画像
  • 2024.7.4
    田植え後2ヶ月ほど経ち、田んぼの地面が見えない程に稲が青々としてきました。 これからは田んぼに水を入れたり抜いたりを繰り返すこまめな水管理を行うことで、寝傷みを防ぎ、稲の健全化を図っていきます。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿


























塚本美義さんの商品