1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 三重県の生産者
  4. 橋本 純 | 友栄水産
  5. 橋本 純さんの投稿

橋本 純さんの投稿

  • 2021.1.23
    みんなの投稿の画像
    本日 捌き教室に参加していただいた皆様ありがとうございました。来月も真鯛含め友栄水産の小型定置網でとれる魚達の捌き教室も開催しますので、参加くどさい
  • 2020.12.4
    みんなの投稿の画像
    クリスマスプレゼント&お年玉キャンペーン‼️ 12/1~1/10までにご注文いただいた皆様に、 友栄水産より来年一年間使える漁師体験割引券をプレゼント‼️ コロナが少しでも落ち着きますようにと願いをこめて 割引券を持って、真鯛の育つ三重の漁村に遊びに来て下さい。 友栄水産 まるきんまる 船長&嫁より
  • 2020.7.27
    みんなの投稿の画像
    【8/1~8/20発送分:お礼キャンペーンのお知らせ】 この度は「人が食すために育て上げた真鯛」をご購入いただきありがとうございます。 新型コロナウィルスの影響で行き場を失った21万尾の鯛。 一筋の光に希望を乗せて始まった5670プロジェクト。 沢山の皆様の応援にささえられ、2020.6.19に目標に掲げた5670尾を出荷することが出来ました。 本当にありがとうございます。 皆様が家庭で包丁を持ち、私どもの鯛を捌いて召し上がってくださったこと、「いただきます」「ごちそうさま」と温かなコメントや写真を頂けたこと、嬉しくてたまりません。 繋いでくださった命のバトンは、ライフデザインプロジェクトとしてグッドデザイン賞にエントリーすることとなりました。 おかげさまで一次審査が通り、二次審査に向けて新たなステージへ。 コロナ収束に向け願いを込めた5670プロジェクトは、衰退著しい魚食文化が盛り上がるきっかけとして希望の光であり新しいスタートです。 また世情が落ち着いたら、弊社が運営するゲストハウスや漁師体験などへも来ていただき、原風景や漁村の暮らしを肌で感じてもらいたいと考えております。 今回はお礼の意を込め、8/1~8/20までの発送分につきまして返礼品として、先着1000名様にオリジナルグッズ(箸置き・クッキー・鯛めしの素のいずれか)をつけさせていただきます。 鯛の命のバトンをあなたに。あなたの命をコロナの収束する未来へ。 これからも皆様に鯛をお届けするために前進して参ります。 友栄水産スタッフ一同 ★友栄水産コロナゼロ「5670」プロジェクト "Brand new hope" https://youtu.be/MQt2ktKyIBY ★「友栄水産」yuuei suisanはじめまして!伊勢マダイの里より。 https://youtu.be/XGP8IHFvVfY ★真鯛の捌き方を手取り足取り伝えます!新型コロナの影響で出荷先が無くなった真鯛を救え。 https://youtu.be/3-bIKCXsAhU
    もっと見る
    5
  • 2020.5.5
    みんなの投稿の画像
    5670プロジェクト 鯉のぼり企画 我が家の鯉のぼり ならぬ 鯛のぼり 皆様の食卓のお皿の上に、各々の希望をのせて 色々な食材で 鯉のぼりを盛り付けて 大空へはばたかせよう いつも沢山のお写真ありがとうございます。 友栄水産社員一同
    5
  • 2020.4.26
    みんなの投稿の画像
    タイのタイ ジェルアート 鯛1尾に2つのタイのタイが必ずあります。お探し下さい。 割れやすいため、注意が必要です。 見つけたら、洗剤等で優しく洗い、乾燥させます。 お好きな色のマニキュアを2〜3度塗り乾燥させます。
  • 2020.4.26
    みんなの投稿の画像
    ▼オンライン鯛の捌きレクチャー会のお知らせ 本日4/25 (日)にオンライン会議システム「Zoom」を利用して、鯛の捌き方をレクチャーする教室を実施いたします。 ──────── 【日程】 第1回:4月25日(日)16:00〜17:30(90分) 第2回:4月25日(日)21:00〜22:30(90分) (内容は同じです) 【参加URL】 https://us02web.zoom.us/j/84923668319?pwd=WTQ4RklpS3dLRmM0SEVVRy9XQ1p1dz09 ミーティングID: 849 2366 8319 パスワード: 5670 ※パスワードはコロナゼロ(5670)です。 ※個別のメッセージには即時対応できない場合がございます。 ※QRコードを読み取ることができない場合は、上記URLを入力ください。 【参加費】 無料 【ご準備いただくもの】 ・注文した真鯛 ・まな板、包丁、キッチンペーパー、大き目のゴミ袋、ウロコとり ・スマホまたはパソコン(ネット環境のあるもの) 【その他】 ・オンライン講座中の事故等においては責任を負いかねます。注意してさばいてください。 ・ZOOMは電波や回線の状況により、途切れることがあります。ご了承ください。 ────────
    もっと見る
  • 2020.4.26
    みんなの投稿の画像
    ▼オンライン鯛の捌きレクチャー会のお知らせ 本日4/25 (日)にオンライン会議システム「Zoom」を利用して、鯛の捌き方をレクチャーする教室を実施いたします。 ──────── 【日程】 第1回:4月25日(日)16:00〜17:30(90分) 第2回:4月25日(日)21:00〜22:30(90分) (内容は同じです) 【参加URL】 https://us02web.zoom.us/j/84923668319?pwd=WTQ4RklpS3dLRmM0SEVVRy9XQ1p1dz09 ミーティングID: 849 2366 8319 パスワード: 5670 ※パスワードはコロナゼロ(5670)です。 ※個別のメッセージには即時対応できない場合がございます。 ※QRコードを読み取ることができない場合は、上記URLを入力ください。 【参加費】 無料 【ご準備いただくもの】 ・注文した真鯛 ・まな板、包丁、キッチンペーパー、大き目のゴミ袋、ウロコとり ・スマホまたはパソコン(ネット環境のあるもの) 【その他】 ・オンライン講座中の事故等においては責任を負いかねます。注意してさばいてください。 ・ZOOMは電波や回線の状況により、途切れることがあります。ご了承ください。 ────────
    もっと見る
  • 2020.4.20
    みんなの投稿の画像
    昨日は、登山家の野口健さんが真鯛を買って捌いていただいたようで、うれしい限りです。魚をさばくのは初体験だったようです。 外出自粛が続き、みなさんも大変かと思いますが、我々もがんばります。今週もお互いにがんばっていきましょう。
  • 2020.4.19
    みんなの投稿の画像
    今日は休日なので、三男坊にも出荷作業を手伝ってもらいました。ちなみに、うちは4人息子がおります。 5670プロジェクト。コロナゼロ、5670尾の真鯛を消費者のみなさんに完売することにはコロナも終息していますようにとの願いを込めて、始めました。お陰様で1270尾まで到達しました。 1000尾の節目には、伊勢海老をおまけに入れさせてもらいました。パンフレットの表紙に書いてある番号がそれです。今後は100びき単位でおまけを入れさてもらいます。1100尾目の方には、あっぱっぱ貝を、1200匹目の方には、さざえを入れさせてもらいました。 まだまだ元気な真鯛たちが生簀の中で嫁ぎ先が見つかるのを待っています。また機会があれば皆様の食卓のお皿まで連れてってください。そしてこの5670プロジェクトの存在を一人でも多くの方にお広めてくださいますよう、心からお願いします。何卒よろしくお願いします!
  • 2020.4.19
    みんなの投稿の画像
    ▼橋本純直伝オンライン鯛の捌きレクチャー会のお知らせ 本日4/19 (日)にオンライン会議システム「Zoom」を利用して、鯛の捌き方をレクチャーする教室を実施いたします。 ──────── 【日程】 第1回:4月19日(日)16:00〜17:30(90分) 第2回:4月19日(日)21:00〜22:30(90分) (内容は同じです) 【参加URL(パスワード必須*)】 https://zoom.us/j/98256270238?pwd=ZklYb2FCa3BtaTl1YnppQUtXdUludz09 ミーティングID: 982 5627 0238 ※パスワードは数字4桁「コロナゼロ(5670)」です。 ※個別のメッセージには即時対応できない場合がございます ※QRコードを読み取ることができない場合は、上記URLを入力ください 【参加費】 無料 【ご準備いただくもの】 ・注文した真鯛 ・まな板、包丁、キッチンペーパー、大き目のゴミ袋、ウロコとり ・スマホまたはパソコン(ネット環境のあるもの) 【その他】 ・オンライン講座中の事故等においては責任を負いかねます。注意してさばいてください。 ・ZOOMは電波や回線の状況により、途切れることがあります。ご了承ください。 ────────
    もっと見る
1-10表示/16件中