ポケマル/ポケットマルシェ

  1. 産直(産地直送)通販ポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 愛知県の生産者
  4. 高須昇 | TAKASU(タカス)
  5. みんなの投稿

みんなの投稿

  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2021.02.09
    みんなの投稿の画像
    【マンジェリコンって何?】 マンジェリコンって何?聞いたことない、何だか変な名前だし、、、なんて感じる方が多いかと思います。 そんなマンジェリコンについての説明をさせて頂きます。 【マンジェリコンとは】 マンジェリコンとは、シソ科のハーブです。日本へはブラジルから伝わってきました。ブラジルに渡った移民が持ち帰ってきて、暖かい沖縄などに自生したといわれています。原産地はインド、南アジア、アフリカ東部など諸説あります。 マンジェリコンとはブラジルの言葉でバジル(Manjericão)を意味します。日本では、ボルドとポルトジンユの2種類が自生しています。昔から民間療法で使われていました。主に血糖・血圧の高めの方が、葉っぱを煎じてお茶などにして飲んでいたそうです。 2種類のうちのボルドの方は、インドではフォースコリーと呼ばれていて、アーユルヴェーダー(伝統医学)で使われているハーブです。 ダイエットサプリメントなどの原料としても使われているハーブです。 【マンジェリコンと健康について】 マンジェリコンは、カリウム・マグネシウム・カルシウムなどのミネラルや食物繊維を多く含んでいます。一般的な緑茶と比較すると約2.5倍のカリウムを含んでいます。昔、南米では主食が肉食で野菜を摂れない地域の人々はお茶でミネラル分を補充していたそうです。マテ茶などがそうです。 また研究機関などでの実験において、糖の取り込みを阻害する作用や、脂肪細胞の細分化、善玉ホルモン(アディポネクチン)の分泌活性などが確認されています。Ⅱ型糖尿病の場合、インスリンの分泌はされるのですが、生活習慣によってその伝達経路が損傷してしまっています。この善玉ホルモンはその伝達を修復するものです。アディポネクチンとⅡ型糖尿については医学的に証明されてるものです。ただ、マンジェリコンに関しての実験は、あくまでも細胞レベルの実験やマウスなどでのものであってヒトによるものではありません。ですので医薬品のような効果を期待するものではありません。あくまでも食品ですので勘違いしてはいけません。 100gあたりの煎茶との比較       マンジェリコン    煎茶 たんぱく質 14.8g 24.5g 脂質 5.5g 4.7g 炭水化物 57.5g 47.7g 食物繊維 36.9g 46.5g ナトリウム 17.3mg 3mg リン 665mg 290mg 鉄 10.4mg 20.0mg カルシウム 1440mg 450mg カリウム 5580mg 2200mg マグネシウム 564mg 200mg 亜鉛 2.61mg 3.2mg マンガン 13.1mg 55.0mg 【マンジェリコンとポルトジンユについて】 この2種類の植物を、マンジェリコンとポルトジンユと区別する場合があります。 マンジェリコンとは、ブラジルの言葉(ポルトガル語)のManjericão(バジル)からきています。ですので、ブラジルでマンジェリコンというとバジルのことを指します。日本でのマンジェリコンと呼ばれている2種類の植物(ボルドとポルトジンユ)はバジルではありませんので、正確にはマンジェリコンではありません。名前と植物が一致しません。 その昔は、百科事典もネット検索もありませんでしたので、はっきりと植物名がわからなかったと思われます。ブラジルに渡った移民の方たちが、マンジェリコンと聞いて持ち帰り広がったようです。今、振り返ると間違った名前で広がったことになります。 正式名と流通名が一致しないことは他にもあって、例えば、魚でいうならギンダラはタラではなくてスズキの仲間ですが、タラ(ギンダラ)として流通しています。サーモンも直訳すると鮭になりますが、鱒であったりします。 日本でのマンジェリコンは正式な植物名というよりは、一般名、通称名というか、流通名というようなとらえ方がいいのかもしれません。 日本では2種類の植物がマンジェリコンといわれています。そして、どちらが本当のマンジェリコンか?など 混乱もあるようです。当初、沖縄でマンジェリコンとして食べたり飲んだりされてきたものは、葉っぱの小さい、肉厚のポルトジンユの方です。(写真参照)何故なら、その昔はブラジルへは船で1ヶ月以上かけて行き来していました。多肉質で強健、1ヶ月くらいでは枯れることはないポルトジンユの方が持ち込まれたと考えるのが自然です。そして、薬やサプリメントの無い頃に沖縄などでは民間療法として使われてきたのも この植物です。昔、実際に食べたり飲んだりしてきた人は、この植物の方をマンジェリコンと呼ぶ場合が圧倒的に多いです。実際に効果を実感し、血糖・血圧に良いとして広がったのもこの植物でした。容易に栽培できてたので身近にあったからでしょう。 ところが近年、これは「マンジェリコンではない!ポルトジンユだ!」といわれるようになりました。名前どおりバジルではないからでしょう。 そして、もうひとつのボルドの方がマンジェリコンと呼ばれるようになってきました。しかし、これも正確にはマンジェリコンではありません。バジルでないからです。 当時ブラジルでは、バジルと同じような用途で使える植物をマンジェリコンと呼んでいました。この2つの植物は、どちらともマンジェリコンとして日本に持ち込まれたのです。ですので、こちらの植物を本物のマンジェリコンとするのも無理があります。ブラジルではボルド(boldo)と呼ばれています。ボルドは、ブラジルでは広く一般的に知られていて万能薬などといわれることもあり、インドではアーユルヴェーダー(伝統医学)で使われているハーブです。 インドからブラジルに伝わったと考えられます。そして日本へ。ボルドはポルトジンユに比べて葉っぱが大きく背が高くなります。枝が折れやすいので、台風がよく来る沖縄ではあちこちに自生するには厳しかったかもしれません。背が低く台風でも折れることのない強健なポルトジンユの方が広がっていきました。 ブラジルの言葉で、ジンユというのが小さいを表す言葉で、ボルドと、ボルドの小さいものでボルドジンユとなり、ボルドジンユから言い易いように変化して、ボルトジンユとかポルトジンユと呼ばれるようになったと考えられます。 当時ブラジルで生活していた日系2世の方に、実際の植物を見てもらうと、どちらもマンジェリコンと呼びます。一方をマンジェリコンのボルド、もうひとつをマンジェリコンのボルドジンユ、又はボルドdeチリ(チリのボルド)といいます。どちらもマンジェリコンで、マンジェリコンの何とかと種類分けしています。 マンジェリコンとボルトジンユと2種類を区別するより、ボルドとボルドジンユの対比の方が利にかなっています。2つともマンジェリコンではありませんが、日本ではマンジェリコンと呼ばれてきたのも事実です。先人たちを否定するわけにはいきません。どちらか一方を本物のマンジェリコン、もう一方を偽物と否定することもできません。 それなら、いっそのことボルドとボルドジンユにしたら良いのではないか?と思いますが、ややこしいことに、ボルドもボルドジンユも正式な植物名かというと、どうやら違いそうです。 "manjericão"(マンジェリコン) の英語の対応語は "basil"(バジル)で ボルド(boldo)に対応する英語はビルベリー(bilberry)になります。ボルドもボルドジンユもブラジルでの通称名のようです。ボルドジンユをboldo de chili(チリのボルド)と呼ぶ方もいますので、地域によって呼び名がバラバラです。 各国で呼び名が違っていて、ボルドはインドではフォースコリーと呼ばれていて、ボルドジンユはフィリピンではclaboまたはがgalaboと呼ばれているそうです。 日本での和名が設定されてないのが混乱してしまう原因かもしれません。 一般名は必ずしも生物学的な分類を反映しておらず、混沌たる有様で、混乱の原因です。 正式な植物名ではないが、日本ではボルドとボルドジンユの2種類が“マンジェリコン”と呼ばれている、程度のおおらかな解釈がいいのかもしれません。 【マンジェリコンの学名】 日本での認知度がまだまだ低い植物ですので、ネット上で表記されてる学名に関してかなりあいまいで、なかなか正確な情報がなかなか得られないのが現実です。2種類の植物の、こちらが本当のマンジェリコン、あちらが本当のマンジェリコンとやってるようでは、なおさらです。 マンジェリコンについての文献や特許もありますが、マンジェリコンだけでは、どの植物についてのものなのかがはっきりしません。グーグル検索上位30位までで、この二つの植物の学名を正しく表記しているサイトがほとんど無いという珍しい植物です。(2020.4月時点) 学名が間違えられているということは、その植物の正確な情報が伝わらないということになります。間違った使い方をしてしまう可能性もあります。 まず、ボルドの方ですが、Ocimum basilicumとか Ocimum gratissimum Lと表記されてることがありますが、どちらも間違えです。そもそもこの植物はocimum属ではありません。 Ocimum basilicumは、バジル(スイートバジル)のことですから、マンジェリコン(Manjericão)を言葉から辿っていくとこの学名になります。 Ocimum gratissimum Lとされてる表記されてることもありますが、これはインドバジル(バナ・トゥルシー)になりますので、これも違います。インドバジル(バナ・トゥルシー)にはインスリンの分泌を促したり、血糖値を下げたりする効果が証明された文献がありますので、これをマンジェリコンの効果としてることがありますが、残念ながら植物が違います。 では、実際の植物を遺伝子レベルで分析した結果、【学名 Plectranthus barbatus、シノニム(同義語)としてColeus forskohlii、】でほぼ間違いないという結果が出ています。(DNA解析は絶対ではなくてほぼ間違いないだろうまでになります。)これは2018頃の研究結果でして、やっとはっきりしたのはつい最近になってからです。コレウス・フォスコリーはダイエットサプリメントなどでも聞いたことのある植物です。アーユルヴェーダでは伝統的に血液浄化剤、降圧剤、利尿剤などとして使われてきました。有効成分はフォルスコリンで、脂肪を燃焼させるものとして知られ、肥満、甲状腺機能低下症、アレルギー、喘息、湿疹、乾癬、緑内障の治療に使われてきました。 余談ですが、Plectranthus属とColeus属は統合、見直しなどされてて、Plectranthus属だったものが、Coleus属に変わったらり、またその逆のことが起こったりしています。 もうひとつの、ポルトジンユは、【学名Plectranthus orantus】。 抗酸化・抗菌活性が効果としてあります。有効成分はフォルスコリンとよく似た精油成分で数種類のテルペノイド(ジテルペン、トリテルペンなど)。ジテルペンに関する文献に、抗酸化剤および抗炎症剤、抗菌剤、抗癌剤/抗腫瘍剤、脂質低下剤を介して肝保護特性を有することを示唆している。とあります。フォースコリーに比べて文献がはるかに少ないです。また、coleus comosus, Plectranthus neochiles(coleus neochilus), coleus caninus(plectranthus caninus)などなど他の学名で表記されてることもあるので、今後研究が進んでくると今までの定説が覆ってしまうこともあるかもしれません。 【タカス農園のこだわり】 タカス農園ではマンジェリコンの苗とお茶をつくっています。 1. 苗  寒さには弱い植物ですが、家庭園芸でも十分栽培することができます。お茶にするのも決して難しくはありません。ブラジルや沖縄のものだけでなく、もっと多くの方に知って頂くため苗生産をしています。 2.お茶 栄養豊富な新芽を使用・・・・柔らかい穂先・新芽を収穫しています。新芽には植物がこれから成長するための栄養が豊富に含まれているのが特徴です。 低温乾燥・・・・低温乾燥することで、熱による酸化・劣化、茶色く変色するのを極力防いでいます。健康を気遣うものですので、品質にこだわって、安心安全なマンジェリコン茶の提供に心がけています。品質低下を防ぐアルミ袋入り。 独自で開発した酵素を使用・・・独自で開発した酵素を使用しています。もちろん化学農薬は不使用です。 タカス農園のマンジェリコン茶は、2種類のマンジェリコンを使用しています。成分、作用の違う2つの植物をどちらか一方に偏ることなく、お互いに補い合うという目的で一定の割合でブレンドしています。2つとも実際に使われてきた植物ですので優劣はないと考えています。 脂肪細胞の細分化についてはボルドの方がやや高く、ミネラルについてポルトジンユの方がやや多いといわれています。 【マンジェリコン茶のつくり方】 家庭園芸で育てた生葉からの場合 その1・・・摘み取った新鮮な葉っぱ数枚を水から煮出します。沸騰して10-20分程度煎じたら出来上がり。概ねの目安は2リットルで穂を5-10本程度使います。お好みに応じた葉っぱの量で濃くしたり薄くしたりできます。茎も捨てずに使えます。せっかく新鮮な葉っぱがあるので、乾燥させずにそのまま使います。数回やってみればすぐに勝手がつかめます。 その2・・・もっと簡単に。ふた付きのティーポットや急須に新鮮な葉っぱを数枚手でちぎって熱湯を注ぎます。ふたをして数分待てば出来上がり。 その3・・・乾燥茶葉の場合。熱湯を注いで出来上がり。煮出してもOKです。ご家庭で乾燥茶葉を作る場合、天日ではなかなか乾燥しません。レンジでチンしてから天日干しすると早く乾きます。このやり方はどうしても茶色く変色してしまいます。100点満点の乾燥とはいきませんが、これも保存方法のひとつです。決して悪いことではありません。水分が残っているとカビる場合がありますので注意が必要です。夏場たくさん収穫できたときには、乾燥して保存しておくことができます。乾燥させずに生葉を冷凍保存する方法もあります。 (動画はこちら https://youtu.be/h1LwnUiZ_WM) 【マンジェリコン茶の飲み方】 マンジェリコン茶は、にが~くて、決しておいしいお茶ではありません。でもこの苦味がお口スッキリ、さっぱりさせてくれます。 冷やしても暖かくして飲んでも、他のお茶とブレンドして飲んでも、炭酸やお酒などで割って飲んでもOKです。濃い薄いより、水代わりお茶代わりで1日に何回も、なるべく多く飲み、身体を洗い流すイメージです。慣れないと最初はおなかがゆるくなることがありますので少量からお試しください。マンジェリコンにはカリウム・マグネシウムなどが多く含まれます。摂取制限のある方はお控えください。(緑茶の2.5倍のカリウムを含みます) また、マンジェリコンに限らずハーブ一般的なことですが、妊婦の方は控えた方がいいです。妊婦での人体実験データが無いからです。 【最後に】 何だか怪しそうなマンジェリコンですが、タカス農園では、このマンジェリコンの栽培と研究を大真面目に取り組んでいます。 健康への気遣いに、また大切な方へのプレゼントに是非マンジェリコン茶をご検討ください。 手軽に飲めるティーバッグタイプになっています。
  • かえで

    かえで

    2020.06.23
    感想は苦い😧罰ゲーム何て言いながら頂いています☺️
    1
    高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.06.25
    ありがとうございます! 粉末をチョコに混ぜてみました。名付けて【GODICHA】なーんて。 こんごともどうかよろしくお願いいたします。
  • fuku4235

    2020.06.08
    説明のメモが入っていましたので、参考にしてお湯出して、しばらくしてからいただきました。 思ったよりしっかりお茶の味が出たので、びっくりしました。ほんのり、シソを感じました。苦味はありますが、全然飲めます。
    1
  • たまひよ

    2020.06.07
    注文から発送まで、とっても早くて感謝しています。 お味は、苦いですが良薬口に苦しだと思えば飲めます! 前から飲みたいと思っていましたが、これぞと思えるものが無かったので今回購入出来て良かったです。 おまけで頂いたコーヒーも美味しかったです。 ありがとうございました。
    1
    高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.06.07
    ありがとうございました。無事に届いてよかったです。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。 このお茶、濃い薄いより量のような気がします。水分で身体を洗い流す感じではないかと思っています。 お通じがよくなると、よく言われます。 大学で抗糖尿作用を研究してる先生のところで、4年くらい調べています。
  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.06.04
    みんなの投稿の画像
    マンジェリコンとは マンジェリコンとは、シソ科のハーブです。日本へはブラジルから伝わってきました。ブラジルに渡った移民が持ち帰ってきて、暖かい沖縄などに自生したといわれています。原産地はインド、南アジア、アフリカ東部など諸説あります。 マンジェリコンとはブラジルの言葉でバジル(Manjericão)を意味します。日本ではボルトとポルトジンユの2種類があり、民間療法で、葉っぱを煎じてお茶などにして飲まれてきました。 2種類のうちのひとつボルドは、インドではフォースコリーと呼ばれていて、アーユルヴェーダーで使われているハーブです。 ダイエットサプリメントなどの原料としても使われているハーブです。
    いいね!
  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.01.18
    みんなの投稿の画像
    マンジェリコンとポルトジンユについて マンジェリコンとは、ブラジルの言葉(ポルトガル語)のManjericão(バジル)からきています。ですので、ブラジルでマンジェリコンというと、バジルのことを指します。日本でのマンジェリコンと呼ばれている2種類の植物(ボルドとポルトジンユ)は、バジルではありませんので、正確にはマンジェリコンではありません。名前と植物が一致しません。 その昔は、百科事典もネット検索もありませんでしたので、はっきりと植物名がわからなかったと思われます。ブラジルに渡った移民の方たちが、マンジェリコンと聞いて、持ち帰り広がったようです。今、振り返ると間違った名前で広がったことになります。 正式名と流通名が一致しないことは、他にもあって、魚でいうならギンダラはタラではなくて、スズキの仲間ですが、タラ(ギンダラ)として流通しています。サーモンも直訳すると鮭になりますが、鱒であったりします。 日本でのマンジェリコンは正式な植物名というよりは、一般名、通称名というか、流通名というようなとらえ方がいいのかもしれません。 日本では2種類の植物がマンジェリコンといわれています。そして、どちらが本当のマンジェリコンか?など 混乱もあるようです。当初、沖縄でマンジェリコンとして食べたり飲んだりされてきたものは、葉っぱの小さい、肉厚のポルトジンユの方です。何故なら、その昔はブラジルへは船で1ヶ月以上かけて行き来していました。多肉質で強健、1ヶ月くらいでは枯れることはない、ポルトジンユの方が持ち込まれたと考えるのが自然です。そして実際に沖縄などでは民間療法で使われてきたのも事実です。昔、実際に食べたり飲んだりしてきた人は、マンジェリコンというとこの植物のことを指します。ところが近年、これはマンジェリコンではない!ポルトジンユまたはボルドジンユだ!といわれるようになりました。名前どおりバジルではないからでしょう。 そして、もうひとつの葉っぱが大きく、背が高くなる方がマンジェリコンと呼ばれるようになってきました。しかし、これも正確にはマンジェリコンではありません。バジルでないからです。ブラジルではボルド(boldo)と呼ばれています。ボルドは、ブラジルでは広く一般的に知られていて万能薬などといわれることもあり、インドではアーユルヴェーダー(伝統医学)で使われているハーブです。 インドからブラジルに伝わったと考えられます。 ブラジルの言葉で、ジンユというのが小さいを表す言葉で、ボルドとボルドの小さいものでボルドジンユとなり、ボルドジンユから言い易いように変化して、ボルトジンユとかポルトジンユと呼ばれるようになったと考えられます。マンジェリコンとボルトジンユと2種類を区別するより、ボルドとボルドジンユの対比が利にかなっています。どちらもマンジェリコンではありませんが、日本ではマンジェリコンと呼ばれてきたのも事実です。先人たちを否定するわけにいきません。 それなら、いっそのことボルドとボルドジンユにしたら良いのではないか?と思いますが、ややこしいことに、ボルドもボルドジンユも正式な植物名かというと、どうやら違いそうです。 "manjericão"(マンジェリコン) の英語の対応語は "basil"(バジル)で ボルド(boldo)に対応する英語はビルベリー(bilberry)になります。ボルドもボルドジンユもブラジルでの通称名のようです。ボルドジンユをboldo de chili(チリのボルド)と呼ぶ方もいますので、地域によって呼び名がバラバラです。 各国で呼び名が違っていて、ボルドはインドではフォースコリーと呼ばれていて、ボルドジンユはフィリピンではclaboまたはがgalaboと呼ばれているそうです。 一般名は必ずしも生物学的な分類を反映しておらず、混沌たる有様で、混乱の原因です。 正式な植物名ではないが、日本ではボルドとボルドジンユの2種類が“マンジェリコン”と呼ばれている、程度のおおらかな解釈がいいのかもしれません。 #マンジェリコンとボルトジンユ #マンジェリコンとポルトジンユ #マンジェリコンとボルトジンユについて #マンジェリコンとポルトジンユについて #ボルドとボルトジンユ
  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.01.18
    みんなの投稿の画像
    マンジェリコンとは ブラジルから伝わってきたシソ科のハーブです。日本では沖縄などに2種類が自生しています。昔は民間療法で使われていて、葉っぱを煎じてお茶などにして飲まれてきました。 インドではフォースコリーと呼ばれています。ダイエットサプリメントなどの原料としても使われています。 カリウム・マグネシウム・カルシウムなどのミネラルを多く含みます。 #マンジェリコンとは #マンジェリコン #マンジェリコン茶 #フォースコリー
  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2020.01.04
    みんなの投稿の画像
    ショッピングモールで血管年齢測ってみました。簡易測定だけど。 実年齢51歳、測定結果34―38歳。 マンジェリコン茶を水代わり、お茶代わりに飲んでいます。 どうせ飲むなら、このお茶でいいか。 その前に、暴飲暴食をやめないと、、、 夜9時くらいに帰ってきて、どんぶり飯2号とビール、お腹いっぱいのまま寝る、、、 こんな生活続けてて、この結果はうれしいけど、 その前に、暴飲暴食やめて運動しよう。と誓うだけの年はじめでした。 #マンジェリコン茶 #マンジェリコン
  • 高須昇 | TAKASU(タカス)

    高須昇 | TAKASU(タカス)

    2019.09.29
    みんなの投稿の画像
    CBCテレビの取材でした。 夕方の情報番組チャントで取り上げて頂けます。 チャント調べました、のコーナーです。5-6分放送してもらえます。 マンジェリコン、知ってもらえるチャンスです。ありがたいです。
11-20表示/30件中