1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 長野県の生産者
  4. 茅根健司 | COCCO相木
茅根健司

長野県南佐久郡北相木村

茅根健司 | COCCO相木

自然卵

東京生まれ東京育ちの私は、季節感も分からない忙しい日々を送る中、大自然の中でうつろいゆく季節を味わいながら暮らしたいと、16年前に長野県の標高1,000メートルを超える北相木村に引越してきました。10年前に農業を始め、そのかたわら試験的に行っていた養鶏を2年前に本格化させ、『美味しい卵は元気な鶏から!』をモットーに放し飼いにこだわった自然養鶏をしています。薬剤や添加物に頼らずに元気な鶏を育て、安全で安心、そして美味しい卵をお届けできるよう、日々努力しています。 <美味しい卵は元気な鶏から!!> 『美味しい卵(=生命力の強い卵)は元気な鶏から!!』をモットーに自然養鶏を営んでいます。自然=野生と養鶏とは本来相反するもの。それを前提とした上で、鶏たちがなるべく鶏本来の習性や本能を尊重した暮らし方ができるようお手伝いすること、それが私たち COCCO相木が考える自然養鶏です。生き物として『心身ともに健康』に育つことが健康な生命力の強い卵を産むために重要であると考え、人間都合ではなく、鶏都合での飼育を目指しています。 <初生ヒナから土間飼い> 抗生物質や薬剤に頼る必要のない健康な鶏になるためには、ヒヨコの頃から自然免疫力を高めておくことが必要不可欠です。親鶏からの免疫力のある生後10日間のうちにさまざまな微生物・菌に触れさせることにより自然免疫力を高め、菌やウイルスに感染しても発症することのない強靭な体を作ります。 そのためCOCCO相木の養鶏は手前はかかりますが初生ヒナから育てます。そして初生ヒナを迎え入れる1週間前に発酵床を作るところから始まります。こな発酵床が自然免疫力の向上に有効なのです。また、生後10日間のうちから緑餌、玄米、生き餌などを与え、粗飼料でも消化吸収できる丈夫な胃を育てます。 <鶏まかせ自然まかせ> 鶏たちは気の向くままに鶏舎を出て日光浴や砂浴びを楽しみます。雨の日だってなんのその、土をついばみ虫を探します。これが健康に秘訣。だからあくまでも放し飼いにこだわります。 『平飼い』の中でも飼育密度には差があり、『地鶏』の定義には飼育密度が1平方メートル当たり10羽以下とありますが、COCCO相木では1平方メートル当たり2羽未満。十分なスペースを確保しています。しかも日中はその倍以上の広さの庭に放し飼い。自由に鶏舎と庭とを行き来できます。 <食べ物が鶏をつくり卵をつくる> 食べ物は内容物や添加物に不安のあるメーカー配合飼料は使わず、自家配合の発酵飼料を中心に与えています。お米をベースに、地場の腐葉土に付着する菌で発酵させ、できるだけ自然界で食べるであろう状態に近づけています。 このような発酵飼料、緑餌などは低カロリー・低タンパクな粗飼料です。粗飼料にはゆっくりと育てて十分に体が充実してからの初産にできる、産卵の間隔を長くして体力を消耗させない余裕のある産卵ができる、などの効果があります。COCCO相木では産卵効率を上げることを目指すのではなく、鶏たちの健康を第一に考え、その結果、健康な生命力のある卵を産めるような飼料作りを目指しています。
茅根健司さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

茅根健司さんの投稿

  • 2022.9.18
    いつもCOCCO相木のふる里卵をご購入いただきましてありがとうございます。 先日、COCCO相木の卵からサルモネラ菌が検出され、8月18日発送分より出荷を控えさせていただいておりました。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。   8月18日お届け分までの発送に関しましては商品代金・送料を返金させていただくこととしました。現在、ポケマル運営事務局さんより返金のお手続きを取っていただいていますので、後ほどご確認いただければと思います。 (クレジットカードへの返金となります。反映されるまでに時間がかかることも考えられますのでご承知いただければ幸いです。) 保健所より、サルモネラ菌に感染している恐れがあっても【加熱調理用】として販売する分には問題ない、との確認を取り、【加熱調理用】として販売をさせていただいておりましたが、ご購入いただいた先できちんと加熱されているか確認できないため販売を控えた方が良いのではないか、との助言を再度もらいましたので、【加熱調理用】としても販売を控えることとしました。 一方、家畜保健衛生所による詳細な検査を行いました。自主検査では離れた場所にある2か所のうち1か所からサルモネラ菌が検出されたため、もう一方の一部の卵は販売を再開できるのではないかと考えていました。家畜保健衛生所の検査でも速報値では1か所は陰性でした。しかし、さらに時間をかけて菌を培養した結果、陰性であった1か所からもわずかでしたがサルモネラ菌が検出されました。 これからどのように除菌をしていくかは検討しなければなりませんが、早くても半年以上はかかっていまいそうです。 大変申し訳ございませんが、しばらく販売のめどが立たないため、定期購入の予約は解約させていただこうと思います。 これまで長い間ご利用いただきまして大変ありがとうございました。除菌作業の進捗につきましてはできるだけ投稿にてご報告させていただきたいと思いますので、ご確認いただき、ふる里卵販売再開の際には、またご利用いただければ嬉しいです。 ありがとうございました。
  • 2022.8.21
    加熱調理用の卵として販売を再開いたします 8月以降COCCO相木のふる里卵をご購入いただいたお客様、ご注文いただいていたお客様にはすでにお伝えさせていただいておりますが、先日、卵からサルモネラ菌が検出され、しばらく出荷を控えさせていただいております。 ご迷惑をおかけし、また、ご不安な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。 現在、家畜保健衛生所にて詳細な検査を行っております。鶏や鶏舎内からサルモネラ菌が正式に検出された場合、一般的には今いる鶏たちは廃鶏として出して、鶏舎や庭などを除菌した上で、新たに鶏たちを導入するという方法になり、それがもっとも早く営業を再開できる方法です。 しかし、COCCO相木ではまだ十分に産める鶏たちを廃鶏に出すようなことはできるだけ避けたいと考えており、影響は長引きますが廃鶏に出さずに除菌出来る方法を探りたいと思います。 一方、保健衛生所・家畜保健衛生所から加熱調理用の卵として出荷することは問題ないとの確認を取りました。 一部の方から今までも加熱して食べていたので出荷してほしいとの声をいただいています。また、鶏たちは今まで通り産卵しています。卵をできるだけ廃棄しないためにも、鶏たちを廃鶏に出さないためにも、当面の間は加熱調理用の卵として出荷することといたしました。 以上の件をご承知いただき、加熱調理用の卵としてご理解いただける方にご注文いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
  • 2022.6.2
     今年も冷蔵配送が始まりました  6月に入りいよいよ暑い日が増え、全国各地で30度超えのニュースも聞かれるようになってきました。これから梅雨を迎え、高温多湿で食中毒に気を付けなければならない季節になってきます。  これまでは暑い地域の方など特にご希望される方のみ冷蔵配送としていましたが、6月から9月いっぱいまでは一律に冷蔵配送とさせていただきます。まだまだ涼しい日もありますが、荷物を運ぶ配送車の中は結構高温になったりします。冷蔵代が別途かかりますが、卵の品質保持のために冷蔵配送となりますことをご理解いただければと思います。  なお冷蔵配送の期間は、卵を生食で安全に召し上がっていただける賞味期限も産卵から17日以内とさせていただいています。冬場は21日以内でしたので、4日ほど短くなっていますのでご注意下さい。賞味期限後も十分に加熱調理していただければお召し上がりいただけます。  また、卵は一度冷蔵庫などで冷やした後に暖かい場所で保管すると、汗をかいたようになり品質低下につながります。COCCO相木では夏場は採卵後箱詰めをした後は15度に設定した保冷庫で保管しています。予冷の意味もあり、その後、運送会社の冷蔵車にて配達していただいています。商品到着後はできるだけ速やかに冷蔵庫で保管していただければ、品質の劣化も最小限に抑えられ、安心してお召し上がりいただけます。  適切な保管に留意していただき、夏場も卵本来の味を生食でお楽しみいただきますようお願い申し上げます。
  • 2022.4.10
    発送に遅れが生じてご迷惑をおかけしています(今後の対応についてのお知らせ)  何回かお知らせしています通り、産卵数が減っており、4月9日現在、予定より4日~6日の発送の遅れが生じています。発送遅延のご連絡をさせていただくと、遅延のご了承をいただくとともに、温かいお励ましのお言葉をいただき、大変ありがたく思っています。一方、できるだけ早めに送ってほしいとのお声もいただいています。  今シーズン厳しかった寒さの影響か、2月初旬から徐々に産卵数が減りはじめ、3月初旬にはピークの8割、下旬には4割にまで産卵数が減ってしまいました。その後、一時戻り始めましたが、4月頭の積雪等で再び減少したりを繰り返したりして、現在ピークの6割程度の産卵数となっています。  新規のご予約受付は停止させていただいていますが、現在、定期購入のご予約をいただいている分にもまだ足りない状況です。回復の程度が遅いため、このままでは、遅延日数はさらに延びてしまいそうな状況です。  そこで、今後、下記のような方針で対応させていただこうと思っています。 ① すでにご予約いただいているお客様には、基本的にはキャンセルさせていただくことなく、ご予約日の順に数が整った分から順次お送りさせていただきます。お届け日についてはご都合悪い日を伺いますのでご連絡いただければと思います。 ② お届け日を前もって確定されたい場合は、お届け希望日をお知らせ下さい。できるだけ対応させていただきます。また、ご予約を1回スキップされる場合は、次回分はできるだけご予定の日付でお届けできるよう手配させていただきます。(いずれも遅延日数にもよります。) ③ あまり遅れるようならと一旦定期購入を休止される場合、産卵数の回復後、新規のご予約受付開始前にご連絡させていただき、優先的に定期購入を再開できるよう、手配させていただきます。  一部に遅延が生じ始めてから1か月以上が経ちました。お申込みいただているお客様にはできるだけ欠けることなくお送りさせていただきたいと思っておりますが、毎回遅れてご迷惑をおかけするのも大変申し訳なく思っています。お客様のご意向を最優先にさせていただきたいとの思いから、このような対応を取らせていただきます。ご理解いただければ幸いです。  2年目のコッコは換羽があったり、加齢による産卵率低下も考えられます。1年目のコッコは風当たりの強い場所に鶏舎があることでストレスによる影響も考えられます。風による音を減らしたり、庭を整備したりと餌だけでなく、考えられる要因をひとつずつ改善していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
    みんなの投稿の画像
  • 2022.3.13
    新規ご予約の受付をいったん停止させていただきます  ここ2か月ほど産卵数が減っております。これまでは減り具合をみながら余裕を持って新規ご予約をお受けしておりましたが、想定を上回る数の減少がみられ回復のめどが立っていないことから、新規ご予約の受付をいったん停止させていただきます。  これまでも何件か発送の遅延が生じてしまいました。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。今後もさらに遅延が生じるかと思います。引き続きご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。ご理解いただけましたら幸いです。  なお、コッコ達は元気にしております。最近暖かい日が続いていますので、暖かい日差しのもと、砂浴びを満喫しています。今シーズンは12月中旬から2月末まで長期にわたり最低気温マイナス10℃以下の日が続きましたので、思った以上に体に負担がかかっていたのかもしれません。餌の割合等を調整しながら様子を見てきたいと思っています。  また産卵数が回復してきましたら、ご連絡させていただきます。  よろしくお願いいたします。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 茅根健司 | COCCO相木

    茅根健司 | COCCO相木

    2022.9.18
    いつもCOCCO相木のふる里卵をご購入いただきましてありがとうございます。 先日、COCCO相木の卵からサルモネラ菌が検出され、8月18日発送分より出荷を控えさせていただいておりました。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。   8月18日お届け分までの発送に関しましては商品代金・送料を返金させていただくこととしました。現在、ポケマル運営事務局さんより返金のお手続きを取っていただいていますので、後ほどご確認いただければと思います。 (クレジットカードへの返金となります。反映されるまでに時間がかかることも考えられますのでご承知いただければ幸いです。) 保健所より、サルモネラ菌に感染している恐れがあっても【加熱調理用】として販売する分には問題ない、との確認を取り、【加熱調理用】として販売をさせていただいておりましたが、ご購入いただいた先できちんと加熱されているか確認できないため販売を控えた方が良いのではないか、との助言を再度もらいましたので、【加熱調理用】としても販売を控えることとしました。 一方、家畜保健衛生所による詳細な検査を行いました。自主検査では離れた場所にある2か所のうち1か所からサルモネラ菌が検出されたため、もう一方の一部の卵は販売を再開できるのではないかと考えていました。家畜保健衛生所の検査でも速報値では1か所は陰性でした。しかし、さらに時間をかけて菌を培養した結果、陰性であった1か所からもわずかでしたがサルモネラ菌が検出されました。 これからどのように除菌をしていくかは検討しなければなりませんが、早くても半年以上はかかっていまいそうです。 大変申し訳ございませんが、しばらく販売のめどが立たないため、定期購入の予約は解約させていただこうと思います。 これまで長い間ご利用いただきまして大変ありがとうございました。除菌作業の進捗につきましてはできるだけ投稿にてご報告させていただきたいと思いますので、ご確認いただき、ふる里卵販売再開の際には、またご利用いただければ嬉しいです。 ありがとうございました。
  • 茅根健司 | COCCO相木

    茅根健司 | COCCO相木

    2022.8.21
    加熱調理用の卵として販売を再開いたします 8月以降COCCO相木のふる里卵をご購入いただいたお客様、ご注文いただいていたお客様にはすでにお伝えさせていただいておりますが、先日、卵からサルモネラ菌が検出され、しばらく出荷を控えさせていただいております。 ご迷惑をおかけし、また、ご不安な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。 現在、家畜保健衛生所にて詳細な検査を行っております。鶏や鶏舎内からサルモネラ菌が正式に検出された場合、一般的には今いる鶏たちは廃鶏として出して、鶏舎や庭などを除菌した上で、新たに鶏たちを導入するという方法になり、それがもっとも早く営業を再開できる方法です。 しかし、COCCO相木ではまだ十分に産める鶏たちを廃鶏に出すようなことはできるだけ避けたいと考えており、影響は長引きますが廃鶏に出さずに除菌出来る方法を探りたいと思います。 一方、保健衛生所・家畜保健衛生所から加熱調理用の卵として出荷することは問題ないとの確認を取りました。 一部の方から今までも加熱して食べていたので出荷してほしいとの声をいただいています。また、鶏たちは今まで通り産卵しています。卵をできるだけ廃棄しないためにも、鶏たちを廃鶏に出さないためにも、当面の間は加熱調理用の卵として出荷することといたしました。 以上の件をご承知いただき、加熱調理用の卵としてご理解いただける方にご注文いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
  • もぐ

    2022.6.28
    定期で購入させてもらってます。 生産者様の鶏に向かう姿勢も生産に対する取り組みなど 毎回お便りも出てとても楽しく安心して購入できてます。 また丁寧な梱包で割れなどなく届きそちらも安心できてます。 これからもよろしくお願いいたします。
    茅根健司 | COCCO相木

    茅根健司 | COCCO相木

    2022.6.29
    もぐ様、いつもありがとうございます。 COCCO相木の取組にご理解いただき嬉しいです。コッコ達が快適に過ごせ元気な卵を産めるようお手伝いしていきたいと思います。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 茅根健司 | COCCO相木

    茅根健司 | COCCO相木

    2022.6.2
     今年も冷蔵配送が始まりました  6月に入りいよいよ暑い日が増え、全国各地で30度超えのニュースも聞かれるようになってきました。これから梅雨を迎え、高温多湿で食中毒に気を付けなければならない季節になってきます。  これまでは暑い地域の方など特にご希望される方のみ冷蔵配送としていましたが、6月から9月いっぱいまでは一律に冷蔵配送とさせていただきます。まだまだ涼しい日もありますが、荷物を運ぶ配送車の中は結構高温になったりします。冷蔵代が別途かかりますが、卵の品質保持のために冷蔵配送となりますことをご理解いただければと思います。  なお冷蔵配送の期間は、卵を生食で安全に召し上がっていただける賞味期限も産卵から17日以内とさせていただいています。冬場は21日以内でしたので、4日ほど短くなっていますのでご注意下さい。賞味期限後も十分に加熱調理していただければお召し上がりいただけます。  また、卵は一度冷蔵庫などで冷やした後に暖かい場所で保管すると、汗をかいたようになり品質低下につながります。COCCO相木では夏場は採卵後箱詰めをした後は15度に設定した保冷庫で保管しています。予冷の意味もあり、その後、運送会社の冷蔵車にて配達していただいています。商品到着後はできるだけ速やかに冷蔵庫で保管していただければ、品質の劣化も最小限に抑えられ、安心してお召し上がりいただけます。  適切な保管に留意していただき、夏場も卵本来の味を生食でお楽しみいただきますようお願い申し上げます。
  • 麦チョコ

    2022.5.27
    とても美味しい卵かけご飯いただきました
    みんなの投稿の画像
    茅根健司 | COCCO相木

    茅根健司 | COCCO相木

    2022.5.30
    麦チョコさん、この度はご注文いただきましてありがとうございました。 お口に合ったようで嬉しいです。 今は暑くもなく寒くもなくコッコ達にとってもっとも過ごしやすい季節。穏やかな日差しの中で砂浴びを満喫しています。 またのご利用をお待ちしています。

茅根健司さんの商品