1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 兵庫県の生産者
  4. 山本 亮 | YAMAMOTO農園
  5. 山本 亮さんの投稿

山本 亮さんの投稿

  • 2022.8.14
    朝来市は久しぶりの雨で 街全体が潤い 夜は月がぼやけて見える 濃い霧がたちこめています。 大量購入のご注文一度打ち切りまして この雨の後の様子次第で出品いたします。 ご注文頂いた皆様、感謝でございます!
    いいね!
  • 2021.8.16
    訳ありトマトの再販希望がありましたので、お伝えしておきます🙇 前回の収穫時は大変たくさん取れまして、訳ありが出せた次第でございます🙇 現段階で3回目の収穫を控えております。 その際に前回ほどの量が収穫できましたら、もしかすると訳アリが出てくるかもしれません。 現在、お取引させていただいております方々にも感謝でございます。 マルシェで出会った方、Instagramを通じて購入してくださる方、友人、家族、親戚、教え子まで。 皆さまに僕達の野菜が食べてもらえてること。 大変ありがたく感じております🙇 ポケマルを通じて購入してくださっている方にも 同じく良いものを届けられるように努力しております。 今日の収穫後、またお知らせいたします。 やまもと農園、何卒よろしくお願いいたします🤝
  • 2021.8.6
    いつも皆様にはお世話になっております。 サンマルツァーノトマトなのですが、明日、8/7土曜日に完熟のものを収穫しますので、最高の状態のものをお送りできますので、ぜひともお試しください! 訳あり商品なのですが、送るかどうか悩んでいた次第でしたので、一度出荷を停止します! キャンセル後に商品停止になっていた方々には大変申し訳ございませんでした🙇 よければ、明日出品されるサンマルツァーノトマトやロッソナポリタンをお試しくださいませ! 暑いですが、このトマトの元気を味わっていただけると幸です! 収穫がんばります! instagram (eoyasai)にてライブ配信いたします、何気ない収穫シーンですが良ければどうぞお楽しみください🙇 それでは!
    いいね!
  • 2021.7.6
    みんなの投稿の画像
    梅雨明けに出荷を始めます。 ロッソナポリタンとサンマルツァーノです! 去年も多くの方に食べていただきました。 今年はトマトのアーチを用意して、さらにトマトたちが伸び伸びと育てるように工夫しています。 与える肥料は化学系のものは不使用。 また、殺虫剤、病気に対する農薬なども不使用です。 そのままでもよし、熱を加えてもらってもよし、ソースにしてもらってもよし。 夏の暑さを乗り越えられる、さっぱりした料理にピッタリなトマトです。 またお知らせいたします。 妻が育てているスイカも毎年喜んでいただいております。こちらもトマトと同じ育て方。 食べていただく方のために。 種からここまできたトマトやスイカ、是へぜひお試しください🤸 少量ではありますがナス、ししとうなどもあります。 ニンニク、ジャガイモ、それらとセットにもする予定です。
    もっと見る
  • 2020.8.14
    何故でしょうかねぇ、、 野菜が思うように実をつけません。。 信じられないくらい長い雨のあとのこの猛暑が影響しているのかなぁ…。 もう少し待っていただけるとオクラが出せそうですが、数量少し少ないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
  • 2020.7.17
    いつもお世話になっておりますm(__)m この度、サンマルツァーノとメークインの注文に関して、送料が調べていた額より安く送れました。一律で設定していたのですが、箱代と合わせておよそ150〜180円ほど多めに頂いたことになってしまいました。 また何かでお返しできればと思っております。 すいませんでしたm(__)m 一度商品の方は下げますが、もう一度しっかりと調査して出品いたします。 もうすぐ、と言いましてもこの天気の連続ですから読めないのですが、他の夏野菜もグングンくると期待しております。 その際にはぜひともよろしくお願いいたします。
    1
  • 2020.5.23
    みんなの投稿の画像
    土を作るという言葉がしっくりくるかもしれません。 冬から緑肥になる植物を育てておき、春の花を咲かせる前に刈り、土の上に寝かせておく。 乾いた頃に土にすき込んでいき、醗酵した糠とほんの少しの有機肥料と卵の殻を粉砕したものを加え2ヶ月ほどおいておきました。 そこに育つトマト。 これからが楽しみです。 今年はいいトマトが届けられることを願っております。
  • 2020.5.15
    みんなの投稿の画像
    トマトの定植を終えました。 あとは、様子を見てサポートに徹します。 6月には実がつくでしょうか、不安にも似た期待であります。
  • 2020.5.13
    みんなの投稿の画像
    今年のトマト苗が、このような感じです。 サンマルツァーノという品種です。 紅旬という、固定種も育てています。 種蒔き培土は自家製の堆肥のみを使いました。 とことん、この土地に合わせたものにしようということで、市販のものは使わなくなりました。 これは、意地ではなく。 とことん、その土地に合わせて作物を育てていくというこだわりでもあり、配慮であります。 今年の夏は、どんな夏になるのでしょうか。 世間はコロナなのですが、田舎では本当に自分の国のことなのかと距離を感じしまうのも確かです。 できることは、本当に心から安心できるもの。 それを人に届けることです。 頑張ります。
1-10表示/21件中