1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 岩手県の生産者
  4. 田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園
田屋祐樹

岩手県盛岡市

田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園

さくらんぼ 桃 プルーン りんご 洋梨 果物加工品 

幸か不幸か、私は農家の長男に生まれてしまいました。 2010年までサラリーマンでしたが、「父の代で農家を終わらせるわけにはいかない」と覚悟を決め家業を継ぐことを決意。今は子宝にも恵まれ、家族とスタッフ達と一緒に精を出しております。 私の使命は、先代から受け継がれてきた思いを全国に発信し、次の走者にバトンを繋げること。様々なご縁があり、田屋果樹園の果物の味に惚れ込んでくださった、我社のファンの皆様。そして、これから出会うお客様の「美味しい!また食べたい!」のために。 岩手の大地から、皆様の元へ美味しい果物をお届け致します。 自然と文化に育まれた水と緑のまち盛岡市。 岩手山、北上川を望む小高い丘の上にある当園。 当園では、自然の恵みを最大限に活かした循環型農法による質の高い栽培方法で、盛岡市の特産品であるりんごをはじめ、さくらんぼやもも、西洋や和梨、ぶどうなどの果物を栽培しております。 当園のこだわり 当園の農業の3C 「うれしい」「たのしい」「おいしい」を全国の皆様のもとへ。 マメコバチを利用した受粉、北上山系からの天然湧水で育った果物をお届けします。 炭を利用し、果樹園から脱炭素社会へ 果樹の剪定枝はこれまでは燃やして灰にして処理していました。でもこれでは空気中に二酸化炭素を排出することになります。そこまで燃やしきらず、炭の状態で取り出し土に入れます。当社では2009年度からの試みで、数年に一度、剪定した果樹の枝は、炭化炉で炭に変え、炭粉を果樹園内に撒いています。炭は分解されにくく、土壌の通気性や水はけに効果があると言われ、炭の穴の空気のポケットが土中に空気を取り込み微生物(菌根菌)が住み着き、果実の根が活性化されて、木の根張りが良くなります。 マメコバチを利用した自然な受粉 葦の束を巣にするマメコバチは、果樹の花粉を求め、飛び回り、受粉を助けます。 農業には欠かせない受粉を、虫の力を借りて行っています。 岩手・盛岡の天然湧水を使用 当園で使われている用水は、すべて北上山系からの天然の湧水を使用しています。 園内のコンクリート舛には、5万リットル溜めることができ、薬剤散布の希釈に使用したり、雨不足の年には非常に役立っています。 湧き水を引いてから、30年以上経ちますが、一度もその湧き水が枯れたことはありません。この湧き水のように、いつまでもお客様へ美味しい果物をお届けしたいと思っています。
田屋祐樹さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

田屋祐樹さんの投稿

  • 2023.11.19
    お世話様です。代表の田屋祐樹です。 商品到着のお礼のメッセージを沢山頂いております。全て返せなくてすいません。まとめて申し訳ありませんが、皆さん、ありがとうございます。 洋梨について思う事。 洋梨の予冷庫と、追熟の様子です。 洋梨は、収穫→予冷庫(2℃)→追熟(10度〜15度)→過食ok と、なります。なんてめんどくさい果物でしょう。収穫してもぎたてを食べることはできません。もぎたては大根みたく固いし甘くないです。 直売所に食べ頃を並べると、日持ちする所が欲しいと言われ、硬めを並べると、今日食べれるやつが欲しいと言われ😂 いや、田屋果樹園のファンの皆様「タヤラー」の皆様に対してぼやくつもりではなくて、洋梨って、売りづらいんです。 それでも、洋梨が好きで、田屋さんの洋梨が食べたい!! と、毎年お問い合わせを頂いたり、ご注文頂いたり、市内のケーキ屋さん、お菓子屋さんから、毎年洋梨のご注文を頂きます。 どこのお店も、素敵なスイーツにしていただいてます。 私は洋梨栽培を2010年から引き継いて今日までやってきましたが、13年目、今年になってやっとコツを掴んできました。 追熟させるには、13度〜15℃前後ぐらいがベストで、11月〜12月になると最低気温が下がるので、追熟ルームの温度も自ずと下がります。そうなると、例えばサンふじ&レクラークセットを発送するには、サンふじの発送時期に合わせて逆算して予冷庫から追熟ルームに移動する必要があります。そのためには最低気温も見ながら予定をたてなければなりません。 レクラークの他にもル・レクチェや、シルバーベル、エル・ドラドもありますが、それぞれ追熟日数(食べ頃になるまでの日数)が違うので、そこも計算する必要があります。 育てる事もですが、収穫後もひと手間必要な洋梨です。 バッチリ食べ頃を召し上がって頂きたいので、もしお手元に届いた洋梨が硬めでありましたら、同梱のしおりをお読みになって上手に召し上がってください。 もし、切ってみて、あ、硬かった💦となってしまったら、安いワインと砂糖を少しと、硬めの洋梨を鍋に入れて煮込むとコンポートになりますので、試してみてください。 今後も日々勉強だと思い向き合っていきたいと思います。 #田屋果樹園 #洋梨 因みにですが、洋梨を全て「ラ・フランス」と呼ぶ、ではなく、ラ・フランスはあくまでも品種名です。
    みんなの投稿の画像
  • 2023.6.3
    ビックニュース!! 田屋果樹園速報🍒 この投稿を見たあなたは、田屋果樹園のさくらんぼ狩りに行くしか選択肢はありません✨ 今年もさくらんぼ狩りを開催します!! なんと今年は、幻の黄色いさくらんぼ「月山錦 がっさんにしき」がさくらんぼ狩りの対象となりました!!(月山錦の時期は生育状況をみながらSNSでお知らせ) それにより、ギフト、直売での販売は致しません。さくらんぼ狩りに来た方限定でお口にすることができます。 さくらんぼ狩りの期間は6月17日〜のスタートを予定しております。 ※天候、生育状況により前後する可能性あり 団体割引あり(10名様以上要予約 2日前まで) ・6月前半 紅さやか 小夏 高砂 等 ・6月後半 佐藤錦 羽陽寿 月山錦 等 ・7月前半 紅秀峰 等 果樹園ウッドデッキからの眺めは最高です。 盛岡市内から矢巾町を一望できます!! ご家族で、カップルで、お子さん、お孫さんを連れて、ぜひとも田屋果樹園のさくらんぼ狩りへレッツゴー!! シーズン中は土日も営業します。直売所でもさくらんぼを販売します。今年の夏もさくらんぼまっしぐらでスタッフ一同、あなたのご来店お待ちしております🍒✨ #岩手  #盛岡  #手代森  #田屋果樹園  #さくらんぼ  #さくらんぼ狩り  #フルーツハンター  #うれしい  #たのしい  #おいしい  #観光  #インバウンド  #子供会行事  #盛岡さくらんぼ #佐藤錦 #月山錦
    みんなの投稿の画像
  • 2023.5.23
    田屋果樹園速報🍒 本日5/23 さくらんぼのハウスのビニール張りが始まりました。 早朝の無風の時間帯にしか行えない作業なので、今日から日曜までは4時起床が続きます。さくらんぼのビニールは毎年張替えをします。使い回しができないので、かなりのコストと人件費がかかります。さくらんぼの単価が高いのはこの為です。 今年は霜の被害を防ぐことができたので、一安心しています。アイスバリアと霜ガードのおかげです。 後ほど、さくらんぼ狩りのお知らせもさせて頂きます。今年はビックニュースがあります✨ #盛岡 #さくらんぼ #岩手 #さくらんぼ #手代森 #田屋果樹園 #さくらんぼビニール張り
    みんなの投稿の画像
  • 2023.4.1
    田屋果樹園速報! お久しぶりです。 岩手県は盛岡地方裁判所の石割桜が去年よりも13日も早く開花し、例年にも増して季節が早く進んでおります。畑では剪定作業が終盤を迎え、枝焼き作業の真っ最中です。 写真の枝の山はごく一部で、残り約10倍の量を焼却処理します。 春ノふじも残りわずかになってまいりましたので、是非お買い求めください。 #岩手県 #盛岡市 #手代森 #田屋果樹園 #りんご #サンふじ
    みんなの投稿の画像
  • 2023.2.6
    こんばんは。田屋果樹園の田屋祐樹です。 ご注文頂いている皆様、突然遅延してしまい申し訳ございません。 2月1日に体調が優れず、発熱の症状があり、翌日病院に行き、コロナ陽性と診断されました。 つきましては、スタッフ、田屋家、今週一杯お休みを頂いております。妻と長女も感染してしまい、私は回復に向かっておりますが、療養最終日が8日なので、それまで発送業務はストップさせていただきます。 9日以降に合わせて、現在在庫がある新規受付停止の商品も受注復活致しますので、今しばらくお待ち下さい。

みんなの投稿

  • ラリー

    2025.4.13
    とっても美味しいりんごをありがとうございました!箱を開けると、小さなミニリンゴをおまけで頂き、思わず可愛い!と笑顔になりました。すぐに新聞紙に包んでビニール袋に入れて、大切に食べています。甘くてシャキシャキ固くて家族皆から好評です。またぜひリピートさせて頂きたいです!
    田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園

    田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園

    2025.4.14
    無事お届けできて良かったです。 保存方法もバッチリですね。 またご注文お待ちしています。
  • 購入者

    2025.4.7
    田屋さま ありがとうございました! 箱いっぱいに真っ赤な🍎が美しく並べられて、可愛らしいアルプス乙女のオマケまで入れていただき、開封するなりテンション上がりました⤴️ お味もシャキシャキジューシーで、めっちゃ美味しいです👏 この時期はこんなに美味し🍎がいただけて嬉しかったです😋✌️ おかわりしたいと思ったら、もう完売でした😢 今季ギリギリセーフで購入出来て良かったです👌ごちそうさまでした😋
    みんなの投稿の画像
    田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園

    田屋祐樹 | 合同会社 田屋果樹園

    2025.4.7
    投稿ありがとうございます。 お陰様で売り切れました💦 また来年ご注文お待ちしていますね。

田屋祐樹さんの商品