1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 東京都の生産者
  4. 鴨志田純 | 鴨志田農園
  5. 鴨志田純さんの投稿

鴨志田純さんの投稿

  • 2023.9.1
    みんなの投稿の画像
    雑誌「#うかたま」さんで、 なんと! なんと!! #鴨志田農園 の畑ごはんの連載がはじまりました。👨‍🌾🎉🎉🎉 記念すべき初回の食材は、「菊芋」です。 醤油味と塩味の「あのレシピ」が美味しいので、ぜひ冬につくって食べていただけたら嬉しいです😊 (妻が監修ですので、私は食べる専門です、、、🙄)
    いいね!
  • 2023.5.16
    みんなの投稿の画像
    つやつや新ニンニクの出荷がはじまりました。今年も新ニンニクの炊き込みご飯の季節がやってきました。一杯目は、そのまま。二杯目は、バター醤油でご賞味ください。
    いいね!
  • 2022.3.9
    みんなの投稿の画像
    課題解決に挑戦する生産者を表彰する「#ポケマルチャレンジャーアワード2021」にて、約6600名の生産者の中から年度テーマ「一次産業の現場から、地球を持続可能に」の最優秀賞に選んで頂きました。これからも #サーキュラーエコノミー型CSA を筆頭に、公共性の高い仕組みをつくっていきたいと思います。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000046526.html
  • 2021.10.28
    みんなの投稿の画像
    いつも鴨志田農園をご利用いただき、ありがとうございます。本日、販売の雑誌hanakoに掲載されました。 もし書店にお立ち寄りの際は、ご覧いただければ幸いです。☺️
  • 2021.7.23
    みんなの投稿の画像
    雑誌掲載のお知らせ👩‍🌾 ⁡ 現在発売中の&Premium 9月号『さっと作れる、あの人の手料理』にて、農園長の妻が取材をしていただきました。 ⁡ 料理上手でお洒落なみなさまの中に混ぜていただき大変恐縮なのですが、またひとつ我が家にとってうれしい記念になりました。 ⁡ 野菜そのものの味をそのままシンプルに楽しんでいただける料理をと思い、悩んだ末に我が家では定番のズッキーニの冷製ポタージュと、甘長唐辛子の丸焼きを載せていただいています🥒 (我が家では今年のズッキーニの季節は、もうすでに終わってしまいましたが、、、) ⁡ 素敵な手料理がたくさん、その料理の生まれたそれぞれの背景もおもしろくて、楽しく読ませていただいています。 カレー作り好きとしては、スパイスカレー特集もとてもうれしい🍛 ⁡ 仕事終わりにぐったりしながらも、我が家の小さな台所に立ち、夫の作った野菜を前にすると、なぜかついつい「あれも作ろう、これも作りたい、あれを入れたらおいしそうだ」と、飽きずに毎日々、料理の妄想をし、手をかけてごはんを作ってしまう。 ⁡ そんな日々のごはん作りと、家族でおいしく食卓を囲む時間が何よりも大好きなわたしですが、まさか自分の人生でこんな機会をいただく日がやって来るとは、、、、 ⁡ なんだかとても感慨深く、ありがたい限りです。 ⁡ よろしければ、どうぞ手に取ってご覧ください。 ⁡ 取材をしていただいたライターの藤井さん、ほんとうにありがとうございました👨‍🌾 ⁡ #鴨志田農園 #農家の食卓 #農家の台所 #農家ごはん #農家の嫁
    もっと見る
  • 2021.6.8
    みんなの投稿の画像
    今夜は遅くなったので、すぐにできるパスタに🍝 部屋の一部がズッキーニ畑のように、立派なズッキーニであふれている我が家。 ズッキーニ研究の日々がしばらく続きます、、、 今夜もズッキーニをたっぷり 使ったごはんに🥒 パスタはズッキーニとエビと新にんにくのペペロンチーノ🧄 ズッキーニはあらかじめ焼いておいたものを最後に合わせています。 こうすることでべちゃっとせず、ジューシーなままおいしく食べられます。 ズッキーニは強火でと思っていたけど、弱火で動かさずにじりじり時間をかけてうらおもて焼くとおいしいと本で読み、再現したらこれが完璧な加熱具合に👩‍🌾 甘くて、ジューシー、たまりません。 もう一品は、生ズッキーニとパルミジャーノチーズのサラダ🧀 生ズッキーニはスライス、先にオリーブオイルで和えて、食べる直前にレモンと塩🍋 こうすると水も出ず、シャキシャキでおいしい。 仕上げにチーズをたっぷり削り、粗挽き黒胡椒もガリガリと。 このサラダはズッキーニをつめたく冷やしておくことが大事な気がします、、🤔 新じゃがときゅうりのポテサラは、水分多めの新じゃががべちゃっとしないよう、皮ごと茹でて、大きめに割って和えるのがコツ。 塩水につけていたきゅうりの水気を絞り、塩、黒胡椒、マヨネーズ、少しのお酢で味付け🥒 ポテサラもとってもおいしいですが、新じゃがらしさを生かすには、やはりほくほくカリッと焼いたものがおすすめです🥔 #鴨志田農園 #農家の食卓 #農家の台所 #農家ごはん #農家の嫁 #鴨さんのきゅうり #鴨さんのズッキーニ #鴨さんのじゃがいも
    もっと見る
    1
  • 2021.6.8
    みんなの投稿の画像
    夏野菜が日々すくすくと育っています🥒 いまはズッキーニの成長がめまぐるしく、これあっという間にぐんぐん伸びる。 というわけで、今夜はズッキーニづくしのカレープレート🍛 お鍋の中に、大きなズッキーニ2つ分🥒 あとは、にんにくやしょうが、新玉ねぎや、新じゃが、去年のトマトで作って保存していたトマトピューレも。 ズッキーニの優しい味を活かすべく、スパイスはいつもよりやや控えめに。 付け合わせは素揚げ夏野菜。 今季はじめましてのなすとししとう🍆 きゅうりは塩水漬けにしておいたものを、ディル、レモン果汁、なたね油、コリアンダーとクミンで和えたスパイス和え🥒 そしてごはんは塩麹入りの、とうもろこしと新にんにくのごはん🌽 これも夏の贅沢。 甘くて箸が止まらないおいしさ。 このカレー、ラタトゥイユのように冷やしカレーにしてもおいしそうだなぁ。
  • 2021.6.5
    みんなの投稿の画像
    雑誌掲載のお知らせ👨‍🌾  本日発売の雑誌『うかたま』さん📚 新定番レシピの中の農家のレシピというコーナーにて、夏野菜の食べ方をいくつか掲載していただいています🍆  どれも去年の夏、畑の夏野菜をおいしくたべようと試行錯誤しながら作ったもの🍅 編集部の皆さまが丁寧に試作してくださり、美しく撮影してくださり、感無量です。 そして、我が家的におすすめのピーマンの丸ごと肉詰めが大きく載っていてうれしい。  自分たちが言うのもなんですが、このピーマンの丸ごと肉詰めをはじめ、載せていただいたレシピひとつひとつ、我が家の夏野菜で作るとおいしさも格別だと思っています🥒笑  特に、ピーマンと甘長唐辛子🌶 これは本当に、別の野菜なんじゃないかと思うくらいのおいしさです。 ぜひ我が家の肉厚なピーマン、甘長ちゃんで作っていただきたいです。  このようなご時世ですが、本屋さんに足を運ばれる際にはぜひお手にとってみてくださいね。  前回掲載していただいた天然生活さんに続き、うかたまさんも個人的に大好きな雑誌なので、とってもうれしいです👩‍🌾  今年も夏野菜が本番を迎える季節に。 昨年のおいしかった夏の味を再現しつつ、また新たなおいしさも発見できるといいなぁ🍆🍅   #鴨志田農園 #農家の食卓 #農家の台所 #農家ごはん #農家の嫁 #うかたま
    もっと見る
    3
  • 2021.6.4
    みんなの投稿の画像
    新じゃがの季節がやってきました🥔 我が家で春の秋と2度採れるじゃがいもですが、収穫できるとまず一番に作るのがこのポテトフライ。  皮付きのじゃがいもを大きめに切って、冷たい油からゆっくりじっくり揚げていきます。小粒のものは切らずにそのままで。 こうすると焦げずに程よく水分が抜けてホクホクに。 時々油から出したり入れたりすることと、火が通った頃に最後高温にすると、表面がカリッとします🥔  この我が家の大好物のポテトフライがほんとうにおいしくて、じゃがいもってこんなに甘かったんだと驚きます。  秋じゃがに比べて水分が多い春じゃがなので、ポテトサラダやコロッケをつくるとすこしベタっとしやすい。 こんな風に大きめに切って、揚げたり焼いたりがおすすめです。 あと、皮を洗うときにはやさしくやさしく、、、、  合わせてズッキーニも厚切りにして、フリットに。 ジューシーで、こちらもたまらない🥒 片栗粉、小麦粉、粉チーズ、塩胡椒を合わせて、固めのホットケーキミックスくらいになるように水を入れて、タネを作ります。 高温で一気に揚げると、ズッキーニの食感も残りつつ、カリッとおいしい。 レモンを絞って、ビールのおともに最高🍋  きゅうりとズッキーニは、太めに切って、軽く塩もみしたもの、梅干し、はちみつ、オリーブオイル、黒胡椒、ディルでさっぱり梅和えに🥒  あとは作り置きのピクルスたち。  小麦粉をはたいた塩サバは、オリーブオイルでカリッとするまで焼いて、残ったオリーブオイルに粒マスタードとレモンを混ぜてソースに🍋 これは昨日読んでいた小説にでてきておいしそうだったので、再現してみたら小説の通りにおいしかった🐟   #鴨志田農園 #農家の食卓 #農家の台所 #農家ごはん #ポケマル #農家の嫁
    もっと見る
1-10表示/157件中