1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 新潟県の生産者
  4. 小川夕子 | チームささ
小川夕子

新潟県妙高市

小川夕子 | チームささ

◆あいさつ はじめまして。2015年から新潟の妙高でお米つくりをしている小川夕子です。 チームささという名前の由来はササニシキの親にあたる品種、ササシグレを縁ある人たちと協力して育てているのでその名前にしました。 元々は埼玉県の春日部出身。 農業とは全く縁のない家庭で育ちました。 しかし、家の目の前にある田んぼをやっている農家の家に毎日遊びに行き、小さいころから農業をやりたいと思っていました。 有機農産物を扱う仕事に就いてから自分でやりたい思いが強くなり、2015年、ようやく自分でお米を作ることができました。 ◆思い 農薬、化学肥料を使わないでお米作りをしています。 自分が安心できるものを食べたいというのか一番の理由ですが、お客様から農薬、化学肥料を使わないで作ってほしいという要望があったからというのも理由のひとつです。 私は正直、農薬・化学肥料はすべてが悪とは思っていません。 そのおかげで私たちの生活は急速に豊かになったのは事実だから。 ただ、使わなくてもいいものをあえて使う必要性は無いと考えています。 使うことによっての影響はまだ誰もわからないから、そういったわからないものは使わないというのが私の考え方です。 そして、田んぼを耕さない不耕起栽培というやり方を行っていますが、なかなか言葉の通りにはできていません。 そのため、不耕起栽培の農法を基に、試行錯誤しながらやっていきたいと考えています。 ◆目標 この農業を次世代に繋げていきたい。というのが私の目標です。 作物を作ること、それは収量を問わなければある程度、出来ます。 問題は販売です。 ここを安定させることに力を注ぎ、より楽しく農業ができる場を増やしたいと思っています。
小川夕子さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

小川夕子さんの投稿

  • 2022.10.23
    令和4年産、おかげさまでご予約分で完売いたしました。 皆様のご注文、ありがとうございました。 感謝、感謝です!
    みんなの投稿の画像
  • 2022.9.15
    9月10日(土)にササシグレの稲刈りが無事に終わりました。今年も無事に収穫を迎えることができました。天気、そして協力してくださった皆様に感謝感謝です。機械を借りている関係で、新米のお届けは11月になります。もうしばらくお待ちください。たくさんのご注文、お待ちしております!
    みんなの投稿の画像
  • 2022.4.4
    再販を希望されるお客様 お待たせ致しました。 先日、在庫を確認しましたところ、少量ではありますが、お米を出荷することができます。 こちらからはご希望される方がわからないため、 もし、この投函をみましたららご購入頂けたらと思います。 何かありましたら、直接、メッセージをお送りください。
    みんなの投稿の画像
  • 2021.12.15
    有限であることの難しさ 豊かな日本に育った私たちは 食べるものはお金を払えば限りなくある という錯覚に陥ってしまうことが多々あります。 それは、消費する側が求めるから 生産者側が最大限に答えたいという心があるから それが当たり前になりつつあるからだと思います。 そして生産者が頑張って答えてしまうばかりに 品質の低下、終いには偽造ということが起きてしまうのではないかなと思います。 今年度産のウチのお米は、収量は昨年並み でも、注文があれよあれよと入り 年間予約のお客様分の確保でいっぱいになり 追加のご注文が受けられなくなりました。 心苦しくて どこかを切り詰めるべきか、大口で注文いただいた方分を減らすか など、色々悩みました。 でも、 無いものはない と、言うことも大事なのではないかと思い、追加のご注文を頂いた際、お断りさせていただきました。 自分の生産力不足がかなりあります。 これは、自分がもっと努力しなければいけないことだと思います。 でも、ものには限りがあること これは、私たち全員が忘れたはいけないことだと 今、改めておもったので、ここに書きました。 今回は、本当にすみません 来年もまたよろしくお願いいたします! チームささ   おがわゆうこ
  • 2021.12.3
    昨日、在庫調整のため、一時、出荷停止というご案内をさせていただきました。少しだけ余裕があります。 【2ヶ月に1回定期購入】2021年(令和3年)産ささしぐれ 白米 を注文を再開してほしいというご要望メッセージがありましたので、1週間だけ、再開します。もしよろしければ、ご注文下さい。

みんなの投稿


























小川夕子さんの商品