2022.8.6バオバブ農園のお米です! ニンニク畑の後に無肥料で栽培中。 よく見ると濃い緑のところがあって縞模様になってます。ニンニクの畝の名残りです。畝間はニンニクが肥料を吸収せず残っているので、それを稲が吸収して濃い緑色をしてるんですよ。いいね!コメント
2022.7.15大阪の伝統野菜「難波葱」。 たね屋さんでは難波葱の種は手に入れることはできません! バオバブ農園では、北河内伝統野菜野菜協議会より少しの種を分けてもらって、自家採取して栽培しています。 難波葱はネギ特有のぬめりが強く柔らかいのが特長です。 ほとんど市場に出回らないので、ポケマルユーザーの方に味わっていただきたいのですが、荷造りの箱が大きくなってしまい、送料が高くなってしまうのが申し訳ないので、販売していません(泣)1コメント
2022.7.14毎日ニンニクの出荷でございます! ニンニクは、品種にもよりますが、15度以下の状態が続くと発芽します。なので、保存は常温で!ただ、発芽にんにくはそれはそれでスプラウトとして素揚げにしたりすると美味しいですよ。 ちなみにスーパーで売られているニンニクは一度冷蔵庫に保管されていたりするので、プランターなどで育てても生理障害が発生しやすくて上手くできません。 ニンニク豆知識でした。いいね!コメント