1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 山梨県の生産者
  4. 佐藤 寛 | くだものびより さとう農園
  5. 佐藤 寛さんの投稿

佐藤 寛さんの投稿

  • 2024.11.1
    みんなの投稿の画像
    2024年11月1日 今日で全ての葡萄の収穫を終え、柿を除く全てのくだものの収穫を完了しました。 当園のくだものをご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。 今年は猛暑の為、糖度の高い桃では傷みが早く、また虫害の見逃しもあり、一部のお客様にはご迷惑をおかけいたしました。 また、葡萄においては、猛暑の影響で収穫時期が昨年比で3週間も遅れ、お届けが遅くなったり、糖度が上がり切らなかったりと、ご注文いただいた方には大変ご迷惑をおかけいたしました。 大変申し訳ございませんでした。 それでも、多くの皆さまから、「美味しかった!」「注文してよかった!」「ご苦労様!」とのコメントにも支えられ、何とか猛暑を乗り越えることが出来ました。 誠にありがとうございました。 最後には、娘から頂戴した風邪で昨日まで1週間も寝込んでしまったものの、本日、最後の葡萄の収穫を終えることが出来ました。 と当時に、葡萄の樹へのお礼として、仕込んでおいた自家製のぼかしと発酵鶏糞を樹の株元にくれてやりました(写真左下の黄土色と濃い茶色)。明日の雨で地中に流し込み、冬を超え、来年の芽吹きに向けての栄養補給を秋に伸びた根からもやってもらいます。 今年は、特に後半の桃と、一部の葡萄で病害虫被害が多く出たため、それらに対する対策と、より果実を美味しくするための試行錯誤が始まっております。 年々強まる傾向のある極端な気候に対してできることは多くは無いですが、それも織り込み、少しでも樹の負担を減らす方法を検討していこうと思います。 来年も、今年同様に美味しいくだものをお届けできるよう、少しずつ工夫を重ねていこうと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします! これから季節が進み、きれいな紅葉が楽しみな一方で、肌寒い日が増えてきそうですので、皆さま、どうぞご自愛くださいませ。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
    もっと見る
  • 2024.9.24
    みんなの投稿の画像
    ジュエルマスカットをご注文の皆さま、大変おまたせしております! 今朝の時点で糖度はまだ15度程度となっております。 他の品種同様、既に、例年の初収穫より2週間以上遅れておりますが、今しばらくお待ちくださいませ!
    いいね!
  • 2024.9.11
    みんなの投稿の画像
    シャインマスカットの収穫と発送を始めました! 昨年より19日も遅くなりましたが、しっかり美味しくなりました! 本日の糖度検査で、房先の粒の糖度が、いくつかの房で安定して18度を超え、中には20度を超えるものも出てきて、味も美味しくなりました! 昨年の収穫始めから10日経っても15日経ってもなかなか美味しくならず、このまま糖度が上がらないのでは、、、などと内心とても不安になりましたが、台風後に天候が落ち着き、夜温が25度を下回るとても涼しい夜が続いて樹も一休み出来たおかげか、まずはしっかり美味しくなってくれたのでホッとしております。 美味しくなるのは木の先端部分の房から順番となりますので、これから引き続き様子を見ながら収穫を進めお届けしてまいります! ご注文いただいた皆様、今しばらくお待ちくださいませ!
    7
  • 2024.9.9
    みんなの投稿の画像
    赤系葡萄の準備完了! 写真はクインニーナですが、これくらいの濃い赤色になると、恐らく糖度は20%程度にはなっていると思います! 安芸クイーンはあまり赤くならないまま、糖度が上がりましたが、悟紅玉もすっかり紅く味が濃く仕上がってきました。 黒系の巨峰は出来上がっているので、あとはシャインマスカットを待つばかりです! 今しばらくお待ちくださいませ!
  • 2024.9.8
    みんなの投稿の画像
    シャインマスカットの樹の下に、反射マルチを敷きました! 9/6に巨峰の味が濃く美味しくなり、収穫を開始した旨お知らせいたしました。 例年、その巨峰からしばらく遅れてからのシャインマスカットの収穫となりますので、後しばらくでシャインマスカットも美味しくなる見込みですが、大変長らくお待たせしておりますので、一日も早く美味しくなってもらうために、地面に落ちた日光を反射させて光合成を促進させ、糖度上昇を支援する狙いです! 大変長らくお待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ!
  • 2024.9.6
    みんなの投稿の画像
    巨峰の宅配を開始しました! 本日9/6の糖度検査で、一番味の濃い房先の粒の糖度が19度を超えました! もちろん甘いだけでなく、コクと香りも一緒に濃厚な味わいを楽しんでいただけると思います! シャインマスカット、そして赤系葡萄はもう一息! 今しばらくお待ちくださいませ!
  • 2024.9.4
    みんなの投稿の画像
    9/4 朝8時前のシャインマスカットの様子です。 一番甘味の薄い房先の糖度は未だ16.5度、8/28時点から大きな進展がありません。 8/28以降は台風接近に伴う曇天と降雨が続いたため無理もありませんが、もしかしたら、、と期待しただけに残念😢 藤稔のように粒割れは発生していない模様なのでその点は一安心でした🙂 糖度は、好天であれば3日で1度程度上がることもあるようですが、たっぷり雨が降ったのでどうでしょうか。 糖度上昇と共に、果皮も濃い緑から黄色味を帯びてくるのでたのしみではありますが、皆様にはお待たせして大変申し訳ございません。 今しばらくお待ちいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 2024.8.31
    みんなの投稿の画像
    8月30日午後 マスカサーティーンの様子です! 巨大な房の巨大な粒ながら、その房の中で最も味が薄いとされる房先の粒の糖度が18度を超えました! 多少のシミはありますが、これまでにない立派な房に仕上がっております。 シャインマスカットの糖度上昇を待っている間に、より一層美味しくなってくれると思いますので、ご注文いただいた皆様、今しばらくお待ちくださいませ!
  • 2024.8.28
    シャインマスカットの生育について続報です。 今朝、シャインマスカットの試食、及び糖度検査を行いました。 甘みはだいぶん強くなってきたものの、房先の一番甘くない個所の粒の糖度は、糖度計ではまだ16度強で集荷するには及びませんでした。 台風の影響もあり、初収穫は9月に持ち越されそうな勢いですが、まずは、台風の強風で落とされないよう防風シートでブドウ園を囲うなど、できる対処は施したところです。 大量の雨水による土壌水分の急上昇で、黒系ぶどう、特に藤稔の粒が割れ始めました。 シャインマスカットをはじめ、被害が最小限に済むことを祈るばかりです。 同時に、盗難防止の防犯カメラなども設置しました。 ご注文いただいている方は大変お待たせして申し訳ござませんが、 今後もシャインマスカットの糖度情報や台風の影響等続報しますので、今しばらくお待ちくださいませ!
  • 2024.8.24
    みんなの投稿の画像
    さとう農園の葡萄をご注文いただいている皆さまへお知らせです。 シャインマスカット、巨峰、及び赤系の安芸クイーンとクインニーナにつき、生育が遅れ、これらの葡萄が係る商品のお届けが大変遅れております。 大変申し訳ございません! 昨年、シャインマスカットの糖度が18度を超え、収穫をはじめたのは8/23でしたが、今年はまだ一房も収穫できていない状況です。 連日の猛暑・高温が主因とされ、シャインマスカットについては糖度の上昇が遅れ、赤系ぶどうについては赤色への着色、そして糖度上昇も滞っております。 さらに、今後の台風の進路、影響次第ではさらに遅れる可能性がございます。 早くからご注文いただいた方々には長らくお待たせしてしまい大変申し訳ございません。 台風で被害が出ない限り数量には余裕があり、写真(2024/8/18撮影)にございます通り、葡萄の生育自体は順調で、あとは適度な天候が続き、少しでも早い糖度の上昇を期待したいところです。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします! なお、藤稔については既に収穫をはじめ、ご注文いただいた方から順次発送しております。
    もっと見る
    3
1-10表示/12件中