1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 福島県の生産者
  4. 菊地陽子 | 大野村農園
菊地陽子
マークのついた生産者さんは、過去1年間で平均して特に高い評価を得ています。

福島県相馬市

菊地陽子 | 大野村農園

卵(ミルキーエッグ)、伝統野菜、米、ブロッコリー、その他色々

こんにちは。大野村農園の菊地です。 1985年生まれ。 福島県相馬市で全国から集まる住み込みの農業ボランティアさんたちと一緒に暮らしながら平飼いの養鶏をしています。 「そうま食べる通信」で卵(相馬ミルキーエッグ)、「東北食べる通信」で里芋(伝統野菜の相馬土垂)を取り上げていただきました。 現在ポケマルにて卵や野菜セットなどを出品中です。 ゲストハウスもはじめまして、なんとポケマルでも「体験付き宿泊予約」ができます。日々ミルキーエッグを産んでくれているニワトリさんを、お客さん自らがさばき、料理し食べれる、という驚愕のコースです(見学だけの参加もオーケー)。まじめな大人の食育体験となっております。 田舎でこういう生活をしていると、地域の人とつながれます。鶏のエサとしての魚のあらを地元の魚屋さんからいただき、お礼にキズモノの卵を渡します。おからも、自家用で飲む牛乳も、卵との物々交換でいただいています。 子供の成長にもつながれます。今の時代、子供たちは生まれたての卵があったかいということを知りません。ブロッコリーがどんな形で畑に生えているかを知りません。出産後じゃないとヤギも牛もミルクを出すことはできない、ということを知りません。昔各家庭で当たり前に自然に体感できていたことを出来なくなってしまった今、その代わりに誰でも大野村農園に来て体験することができます。 全国の若者たちともつながれます。大野村農園を訪れる若者(時々シニアの方も…)は長期・短期含め年間50名を超えるようになりました。10代後半から30代がほとんどで、農業未経験者の方ばかり。就職に迷って、食の現場を見たい、不登校、都会に疲れた、ふられた、脱ひきこもり、日本一周中…来た理由はみんないろいろですが、中には「ここに来て人生が変わった」という子も。 【相馬ミルキーエッグ】 「うませる」ではなく「いただく」。 市販の配合飼料は一切使わず、相馬の米、魚屋さんから直接いただく魚のアラ、自分の畑でとれた芋や豆など、すべてが自分の手の届く範囲で自給されています。 そして、広々とした鶏舎でストレスなく育った鶏たちが産んでくれた最高の卵をいただきつつ、鶏糞は畑へと循環していきます。 抗生物質やワクチン、予防接種などは使用せず、できる限り自然な環境で育てています。 「相馬のものはうちの子供には食べさせたくない」 震災直後、知人に直接言われたその言葉はとてもショックでしたが、実際子供を持つ多くの親はそう思っていたことでしょう。しかし、今では地元の助産所の食事でも「相馬ミルキーエッグ」が使われるほど、うちの卵は皆様から信頼をいただけるようになりました。 手間がかかる分、大量生産はできませんが鶏たちが産んでくれた最高の卵を、ポケマルを通して皆様へお届けいたします。 【リンク】 HP: https://www.oonomuranouen.com/ Facebook: https://www.facebook.com/oonomura.nouen/ 動画:https://www.youtube.com/watch?v=C3oeCi6YzHg その他YouTube「大野村農園」で検索してみて下さい。 毎日新聞での掲載記事:http://mainichi.jp/articles/20150911/ddl/k07/040/068000c ◆◇ポケマル事務局からのお知らせ◇◆ このページの下にある〈記事一覧〉では、菊地将兵さんが書いた記事を読むことができます。 #エコファーマー #東北食べる通信
菊地陽子さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

菊地陽子さんの投稿

  • 2023.11.20
    【ミルキーエッグの値段変更のお知らせ】 いつも大野村農園のミルキーエッグをご購入いただきありがとうございます。 突然ではありますが、この度ミルキーエッグの値段を変更させていただくこととなりました。 前々から卵だけに限らず、あらゆる食品の値上げが世間では起きていて、その背景にはエサ代・光熱費・人件費などの高騰が理由にあります。 魚のアラやクズ米など、地元の物々交換で大いに助けられている我が家は比較的その影響は受けにくいのですが、それでももちろん現金で購入している飼料米や資材、光熱費などの影響はゼロではありません。 値上げは私達としてもとても心苦しいのですが、これからもずっと永く皆さんに美味しい安全な卵をお届けするためにも、経営の安定の為にやむを得ないと考えました。 どうかご理解いただき、これからも引き続きミルキーエッグを食べて行っていただければと思います。 また、数年前から始めた『ミルキーエッグをお買い上げごとに売り上げの一部(1パックにつき30円)が母子家庭などに寄付される』のシステムは今後も継続していきます。 おかげさまで、毎月平均して7,000円~9,000円分がその仕組みによって集まっております。(皆さんがミルキーエッグを日々買ってくださっているおかげです。本当にありがとうございます!) その金額で、個人的に知り合いの母子家庭に野菜や卵をお渡ししたり、福島市にあるこども食堂さん(KAKEKOMI)や、コミュニティフリッジさんの「お互いさま倉庫」などに卵を送らせていただいたりしております。 今年はうちでも出荷の分の卵が足りない時期が続いたりして、なかなかそちらへお届けできない期間も続いたのですが、またそろそろ卵の数が安定してきので、それらの施設を利用してくれている子供たちや母子家庭・父子家庭の方たちへミルキーエッグをお届けできる予定です。 パックにも書かれてある「日本でいちばんやさしい卵」として、これからもたくさんの人の手にミルキーエッグが渡っていければ幸いです。 これからも引き続き、大野村農園をどうぞよろしくお願いいたします。
    みんなの投稿の画像
  • 2022.8.21
    【大野村農園からのお知らせ!!!】 本日スタート!大野村農園がクラウドファンディング始めました! 今回私達は、子供食堂、大人食堂を兼ね備えた農業体験などもできるゲストハウスをオープンしたいと思い、クラウドファンディングに挑戦させていただきます。 ゲストハウス「アンブレラ」 私は[傘]という漢字が好きです。 傘という漢字をよく見ると、傘の中にはたくさんの人が入っています。大野村農園ではこれまで、たくさんの住み込みの農業ボランティアさんや研修生たち、海外からのファームステイの方たちを受け入れてきました。彼らの受け入れを始めてかれこれ9年。気が付けば人数で言うと、もう300人以上になります。 受け入れてみると本当に人間は十人十色。目標をもって進んでいる人もいれば、悩みを抱えた人たちもいました。 これまでも、そしてこれからも、うちを訪れてくれる彼らの雨宿りの場でありたい。 私達はこのゲストハウスを通して、大勢の人が心を休ませられる傘を作りたいと考えています。 プロジェクトの詳細はぜひこちらをご覧ください!! ↓↓ ​ぜひ応援よろしくお願いいたします!→https://readyfor.jp/projects/103991
    みんなの投稿の画像
  • 2022.7.27
    今年も大野村農園のトウモロコシが始まりました!! みんなにホンっトに大好評のトウモロコシ。 茹でても美味しいですが、うちのトウモロコシは茹でなくても十分甘い! むしろ、生のシャキッとしたフレッシュで瑞々しい食感は、茹でて食べるのよりも美味しいくらいですよ!!!! 茹でるのも面倒くさいですし、まだ生のトウモロコシの美味しさを味わったことのない方は、ぜひガブっと大野村のトウモロコシで生食デビューーーー♪ ※トウモロコシは収穫後、日にちが経つにつれて糖度が下がります。 その日の朝どりスグを発送しますが、到着後はなるべくすぐにお召し上がりください。 ※トウモロコシは収穫期間がとても短い野菜です。畑の都合に合わせて発送いたしますので、基本的に日にち指定は受け付けておりません。時間指定は可能です。あと、どうしてもという場合は平日・休日の指定は可能ですので、その場合はコメントでお伝えください。 ご注文はお早めに!お待ちしております!! https://poke-m.com/products/275237 https://poke-m.com/products/275236
    みんなの投稿の画像
  • 2022.6.4
    🐔🐔とり肉の食べ方案内できました🐔🐔 大野村農園のミルキーエッグを生んでくれてたニワトリさんたちのお肉、「食べてみたいけど、親鶏をうまく調理できるか不安…」「なんとなくハードルが高い」という(心の)声が寄せられましたので、簡単なアドバイスを書いたやつをご用意しました😄 お肉を買われた方には添付しますのでぜひご参考にお使いください✨ 冷凍真空パックでお届けします。
    みんなの投稿の画像
  • 2022.5.22
    期間限定の、いい感じのセット出ましたよっ!! ~大野村農園内自給率100%の親子丼がおうちで食べられるセット~ ・相馬ミルキーエッグ(大野村農園といえばまずはこれ!) ・鶏もも肉(全然まだ知られてない、もったいない美味しさ。超絶濃厚な旨みと歯ごたえ) ・じいちゃん米(うちのじいちゃんが育てた相馬の美味しいお米。親子丼ならぬ爺孫丼) ・絹さや(家で作る親子丼に絹さやなんてわざわざ彩りで入れたりしないんだけど、どうせなら入った方が美しい。今大野村農園はマメ祭りなのでね) ・新タマ(絶対美味しい) ▼数量、分量の目安 小セット(80サイズ):卵1パック+もも1キロ+コシヒカリ2キロ+絹さや2袋+新タマ2個 大セット(100サイズ):卵2パック+もも2キロ+コシヒカリ5キロ+絹さや5袋+新タマ5個 ☆もも肉は真空冷凍パックのものをお届けいたします。 ☆親子丼を作る予定がない人も、「卵に肉に野菜に米」大野村が全部詰まったフルセット便はこれだけですので、大野村農園を堪能したい人や、誰かにギフトを送りたい人にもおすすめ!単品購入よりもお買い得です♪
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • メダカ

    2025.4.21
    お世話になっております。 モモ肉の深い味わいを楽しませていただきました。 焼き鳥、照り焼きとお腹一杯いただきました。 今後もよろしくお願いいたします。
    菊地陽子 | 大野村農園

    菊地陽子 | 大野村農園

    2025.4.21
    今回はモモ肉、ご注文ありがとうございました! ムネとはまた違った濃厚な味わいを楽しんでいただけたようで良かったです😊 またぜひご注文お待ちしております!
  • メダカ

    2025.4.10
    美味しいお肉をありがとうございます。 やはり、親鳥は旨味が違います。 胸肉であれだけの味があるお肉は初めてです。 モモ肉も楽しみに待ってます。
    菊地陽子 | 大野村農園

    菊地陽子 | 大野村農園

    2025.4.10
    ありがとうございます!!ぜひ、次に届くもも肉もお楽しみに♪ 胸とはまたぜんぜん違った美味しさですので!
  • たかあき

    2025.4.2
    お疲れ様です!ミルキーエッグありがとうございました!卵を溶いてフライパンで蒸し焼したらホットケーキのようになりました。普通の卵だとそんなになりません 新鮮な卵だと確信しました!すぐに発送して頂き 家族が集まった時に持たせる事が出来ました感謝します! これからも宜しくお願い致します😊
    菊地陽子 | 大野村農園

    菊地陽子 | 大野村農園

    2025.4.2
    こんにちは! ちょうどタイミングよくご家族にも行き渡ったみたいでよかったです😆😆 ミルキーエッグ、みなさんにも気に入ってもらえたら嬉しいです。 ご注文ありがとうございました。 こちらこそ、これからも宜しくお願いします♪
  • tokuhiro nagano

    tokuhiro nagano

    2025.3.30
    ミルキーエッグが届いてから色々と楽しんでおります。今日は卵かけご飯に牛しぐれ煮を添えていただきました。いつ食べてもミルキーエッグはいっさいのくさみもなく、美味しいですね。写真はふるさと納税でいただいた熊本のうなぎにミルキーエッグオムレツを乗せて食べたときのものです。これも抜群に美味しかったです。ご馳走さまでした。
    みんなの投稿の画像
    菊地陽子 | 大野村農園

    菊地陽子 | 大野村農園

    2025.3.31
    こんにちはー!投稿ありがとうございます☘️ 綺麗なミルキーエッグ色のオムレツ写真!(熊本の鰻もおいしそう…🤤)

菊地陽子さんの商品