すごい歯ごたえと肉の味!!大野村農園の「とり肉」!!
3,000〜
ムネ2キロ〜
- 菊地陽子
福島県相馬市
福島県相馬市
卵(ミルキーエッグ)、伝統野菜、米、ブロッコリー、その他色々
こんにちは。大野村農園の菊地です。
1985年生まれ。
福島県相馬市で家族4人と動物たちと、全国から集まる農業ボランティアさんたちと一緒に暮らしながら野菜を育てたり、動物を飼ったりしています。
「そうま食べる通信」で卵(相馬ミルキーエッグ)、「東北食べる通信」で里芋(伝統野菜の相馬土垂)を取り上げていただきました。
現在ポケマルにて卵や野菜セットなどを出品中です。
最近民泊もはじめまして、なんとポケマルでも「民泊予約」ができます。日々ミルキーエッグを産んでくれているニワトリさんを、お客さん自らがさばき、料理し食べれる、という驚愕のコースです(見学だけの参加もオーケー)。まじめな大人の食育体験となっております。
野菜や卵を育てて販売をしていますが、「職業・農業」のつもりではありません。
田舎でこういう生活をしていると、地域の人とつながれます。鶏のエサとしての魚のあらを地元の魚屋さんからいただき、お礼にキズモノの卵を渡します。おからも、自家用で飲む牛乳も、卵との物々交換でいただいています。
子供の成長にもつながれます。今の時代、子供たちは生まれたての卵があったかいということを知りません。ブロッコリーがどんな形で畑に生えているかを知りません。出産後じゃないとヤギも牛もミルクを出すことはできない、ということを知りません。昔各家庭で当たり前に自然に体感できていたことを出来なくなってしまった今、その代わりに誰でも大野村農園に来て体験することができます。
全国の若者たちともつながれます。大野村農園を訪れる若者(時々シニアの方も…)は長期・短期含め年間50名を超えるようになりました。10代後半から30代がほとんどで、農業未経験者の方ばかり。就職に迷って、食の現場を見たい、不登校、都会に疲れた、ふられた、脱ひきこもり、日本一周中…来た理由はみんないろいろですが、中には「ここに来て人生が変わった」という子も。
神様ともつながれます。まだその点は勉強中。じいちゃんやばあちゃんたちのようになるには、まだまだ時間が必要そうです。
【経歴】
福島県相馬市生まれ。
幼少の頃は祖父母に育てられ、まき割り、ドジョウ・イナゴ獲り、蚕の世話など、自然の中で暮らす生活を経験。
その後高校を中退し行き場を見失っていた時、再び祖母に「畑へ来い」と言われ、しばらく手伝う。
その後、仙台の代々木アニメーション学院へ進学・卒業した後、横浜で万引きGメンの仕事をしつつ、ホームレス支援の活動に携わる。そのとき、炊き出し用にと東北の農家から大量の米が寄付されたことに大きな衝撃を受け、「農家ってすごい!」と思い、本格的に農業の道へ進む。
茨城、群馬、香川など、全国各地の農園で住み込みで働きながらノウハウを習得(この時の自分の住み込み時代の経験が、今の「若者を受け入れる」きっかけにつながる)。
研修生活3年目が過ぎたころ、東日本大震災が起きる。
周囲の反対もあったが震災の2か月後に相馬に戻り小さな畑で野菜を作り始め、土地を集め、農機具を買い集め、一から農業をスタート。大野村農園を設立し、現在に至る。
【将来の夢】漫画家
【好きな偉人】吉田松陰
【家族】妻(ようこ)、長男(しょういん)、長女(はな)、猫(パンダ)、犬(わんちゃん)、ヤギ(エミリー)、ニワトリ(全部コッコ)、ぶた(両方ともぶーちゃん)
【大野村農園の活動】
・ブロッコリー、ネギ、レタスなどの野菜を栽培し、直売所やスーパーなどで販売(エコファーマー認定)
・2015年から自然卵養鶏をスタートし、「相馬ミルキーエッグ」として販売を開始。
・相馬市唯一の伝統野菜「サトイモ:相馬土垂(どだれ)」を探しだし、栽培をスタート。伝統野菜の復活を目指す。
・福島県の「食育サポーター」に任命されており、「野菜の収穫体験」や「卵とり体験」などのイベントを予約が入り次第適宜開催。
・他県からの農業ボランティアや研修生の受け入れを実施しており、時にはWWOOFというサイトを通して台湾やドイツ、スロバキアなど世界中からも人が集まるインターナショナルな家庭。英語は喋れないが、お酒を飲むとなんかコミュニケーションできてるっぽい。
【相馬ミルキーエッグ】
「うませる」ではなく「いただく」。
市販の配合飼料は一切使わず、相馬の米、魚屋さんから直接いただく魚のアラ、自分の畑でとれた芋や豆など、すべてが自分の手の届く範囲で自給されています。
そして、広々とした鶏舎でストレスなく育った鶏たちが産んでくれた最高の卵をいただきつつ、鶏糞は畑へと循環していきます。
抗生物質やワクチン、予防接種などは使用せず、できる限り自然な環境で育てています。
「相馬のものはうちの子供には食べさせたくない」
震災直後、知人に直接言われたその言葉はとてもショックでしたが、実際子供を持つ多くの親はそう思っていたことでしょう。しかし、今では地元の助産所の食事でも「相馬ミルキーエッグ」が使われるほど、うちの卵は皆様から信頼をいただけるようになりました。
手間がかかる分、大量生産はできませんが鶏たちが産んでくれた最高の卵を、ポケマルを通して皆様へお届けいたします。
【リンク】
HP: https://www.oonomuranouen.com/
Facebook: https://www.facebook.com/oonomura.nouen/
動画:https://www.youtube.com/watch?v=C3oeCi6YzHg
その他YouTube「大野村農園」で検索してみて下さい。
毎日新聞での掲載記事:http://mainichi.jp/articles/20150911/ddl/k07/040/068000c
◆◇ポケマル事務局からのお知らせ◇◆
このページの下にある〈記事一覧〉では、菊地将兵さんが書いた記事を読むことができます。
#エコファーマー #東北食べる通信
すごい歯ごたえと肉の味!!大野村農園の「とり肉」!!
3,000〜
ムネ2キロ〜
福島県相馬市
【冷便】ミルキーエッグ+おまかせ野菜セット
3,100
卵2p+野菜4~5品目
福島県相馬市
相馬ミルキーエッグ【選べるパック数】
1,080〜
10個入り×1パック〜
福島県相馬市
定期便じいちゃん米【コシヒカリ:精米10k/5k】
2,052〜
定期
精米5キロ〜
福島県相馬市
卵2パック+相馬土垂※食べる通信冊子付
3,294
2パック+里芋500g+冊子
福島県相馬市
じいちゃんの米&ミルキーエッグセット
3,942〜
米5キロ+卵20個〜
福島県相馬市
相馬ミルキーエッグ(10個入×2パック)【化粧箱付】
2,345
10個入×2p(化粧箱付き)
福島県相馬市
お買い得!ちょっと小さい相馬ミルキーエッグ☆30個入り
2,052
10個入り×3パック
福島県相馬市
相馬ミルキーエッグ (10個入×2パック)【月1定期】
2,052
定期
10個入り×2パック
福島県相馬市
ミルキーエッグ (10個入×2パック)【月2定期】
2,052
定期
10個入り×2パック
福島県相馬市
これぞ農家の「ごちそう」!農家民泊~大人の食育コース~
11,340
1名様分の金額です。2名以上分の追加料金は現地払いです
福島県相馬市
幻の伝統野菜【サトイモ:相馬土垂】※食べる通信冊子付
1,274
500g
福島県相馬市
幻の伝統野菜【サトイモ:相馬土垂】3キロ~
2,700〜
3キロ〜
福島県相馬市
注文受付停止
選べる「きくいもオンリー」or「菊芋&里芋のダブル」♪
702〜
菊芋1キロ〜
福島県相馬市
注文受付停止
果物みたいな「あまーーい」とうもろこし
1,080〜
6本〜
福島県相馬市
注文受付停止
【絶品!!ケチャップ】キット☆彡材料全部入れ&レシピ付き
648〜
1瓶(500ml)分〜
福島県相馬市
注文受付停止
★期間限定!超レア!初めて産んだ"初もの卵"入り「相馬ミルキーエッグ」
1,080〜
10個入り1パック〜
福島県相馬市
注文受付停止
無農薬ニンニク まとめ買い【大30個】
5,940
ニンニク大 30個、
福島県相馬市
注文受付停止
ミルキーエッグ+月替わりおまかせ野菜セット【月1定期】
3,051
定期
10個入×2P、野菜4~5品目
福島県相馬市
注文受付停止
相馬ミルキーエッグ&月替わりおまかせ野菜セット[月1定期]
3,051
定期
10個入り×2パック、野菜約1000円分
福島県相馬市
注文受付停止
相馬ミルキーエッグ (10個入×2パック)♪母子家庭への寄付付き♪ [月1定期]
2,052
定期
10個入り×2パック
福島県相馬市