【きのこで健活】ジャンボしいたけ・なめこ・ひらたけのよくばりセット
3,880
詳細は、商品説明をご覧ください
- 深山陽一朗
兵庫県相生市
兵庫県相生市
しいたけ・きくらげ
兵庫県相生市 瀬戸内の里山。
創業は昭和40年。三代にわたって半世紀続く農家です。
お客さまに最高の笑顔を咲かせるために、全員が真剣に菌と向き合い、伝統の上に革新を重ねています。
■肉厚で、大きく、ジューシー
深山農園のしいたけは肉厚で大きい。みずみずしく弾力のある食感が特徴です。
一口食べると、口の中にしいたけの芳醇な香りと旨味がジュワーッと広がります。
しいたけも生きもの。無理やりに発生させることなく、じっくりゆっくりと育ててあげることで、伸び伸びと育ってくれます。
ビジネスとしては、早く育ってくれるほうがうれしいですが、そこはじっとガマンガマン。しいたけにとって一番良い環境は何か。それを考え続けています。
■水が決め手です!
しいたけやきくらげの9割は水。水質の良し悪しが味わいを左右します。
深山農園のある里山は上流に民家の無い場所にありますので、湧き出す地下水はとても清らかです。
初夏にはホタルが飛び交い、秋にはコウノトリも羽を休めにやってくるんですよ。
■しいたけってこんな味だったんだ!
クリーンな環境で育てられた深山農園のしいたけは、とても素直な味。お料理に応じて自在に順応する守備範囲の広さが自慢です。
しいたけがキライなお子さんから、「このしいたけなら食べられるよ!」と言っていただくこともよくあるんですよ。
もちろん、きくらげも。
■地のものを合わせて育てました
原材料のオガクズに加えて、地元相生の特産品である牡蠣の殻を加えています。
ワインの世界では、地のものを合わせるのが美味しくなるという考え方があるそうです。それは一般的に料理の材料同士の話なのですが、深山農園では原材料として地元の牡蠣殻を使っています。
そうすることで、地のものを合わせた原材料で、美味しいしいたけやきくらげが出来るんじゃないかなと思っています。
相生の牡蠣と一緒に、龍野の醤油や赤穂の塩、神戸のバターで焼いて頂いたら、とても美味しく召し上がっていただけるんじゃないかなと思います。
【きのこで健活】ジャンボしいたけ・なめこ・ひらたけのよくばりセット
3,880
詳細は、商品説明をご覧ください
兵庫県相生市
【業務用・お徳】乾きくらげ 500g
4,980
500g袋
兵庫県相生市
【業務用・お徳】乾しいたけ 500g
3,980
500g袋
兵庫県相生市
瀬戸内しいたけ 600g
2,580
200g ×3パック
兵庫県相生市
瀬戸内しいたけ 1,200g
4,280
200g ×6パック
兵庫県相生市
【アウトレット】中身美人の新鮮しいたけ 800g
1,980
200g ×4袋
兵庫県相生市
【アウトレット】中身美人の新鮮しいたけ 1,600g
3,480
200g ×8袋
兵庫県相生市