北海道島牧郡島牧村
幸所太士 | Happy Place
ミニトマト、平飼い自然卵
北海道島牧郡島牧村
幸所太士 | Happy Place
ミニトマト、平飼い自然卵
私たちハッピープレイスは、北海道にて有機栽培でミニトマトを栽培しています。
【有機JAS認証取得】
そのかたわら,放し飼いスタイルで小規模養鶏をおこない自然卵の販売も行っています。
【潮風のトマトジュース】は、高糖度、完熟の有機栽培トマトのみで作った100%の濃厚トマトジュース。
飲んだみんなを元気にしたい!という思いで,愛情こめて作っています。
【放し飼いコッコちゃんのたまご】は、放牧スタイルで飼っている鶏たちの元気で健やかなたまごです。
とりたちの幸せが,たまごを食べる私たちの幸せに繋がる!という思いで環境作りに努めています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
2022年で、農業を始めて11年になりました。
耕作放棄された畑を借り受け、開墾し石を拾い、畑づくり・土づくりから始めました。自宅のすぐ裏が海という環境を活かし、海水や海藻を用いミネラルを補給する循環栽培をしています。
旬のトマトの94%は水分と言われており、栽培には良質な地下水を使用。そしてなんといっても北海道の雪解け水が野菜を美味しくすると言われています。
鶏の鶏舎の床に籾殻を敷いて,鶏糞と共に発酵させて堆肥として畑に循環させています。
鶏舎には植物性乳酸菌を散布することで,とりも生産者も快適,農業体験で訪れる消費者も、みんなハッピーでいられる環境作りを心がけています。
【代表 幸所 フトシ】
1971年生まれ福岡出身、鳥取育ち。2000年北海道に移住。東日本大震災と娘の難病をきっかけに、食の自給や生産へ関心が高まり、自然栽培での米作り、トマト栽培を始める。中古のビニールハウスをこつこつと集め2016年ご縁があり島牧村へ移住。妻・娘二人、鶏と暮らす。
(2022年現在)
2012年〜『WWOOF』ホストとして登録していて,「農」を共通点に,世界中から来るボランティアさんたちと寝食・農作業を共にしています。食が生まれる現場,田舎の空気を感じたいリモートワーカーや学生さんなどを受入れています。
【WWOOF Japan : https://www.wwoofjapan.com/ 】
ホストNO.h25611
特定商取引法に基づく表記
幸所太士さんの投稿
-
-
-
-
-
みんなの投稿
-
-
-
-
-