ポケマル/ポケットマルシェ

  1. 産直(産地直送)通販ポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 福島県の生産者
  4. 江川正道 | 株式会社エガワコントラクター
16
江川正道

福島県喜多方市

江川正道 | 株式会社エガワコントラクター

アスパラガス、ニンジン、大根、サフラン

福島県喜多方市

江川正道 | 株式会社エガワコントラクター

アスパラガス、ニンジン、大根、サフラン

【雪解け水と太陽の光が詰まったアスパラ!】
春採りと夏秋採り。アスパラは年に2回収穫しています。1日に10センチ伸びることもあり、ひとりで畑を収穫し終わって後ろを振り返ると「もう伸びてる!」とびっくりすることもよくあります(笑)

エガワコントラクターのアスパラの特徴は、そのみずみずしさです。特に春どりアスパラは、ミネラルたっぷりの雪解け水をたっぷり吸い込んで、太陽の光をたくさんあびているので色合いがよく、歯ごたえがばつぐんです。

太いものは天ぷらや豚肉巻き、細いものはゆでたものをそのままマヨネーズで食べたり、パスタの彩りにするのがオススメです。


【新たな新規就農モデル byエガワコントラクター】
機械があれば耕作放棄地はいくらでも解消できます。でも整備した農地を持ち主に返しても「もう体がいうことをきかない。返されてもできないんだよ」と言われてしまうのが常。だから耕作放棄地を解消するスピードと新たな担い手を育てていくことを、同じスピードでやっていきたいと考えています。

新規就農には大きな壁が2つあります。

・畑の地力
・販路

いくらつくっても売り先がなければ食べていけない。再生したばかりの農地は地力が落ちており、生産性がなかなか上がらない。

だから地力が回復するまで3年〜5年は、私たちが生産して、販路も開拓する。そして「この畑から採れたものだったら買ってもいいよ」と言ってくれる販売先を探して、販路ごと新規就農者に受け渡す。
そしてエガワコントラクターは新たな耕作放棄地を開拓する。
そんな好循環を生み出していきたいと思っています。


【目標】
喜多方市の後継者率100%!

【伝えていきたいこと】
ああしちゃダメ、こうしちゃダメ
そういうマイナスの言葉を農業界からなくしたいです。
農業者が伝えるべきなのは
農業の大変さや難しさではなく農業の楽しさや素晴らしさだと思います。

雨の中の作業は大変だと語るのではなく
作業が終わって雨具を脱いだ時の達成感やすがすがしい解放感を伝えたい。
濡れた顔をふくタオルのやわらかさであったり、作業の後のコーヒーの美味しさ。

普段の何気ないことが、なんで農作業の後はこんなに違って見えるのか。そういったことも全部含めて伝え、体感できる場を作っていきたいと思っています。

#東北食べる通信
江川正道さんのメディア
特定商取引法に基づく表記