1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 新潟県の生産者
  4. 渡邊直樹 | くだもの屋にへじ ~口福のくだもの お届けします~
  5. 渡邊直樹さんの投稿

渡邊直樹さんの投稿

  • 2021.8.26
    みんなの投稿の画像
    我が家の梨の栽培面積で、多分一番広い「幸水梨」の最盛期なのに 例年に比べて全然梨のお仕事がありません 感覚的には半分くらいしか梨を触っていないのに、木によっては収穫の終わった木も。 今年の梨はすぐ終わっちゃうかも!?
  • 2021.8.10
    みんなの投稿の画像
    今回の台風で日本ナシに大きな被害が出ました(´;ω;`) おおよそで2000個… 今年こそは 我が家にシャワーを設置できると夢見てきたのも 一晩で飛んでしまいました。 桃の方も被害が大きく 最後の品種「山根白桃」も多くが 飛んでしまいました 只今ご注文を受けている お客様によっては やむを得ずキャンセルさせていただく場合が発生するやもしれません。 大変申し訳なく思います。 くだもの屋にへじ 渡辺直樹
    7
  • 2021.8.3
    みんなの投稿の画像
    とある もも農家の いちにち 8/2 5時~ もも収穫開始 10時~ 桃の選別&パッキング 11時~ 直売所配達 14時~ 発送用のもも詰め 18:30~ クロネコ持ち込み 18:50~ イチジク畑水やり 19:20~ 町の定食屋で夕御飯 20時~ イチジクの摘芯&わき芽かき 25時~ 帰宅&お風呂など ※今ココ 26時~ 発送連絡(予定) 翌朝 5時~ もも収穫 ってな感じが 最近のルーティン…… もももあと10日程度! がんばります!!
    もっと見る
    16
  • 2021.7.31
    みんなの投稿の画像
    🍑のピークが終わり、ようやく明け方の帰宅から深夜に帰宅できるようになりました🙌 「日の出」「あかつき」はほぼ終了。 「まさひめ」「なつっこ」が中盤。 もう少しすると最後の「山根白桃」が登場し、 お盆前にはほぼ終わる予定です。 今年はとても状態良く育ったため、 8割り方は贈答玉、残り自家用玉で 毎年困っているハネモモがほぼ無い状態でした。 なので今年は「自家用」の販売量が極端に少なくなっていましたが、これから収穫する「山根白桃」は 多くが「自家用玉」です。 来週から もう少し自家用の販売を増やせそうです\(^o^)/
  • 2021.7.21
    みんなの投稿の画像
    ♥️ピーチ (別名 核割れ果) あまりに ♥️型だったので、おもわずパシャり 🍑 Σp[【◎】]ω・´)
  • 2021.7.13
    みんなの投稿の画像
    今日も反射シートを敷いていたら バシャバシャ雨に叩かれて 一時避難… 早く太陽サンサンでもっと美味しくなってくれないかな
    5
  • 2021.5.14
    みんなの投稿の画像
    いちじくの講習会に参加してきました。 今年は4月に強い霜が降りた日があり、そのとき新芽や緩んだ蕾が枯れてしまう被害が多く出ているようです。 3月が暖かくて4月が寒い。 これが 温暖化の影響なのかも???
  • 2021.5.14
    みんなの投稿の画像
    ここ近年 ありがたいことに 無花果が全然足りていなかったので、今年いろんな品種を挿し木して苗を作っています。 成長デコボコですが、8割りほど使えそうです。 実が採れるのは たぶん再来年かな??
  • 2021.4.24
    みんなの投稿の画像
    ごぶさたしてました! まだ 毎日の収穫量が少ないので、 食べたり、食べたり、食べたりしてましたが、 来週から 春あっぱらがすの販売を始めますね~
31-40表示/407件中