1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 岡山県の生産者
  4. 岡田和也 | Nini farm
岡田和也

岡山県岡山市

岡田和也 | Nini farm

葡萄

Nini farm園主の岡田です。 岡山の歴史ある葡萄産地で、4代目として葡萄農家を営んでいます。主にニューピオーネとシャインマスカットを栽培しており、毎年約1万5000房の葡萄を出荷しています。 当園は岡山県南部にあり、日照時間の多さと瀬戸内の温暖な気候により、果物の栽培には最適な環境です。代々続く技術と農業大学や試験場等で学んだ新しい技術を生かし、甘くて美味しい葡萄作りに励んでいます。 また少しでも安心して食べていただく為、農薬と化成肥料の量を減らし栽培しています。 当園は、たくさんのお客様に葡萄を食べていただく為、家庭用だけでなくギフト用も取り扱っています。 とにかく、一度当園の葡萄を食べてみて下さい!! そして、美味しいと思ったらリピートしていただけると嬉しいです。
特定商取引法に基づく表記

岡田和也さんの投稿

  • 2025.4.23
    奈良漬けにハマってます🧑‍🌾 近く産直市場に売ってる奈良漬けがすごく好きで最近は毎日ご飯のお供に食べてます🍚 さて、 シャインマスカット、クイーンニーナ、ニューピオーネの誘引をしています🧑‍🌾 この時期になると一気に成長する為、大忙しになってきます💦 よく伸びている枝を下へ降ろし成育を弱めることで他の枝への養分を促すことが出来ます🧑‍🌾これを3日おきに行っていき、1本の木の中で枝の勢いが出来る限り均等になるように揃えていきます🌱 この作業は簡単に見えてすごくテクニックが必要で、枝を降ろす際に枝を捻りながら降ろさないと根元から折れてしまいます💦 慣れない人がすると作業次の日、萎れた枝がたくさんぶら下がることになるでしょう🥹 ハウス葡萄は今が頑張り時なので、気を引き締めて参ります🧑‍🌾!
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.18
    畑に穴を掘りまくって細根を切りまくっているモグラを捕まえました🧑‍🌾筒から鼻だけ出てます🦡 土を柔らかくしすぎたせいか最近モグラが多発して困ってました。(🦡←アナグマ) さて、今日はシャインマスカットの蕾(将来的に房になる部分)を小さくする作業をいたしました🧑‍🌾 指でポロポロと半分ほど落としていきます☝️ これはちょっとした裏技みたいな作業ですが、後の花摘みという作業の省力化になります✂️ これからの一つ一つの作業が遅れてしまうと良い葡萄にはならないので、いかに効率良く作業をするかも重要なポイントです😊
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.16
    反り腰治したいです、、 本日の作業は8月出荷シャインマスカットの枝数を調整しています🧑‍🌾 基本的に20〜30cm間隔で芽を一つ残していき、 残す際には花の有無、芽の向き、主枝からの距離や木全体の成育バランスなどを考えて1芽を厳選します。 早めにしておかなければ、余分な栄養が流れてしまい成育のバランスが崩れてしまう為、葡萄によって品質が変わってしまうのです🙅‍♂️
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.12
    8月1日から出荷のニューピオーネがどんどん成長しています🧑‍🌾 芽の数を調整する【芽かぎ】という作業をする段階になりました! ちなみにハウス内は閉め切ると50度近くなるので28度前後になるようにビニールを開けて換気をします🌱 朝8:30には全てのビニールハウスを開けて、日が落ち始める16:00ごろに閉める作業を毎日行うのですが、ハウスが多いので1人だと開けるのに1時間、閉めるのに1時間もかかってしまうので結構大変です🧑‍🌾💦 明日からも頑張ります✊🏻
    みんなの投稿の画像
  • 2025.4.5
    本日より今シーズンの葡萄の予約販売を開始いたします🧑‍🌾 例年同様、シャインマスカットやニューピオーネのセット。 希少品種オーロラブラックやクイーンニーナ、富士の輝など今年から新しく追加したセット商品もございますので、是非お求めください! 他サイト多数出品いたしますので、希少品種の葡萄はお早めにご注文ください。 尚、お中元用商品につきましては随時更新いたしますので、その際は告知させていただきます。
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

  • 岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.23
    奈良漬けにハマってます🧑‍🌾 近く産直市場に売ってる奈良漬けがすごく好きで最近は毎日ご飯のお供に食べてます🍚 さて、 シャインマスカット、クイーンニーナ、ニューピオーネの誘引をしています🧑‍🌾 この時期になると一気に成長する為、大忙しになってきます💦 よく伸びている枝を下へ降ろし成育を弱めることで他の枝への養分を促すことが出来ます🧑‍🌾これを3日おきに行っていき、1本の木の中で枝の勢いが出来る限り均等になるように揃えていきます🌱 この作業は簡単に見えてすごくテクニックが必要で、枝を降ろす際に枝を捻りながら降ろさないと根元から折れてしまいます💦 慣れない人がすると作業次の日、萎れた枝がたくさんぶら下がることになるでしょう🥹 ハウス葡萄は今が頑張り時なので、気を引き締めて参ります🧑‍🌾!
    みんなの投稿の画像
  • 岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.18
    畑に穴を掘りまくって細根を切りまくっているモグラを捕まえました🧑‍🌾筒から鼻だけ出てます🦡 土を柔らかくしすぎたせいか最近モグラが多発して困ってました。(🦡←アナグマ) さて、今日はシャインマスカットの蕾(将来的に房になる部分)を小さくする作業をいたしました🧑‍🌾 指でポロポロと半分ほど落としていきます☝️ これはちょっとした裏技みたいな作業ですが、後の花摘みという作業の省力化になります✂️ これからの一つ一つの作業が遅れてしまうと良い葡萄にはならないので、いかに効率良く作業をするかも重要なポイントです😊
    みんなの投稿の画像
    岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.21
    にゃんずオカン様 コメントありがとうございます😊 その他にも猪、アナグマ、タヌキなど害虫も天敵は様々おります😣 葡萄にも嫌な天敵ばかりですね、、 これから虫等多くなりますが頑張りましょう✊🏻 美味しい葡萄がお届けできるよう収穫まで気を抜かないように精一杯努めて参ります🧑‍🌾 楽しみにお待ちください!
  • 岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.16
    反り腰治したいです、、 本日の作業は8月出荷シャインマスカットの枝数を調整しています🧑‍🌾 基本的に20〜30cm間隔で芽を一つ残していき、 残す際には花の有無、芽の向き、主枝からの距離や木全体の成育バランスなどを考えて1芽を厳選します。 早めにしておかなければ、余分な栄養が流れてしまい成育のバランスが崩れてしまう為、葡萄によって品質が変わってしまうのです🙅‍♂️
    みんなの投稿の画像

    にゃんずオカン

    2025.4.18
    お返事、ありがとうございます🙇 収穫が楽しみで、家族が美味しいそうに食べてくれる顔が嬉しくて、仕事のストレス解消にもなっているので、腰が痛くてもボチボチやってます🤣 近年は特に天候不順で、身体も気持ちも休まる時がありませんよね…😣 応援しております❣ 本当に本当に、お身体を大切に🙇🙇🙇
  • 岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.12
    8月1日から出荷のニューピオーネがどんどん成長しています🧑‍🌾 芽の数を調整する【芽かぎ】という作業をする段階になりました! ちなみにハウス内は閉め切ると50度近くなるので28度前後になるようにビニールを開けて換気をします🌱 朝8:30には全てのビニールハウスを開けて、日が落ち始める16:00ごろに閉める作業を毎日行うのですが、ハウスが多いので1人だと開けるのに1時間、閉めるのに1時間もかかってしまうので結構大変です🧑‍🌾💦 明日からも頑張ります✊🏻
    みんなの投稿の画像
  • 岡田和也 | Nini farm

    岡田和也 | Nini farm

    2025.4.5
    本日より今シーズンの葡萄の予約販売を開始いたします🧑‍🌾 例年同様、シャインマスカットやニューピオーネのセット。 希少品種オーロラブラックやクイーンニーナ、富士の輝など今年から新しく追加したセット商品もございますので、是非お求めください! 他サイト多数出品いたしますので、希少品種の葡萄はお早めにご注文ください。 尚、お中元用商品につきましては随時更新いたしますので、その際は告知させていただきます。
    みんなの投稿の画像

岡田和也さんの商品