■自己紹介
北海道の日本海側、寿都町で定置網漁業、牡蠣・ホタテ養殖を行っているマルホン小西漁業です。
『北海道寿都の海から、うまい魚を』を合言葉に、寿都の魚介類をよりおいしく食べてもらうため、生産現場でしかできないこだわりの活〆処理を施す『美味しい魚づくり』に日々挑戦しています。
皆さんにお届けする魚介類は、平均年齢38歳の15名の漁師により生産しています。
地元以外に大阪や愛知、長野など全国から若者たちが集結し、漁業の技術とともに、魚の取扱い、船上処理技術を磨いています。
2021年からは、より多くの方に手軽に美味しい魚を食べてもらえるよう、新たに加工にも挑戦しています。
生産から発送まで、責任をもって対応いたしますが、海上にいることが多いため連絡等が遅くなることがあります。ご了承ください。
■商品概要
【骨なし】秋サケの切身/急速冷凍
『3Dフリーザー』 × 『匠の活〆』
本当に美味しいとれたての魚介類を知ってほしい。
産地で食べる美味しさを、いつでも、どこでも食べられるように。
旬の秋サケを切身にカットしました。
骨も取り除いているためそのまま料理に使用できます。
(稀に骨が残っている場合があります)
冷凍庫に常備すれば、旬の味をいつでも使用できます!
■商品内容
・秋サケの切身 200g程度/パック(5~6切)
※1切れ30g~40g程度の大きさです
■食べ方
こちらの商品は冷凍でのお届けとなります。
食べる際は冷蔵庫でゆっくりと解凍して調理してください。
・フライや塩焼き、石狩鍋やちゃんちゃん焼などどんな料理にもぴったりです!
■こだわり
船上の活〆処理はもちろんのこと、冷凍方法もこだわりました。
使用している急速冷凍機の3Dフリーザーとは、食品の水分をほとんど奪ないよう、湿度を保った冷気で均一に優しく包み込むように急速冷凍が可能な冷凍装置です。
ポイントは、
・庫内の高湿度化を実現し食品の水分量を保ちつつ急速冷凍が可能であること
・氷結晶生成温度帯(0~-5℃)の通過速度が速いため氷結晶が小さいこと
・氷結晶がいびつな形状にならないこと
この結果、食材の細胞破壊が最小限に抑えられ、解凍時のドリップもほぼ出ることがありません。
冷凍前の品質を変えずに維持したままの冷凍を実現できています!
- 食品表示
- 【名称】
サケ切身(3D冷凍)
【原材料名】
シロサケ(北海道寿都沖)
【保存方法】
要冷凍(-18℃以下で保存)
【賞味期限】
加工から8か月
※解凍後はお早目にお召し上がり下さい。
【製造者】
有限会社マルホン小西漁業
寿都郡寿都町字歌棄町有戸182-1
- 保存方法
- 保存方法:冷凍
賞味期限:加工後8か月※詳細は商品に記載