高知県宿毛市
西井大介 | さんごいちご
イチゴ
私たちは毎朝日光が苺に届く前から収穫を始めます。なぜなら日光を浴びた途端イチゴは呼吸を始めてしまい、せっかく実に蓄えた糖分を消費し始めるからです。またハウスでは減農薬を心掛け、有機JAS対応の農薬使用、イチゴ栽培に致命的なダメージを与えるハダニやスリップスを捕食してくれる天敵(チリカブリダニやスワルスキーなど)放飼、害虫のハウス内侵入を防ぐ防虫ネット使用などを行っています。肥料についても主に有機JAS 対応の魚、海藻、大豆、黒糖などを原料とした液肥を使用しています。またニガリ、木酢液、食酢、カニ殻抽出エキスなども施用し味に奥行きをもたせています。
しかし何より重要なのは「水・温度・太陽・月」です。太陽に私たちの力は及びませんが水と温度には細心の注意を払い管理しています。私たちのハウスは愛媛県と高知県の県境にある出井甌穴を通り流れてくる松田川のすぐそばにあるので、その美しく澄んだ水で大きくなったイチゴの果汁は格別です。また温度についてはいつでもスマートフォンで確認できる環境測定装置を導入し、生育適正温度内での管理と適正飽差内での灌水に努め、また月相を考慮した施肥計画をたてています。
そして最後は「心」。イチゴは生き物です。私たちの気持ちや考えはなんらかの形でイチゴに伝わるはずです。私たち一人一人の「心」がイチゴの味に反映されると信じているのでいつも圃場では感謝を心がけています。
長くなりましたが私たちの育てるイチゴを是非ご賞味くださいませ。
特定商取引法に基づく表記
西井大介さんの投稿
生産者の投稿はありません
みんなの投稿
-
-
-
-
-
西井大介さんの商品
生産者の商品はありません