大分県宇佐市
吉川優秀 | 株式会社吉川園芸
大玉フルーツトマト、黄美香メロン
大分県宇佐市
吉川優秀 | 株式会社吉川園芸
大玉フルーツトマト、黄美香メロン
今まで食べたトマトの中で一番おいしいトマトに衝撃を受け、師匠にハウスを借して頂いて、栽培し始めました。
大分県の北部、国東半島の付け根に位置する宇佐市でのどかな田園に囲まれながら、”大玉フルーツトマト”と”黄美香メロン”を水耕栽培で育てています。
美味しいものを作る技術を学び、良いものを東南アジアへ広げることを目標に日々邁進しています。
こだわり1
【良いものは広めたい。おいしい農産物も技術も】
自分が良いなと思った物事は誰かに伝えたくなりませんか?
2021年に美味しいトマトとその栽培技術に出会い、これを自分ができるようになって広めていきたいと思いました。
誰かに食べてもらいたい、あげたい、知ってもらいたいと思われるような、ものづくりに日々取り組んでいます。
こだわり2
【甘い!大きい!分厚い!食べ応えのあるフルーツトマト!】
フルーツトマトといえば、ミディトマト(30~60g)やミニトマト(10~20g)が主流となっていますが、当農園では大玉トマトを作っています!1玉あたり80~160gの大きいトマトで、こぶしサイズの200g以上のトマトが取れるときもあります。
通常のフルーツトマトは水を与える量を減らしてストレスをかけて甘くしていますが、土を使わない水耕栽培のため、白い根が養液中で必要な栄養を十分に吸い、実が大きく育ちます。
こだわり3
【塩と水耕と微生物の栽培】
養液中に”塩”と海産物由来の”微生物”を用いることで、
芳醇な香りと爽やかな味わいのあるフルーツトマトです。
ミニトマトや中玉トマトではなく、旨味成分の多い大玉トマト(桃太郎ヨーク)に塩で適度なストレスをかけているので、1玉に凝縮された酸味と甘みのある果汁や分厚い果肉が特徴的です。
糖度は時期によって変わりますが、7以上を基本としております。
季節別の糖度の目安として
●11月~1月 糖度7~9%
酸味が多めで果肉が分厚め。
●2月~3月 糖度7~10%
皮が薄めで程よい果肉の食感。
●4月~6月 糖度7~11%
正直、一番おいしい時期です。
こだわり4
【見た目よりもおいしいものを手ごろな価格で】
美味しいものを作るのには手間暇がかかるため、それを価格に転嫁する必要がありますが、見た目を良くするため必要以上の梱包や手間はかけないようにしています。
傷ありや形が悪く、食味が落ちるトマトやメロンももちろんありますが、美味しさに変わりなく、小さな傷や少し歪な形ものでも商品として出荷させて頂きます。
特定商取引法に基づく表記
吉川優秀さんの投稿
-
-
-
-
-
みんなの投稿
-
-
-
-
-