1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 長野県の生産者
  4. 坂爪敏彦 | 信州北信濃 坂爪与助農園
坂爪敏彦

長野県長野市

坂爪敏彦 | 信州北信濃 坂爪与助農園

りんご、スモモ、桃、ネクタリン、梨、西洋梨

明治大学卒業後都内百貨店に就職し、20年ほどアパレル関係に従事しておりましたが、百貨店業界の衰退と実家の両親の高齢化に伴う「後継者問題」が急浮上、もう10年東京にいたい!!と思いつつも、家庭の事情によりユーターンとなりました。農家の息子でありながら、農業の知識が無いため、長野県農業大学校の果樹部門で自分の子供のような世代と、栽培技術の習得や農業のイロハを約2年間学びようやく親元に再就職。化学肥料を減らし減農薬での栽培にこだわり、桃・梨・りんごを栽培しています。1等賞の獲得は目指しませんけれど・・・・・、「安心・安全」信頼頂ける、安くて値ごろな「たくさん食べたい信州のくだもの」を目標にくだものつくりに日夜勤しんでいます。 最高級は勿論目指したいとは思いますが、現状では農薬を減らして「安心」、お値段上げずに「お手頃」、一寸キズあって「ごめんね」・・・・・「安心安全な果物をお気軽にそしてお得にお安く・・・・」。そんな皆さんの「ホッコリ」する時間に当園の果物が一助になれますようスタッフ一同心掛けております。
坂爪敏彦さんのメディア
特定商取引法に基づく表記

坂爪敏彦さんの投稿

  • 2024.6.28
    坂爪与助農園をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、7月予約発送予定の「あんず」収穫が、今年の気候により前倒しとなりましたことにより、先日(6/27)商品を発送しております。 事後報告となってしまい誠に申し訳ございませんが、ポケットマルシェの仕様上、6月からの発送操作ができないため、7月2日に「発送完了のお知らせ」という決済のための操作を行います。これに伴う再度の発送や重複請求はないためご安心ください。 これからも、皆様に愛される商品をお届けできるよう、サービスの向上に努めてまいりますので、是非変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。 坂爪農園
    みんなの投稿の画像
  • 2023.10.16
    陽光の収穫真っただ中です。 群馬県で誕生した陽光、味が良いので新品種育成の際、交配の親として活躍しています。 甘酸バランスが良い味の良い品種です。 ただ残念なことは、お尻中心に肌荒れがひどいこと。 でも味には変わりありません。 坂爪農園
    みんなの投稿の画像
  • 2023.10.12
    陽光収穫はじめました。 甘酸適和の定番、味が良いので各県国ともに育種には必ず使う親品種「陽光」です。 甘酸のバランス、それが陽光の決め手です。
    みんなの投稿の画像
  • 2023.10.11
    おはようございます。 南水梨の収穫がほぼ終了いたしました。 南水梨は貯蔵性の良い梨のため、今後専用の冷蔵庫に入れて 12月下旬頃までご案内の予定です。
    みんなの投稿の画像
  • 2023.10.9
    おはようございます。 「もりのかがやき」・・・・・ キラキラネームなどと呼ばれますが、この「もりのかがやき」は りんご界のキラキラネームかもしれません。 育種したのはなんと国の果樹研究機関である「農研機構」です。 酸味が少ないため、より甘さを強く感じる品種です。 大玉品種で食べ応えも十分です。 林檎の品油の育種は、大きく分けて4つ。 農家個人が育種・長野県など県の果樹試験場が育種・国の農研機構が育種・外国から輸入品種…といった具合でしょうか。 農家個人が育種した代表は「秋映」長野県中野市の篤農家の小田切さんが育種しました。 県の試験場育種は、長野県ですと、シナノスイートやシナノゴールド。 国の農研機構では、今回ご紹介の森の輝き 外国からの輸入品種は、紅玉・グラニースミスなど。 国の農研機構が育種した品種に「もりのかがやき」とついたことには驚きました。 国育種の品種にキラキラネーム??とはと。 でも、決して名前負けしない美味しい品種で、納得。 国のネーミングに拍手です。 坂爪農園
    みんなの投稿の画像

みんなの投稿

坂爪敏彦さんの商品