2018.11.14
北海道札幌市
羽田眞紀子 | 株式会社 Seed
トマト,ミニトマト、ズッキーニ、ほおずき、
【はじめまして、株式会社 Seedの高木晃です。】
北海道生まれ。札幌在住です。
札幌の都心から20分ほどの盤渓と言う熊や鹿が住む大自然溢れる地区が最初の拠点だったのでバンケイネイチャーズと名付けました。
その後令和4年現在株式会社Seedに社名変更いたしました。
自然栽培と言う栽培方法は農薬、肥料,堆肥、除草剤を一切使わずに太陽と水と土だけで野菜を育てます。個性豊かで滋味溢れる最高に美味しい野菜を多くの方に味わって頂きたいと思っています。
【農家になるきっかけは、「奇跡のリンゴ」の木村秋則さん】
2010年に26年間住んだニューヨークから日本に戻り盤渓でレストランを運営する傍らお客様に提供する野菜作りを始めました。ひょんなことから「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんが畑に訪れてくれていろいろアドヴァイスを受けたことがきっかけでHOKKAIDO木村秋則自然栽培農学校に通うことになり本格的に農業を目指すことになりました。
【札幌市西区の小別沢はこんなところ】
今の畑は札幌市西区の小別沢と言うところですが札幌の都心から車で15分と言う利便性の良さが魅力的です。この地域は野生動物が生息する自然豊かな土地です。
また、当別町でも野菜栽培を行っています。
夏野菜全般を栽培していますが特に心を込めているのがトマトとフルーツほおずきです。農薬、肥料、堆肥,除草剤を使わない自然栽培は簡単に言うと山菜のような自然の循環の中で逞しく生きる野菜作りを目指します。
初めてフルーツほおずきを食べたときのその美味しさと口の中に広がる清涼感に圧倒された驚きを今も鮮明に想いだせます。それ以来自家採種した種を繋ぎさらに深い味わいを目指しています。
【自然栽培で野菜本来の味を伝えたい】
自然栽培と言う栽培方法はまだ良く知られていませんが自然環境のなかで雑草や虫や土の中の微生物またその土地の風土とともに自然の循環と共存を目指す農法です。
肥料や堆肥を使わなくても立派な野菜が作れることや本来の野菜の味わいを多くの方に知って頂きたいと思っています。
【「食」を人生の真ん中に置いて生きてほしい】
自分の体は自分が食べたもので作られています。薬や病院に頼らない健康な体を作ることはまず食べることから考え直す必要があると思います。「食」という不可欠であたりまえのことを人生の真ん中に置いて生きることを多くの方に広められたらと考えています。
特定商取引法に基づく表記
羽田眞紀子さんの投稿
- 2018.10.2
- 2017.11.24この度はバンケイネイチャーズのフルーツほおずきをお買い上げいただきまことにありがとうございます。 多くの方に知っていただきたいと思っています。 どうぞお楽しみくださいませ。 高木晃
みんなの投稿
エンゼル
2025.1.25貴重な味噌を美味しく頂いてます。 ありがとうございました!あまたろう
2024.11.9ドライのほおずきは食べたことはありましたが、生では初めてで、自然な甘さもあり、すごく美味しかったです。トマトすき
2024.11.4早々に発送していただき無事に受け取りました。 生のほおずきは何度か食べましたが、ドライは初めてでした。生より苦味を感じますが、また違う味わいかありおいしいくいただきました。 ありがとうございました。829
2024.10.18噛めば噛むほど味が濃くなって程よい酸味も癖になり速攻で無くなりそうです!あきちゃん
2024.10.17昨年に続き今年も注文させて頂きました とても美味しく気に行ってます