1. 産直・通販のポケマル
  2. 生産者一覧
  3. 鹿児島県の生産者
  4. 上野岳史 | 上野農園
上野岳史

鹿児島県大島郡瀬戸内町

上野岳史 | 上野農園

パッションフルーツ

昭和54年6月13日 東京都町田市成瀬生まれ 平成10年3月 青梅農林高等学校園芸科卒業 平成25年に鹿児島県大島郡瀬戸内町営農センターで研修。パッションフルーツの栽培を始める。 なぜ東京生まれの者が奄美大島で農業をと思われるでしょう。 確かに、東京のサラリーマンの家庭で育ち、農業には縁がない私ですが、実は小学校から中学校の頃、親が市民農園で畑を借りていたことがありまして、私も遊び半分で親と一緒に野菜等の栽培をするうち、植物を種から育て、収穫することの楽しさや喜びを知りました。こんな経験があったせいか、友人達からは奄美大島で農業を始めたというのが、「すごい決断をしたな!」と驚かれますが、私としては、自然な流れのような気がしています。現在も農業は一番好きなことであり、従事するごとにますます天職と思えるようになっています。
特定商取引法に基づく表記

上野岳史さんの投稿

生産者の投稿はありません

みんなの投稿

  • ナヲ

    2018.7.26
    上野さん、お礼が遅くなってしまいましたが、本当に美味しいパッションフルーツをありがとうございました!! けっこう水っぽいものが多い印象でしたが、上野さんのパッションフルーツは中身が濃くて驚きました。甘味、酸味のバランスがとっても美味しかったです(*^^*) バニラアイスのせが好きでした! 驚くことに、試しに一口あげてみたら、1歳の息子がはまってしまい…ほとんど彼が食べてしまいました…。写真は、早くくれと催促しながら食べている様子です(数日後は、一人で上手にすくって食べていました)。何と贅沢な…。 またぜひお願いします。ごちそうさまでした!!
    みんなの投稿の画像
    上野岳史 | 上野農園

    上野岳史 | 上野農園

    2018.7.28
    本場のパッションを知っている方に喜んで頂いて光栄です。 パッションが水っぽいという印象というのは半分当たったいると思います。最初は、自分もそうでした。日本の主流の栽培は、たっぷり水を与える栽培です。だから出来上がりも当然水が多いです。 現在の栽培に変わるきっかけは、近所の子供の一言です。 水っぽいパッションおいしくない❗ これをきっかけに水をギリギリしか与えない栽培に変えました。 肥料にもこだわりました。自然界に存在しているものだけでいこうと思い深海のミネラルと結晶方(mg)それに海鳥のふんに亜炭とバクテリアを与えて栽培しています。 本当にありがとうございました。
  • 頑張る社長

    頑張る社長

    2018.7.19
    2度目の購入でした。 美味しくて、たまりません。 本当にご馳走さまでした。